[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: 2017/10/01(日)18:05:56.66 ID:MV7ZW1pI(3/16) AAS
>>2つづき
20 2chスレ:math
19 2chスレ:math
18 2chスレ:math
17 2chスレ:math
16 2chスレ:math
15 2chスレ:math
省14
221(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)13:18:39.66 ID:U9YX2SH3(18/26) AAS
>>216-218
はいはい
ぼくちゃん、もっと勉強してね(^^
(>>12より)
”42 2chスレ:math <co-tailが明示的構成を持たないこと、及び明示的構成を持たない集合例>説明
42 2chスレ:math <co-tailが明示的構成を持たないこと>追加説明”
293: 2017/10/08(日)16:23:11.66 ID:kQJ40R3Q(1/3) AAS
>>290
おっちゃんです。
今日はこのスレに派手に書き込まれていたようですな。
325(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/09(月)15:22:14.66 ID:Lw7abe+X(6/14) AAS
>>324 つづき
(>>147より再録)
外部リンク:ja.wikipedia.org
実数直線
(抜粋)
位相的な性質
実数直線上には標準的に二つの互いに同値な方法で位相を入れることができる。一つは、実数直線が全順序集合であることを用いて順序位相を入れる方法。
省7
335: 2017/10/09(月)16:09:43.66 ID:6BAl0MDz(8/11) AAS
>>333
デービス・パトナムのアルゴリズム
外部リンク:ja.wikipedia.org
デービス・パトナムのアルゴリズムは、
与えられた論理式の充足可能性を調べるアルゴリズムで、
連言標準形で表現された命題論理式を対象とする。
アメリカ国家安全保障局の支援を受け、
省4
423(1): 哀れな素人 2017/10/13(金)23:12:33.66 ID:d10DswLx(3/3) AAS
>>422
お前が消えろバカ
603(1): 2017/10/21(土)17:09:49.66 ID:jvmgM9bn(6/9) AAS
>>602
>100列を選ぶってどういうこと?
箱の中身を一旦捨てて全部新しく入れなおす、ということ
>出題の1列から100列に並べ替えるということ?
箱の中身はそのままで、列を作り直す、という限定的な意味ではない
>100列から1列を選ぶということ?
それはいくら何でも日本語の読み方が間違ってる
省4
628(4): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:27:45.66 ID:MnyUfjws(1/6) AAS
>>624
> つまり、Sergiu Hart氏の場合は、合同式(mod)を使っているので、「箱の中身はいれかえずにただ、列だけを選び直す試行を繰り返す」は論外です
百歩譲って"論外"だったとしよう。
「箱の中身はいれかえずにただ、列だけを選び直す試行を繰り返す」
という論外の設定だったら確率99/100は認めるの?認めないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s