[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
160
(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/06(金)20:49:08.51 ID:RRch+NSQ(7/20) AAS
>>136 へ戻る

>質問>>43への直接の回答はできず、白旗かい?(^^
>まあ、あとで纏めて解答してやるよ!

(>>43 より)
"で、聞くが、(>>28に書いた)関数で「f(n) =1/nで、lim (n → + ∞) f(n) =0。だが、∀n∈Nの範囲では、f(n) > 0であり、”=0”は実現できない」は
理解できているのか?"

<小学生にも分る説明>
省29
175
(1): 2017/10/06(金)23:01:36.51 ID:5GoVJcVa(4/8) AAS
>>170-171
ID:RRch+NSQはトンデモに騙されやすい迂闊な人格の持ち主らしい
212
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)11:23:36.51 ID:U9YX2SH3(14/26) AAS
>>208

なんで、おれが、三流大学出身って、知っているんだ??(^^

でもな、世の中、大体が相対評価なんだよね。絶対評価は難しい。まあ、”鳥なき里の蝙蝠”か?(^^

なお、「εN論法の丸暗記でない方法」を、スレ42 2chスレ:math に書いておいたよ!(^^

外部リンク[html]:kotowaza-allguide.com
鳥なき里の蝙蝠 故事ことわざ辞典
(抜粋)
省6
215
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)11:53:16.51 ID:U9YX2SH3(15/26) AAS
>>211
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>重さのないものを動かすのに、なぜ力が必要なのか(笑

うまく、説明できるかどうか、分らないが
重さというのは、重量という単位で、昔はこれだった。で、いまSI単位になって、質量というようになった(下記など)

外部リンク:ja.wikipedia.org
重さ
省12
332
(1): 2017/10/09(月)15:57:39.51 ID:pVf4mMhA(1) AAS
おっちゃんです。

>>319
物理的に考えて、車は何次元の物体だと思ってんだ?
車は、一目で分かる物体で、単純に考えたら3次元の物体だろw

>>320
仮に車が無限個の原子などの粒子からなる集合だったとしよう。
すると、車は有限個の粒子から構成されないから、
省13
630
(5): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/22(日)14:09:43.51 ID:jBlaYViq(3/14) AAS
<おちこぼれ達のための補習講座9>

幼い小学生ピエロは無視して、
High level people さんたちのために(^^

(形式的冪級数環と多項式環とを使った証明のスケッチ)
(まあ、突然かたい証明文を投下しても、どうも読めないようだし・・、なのでまずスケッチから・・)

1)形式的冪級数環←→時枝の箱の無限数列:(下記”より形式的な定義”にご注目)
 外部リンク:ja.wikipedia.org
省14
639
(6): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/22(日)14:40:04.51 ID:jBlaYViq(8/14) AAS
>>629
>スレ主さんは感謝しないと罰が当たりますぞ
>あなたがどこで躓いているのか探るのにこれほど骨を折ってもらっているのだから

まあ、>>630-633をご参照ください
時枝の可算無限個の箱の数列について、形式的冪級数環と多項式環とをモデルにして、時枝を解説させてもらいました

似たことは、1年ほどまの過去スレにもあります
が、以前と違うのは、”しっぽの同値類の共通部分 co-tailについて”(>>632)の説明が、加わっていることでしょうか
省6
702: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)21:19:06.51 ID:W74q7CGQ(2/3) AAS
で、落ちこぼれは3人かな?(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s