[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32
(1): 2017/10/02(月)19:15:33.47 ID:SDAlJNl7(1) AAS
>>28
>なにが言いたいかというと、
>「時枝問題の可算無限個の箱からなる数列で、
> 先頭の箱から、一つずつ箱を取っていったとき、
> 取り尽くすことができるか?」
>ということ

>出来ません!
省18
52
(1): 2017/10/03(火)18:51:02.47 ID:YMeOUl67(1) AAS
>>43

>「f(n) =1/nで、lim (n → + ∞) f(n) =0。
> だが、∀n∈Nの範囲では、f(n) > 0であり、”=0”は実現できない」

同値類全体では、共通の尻尾は存在しない
だが、決定番号n以下の数列の範囲では、n番目の項以降が共通の尻尾

これが分からんのかな?
118: 2017/10/05(木)16:40:08.47 ID:q8pEGxt1(4/5) AAS
>>116 訂正

間隔 → 感覚
610
(2): 2017/10/21(土)17:58:47.47 ID:jvmgM9bn(8/9) AAS
>>605
>ゲームをイチからやり直すと。
>箱の中身の数字を詰めなおすところからやり直しだと。
>そういうわけですね?

あなたが何を気にしているのかはわかりますよ

ズバリ「積分順序交換公理」の亡霊の復活を懸念してるんでしょう?

確かにいちいち箱の中身を入れ替えた場合の試行でも
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s