[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2017/10/01(日)18:09:01.36 ID:MV7ZW1pI(10/16) AAS
「現代数学のもとになった物理工学」の解題
言わずもがなですが、数学の発展の大きな原動力は、物理です。数学の発展の大きな原動力は、工学です。
別に説明するほどのこともないですが。
古代の幾何学の背景に、実際の土地測量や巨大建築からの要請が原動力にあったことは間違いないでしょう。
ニュートン以来の解析や数論も同様。
で、物理学の背景に、工学に直結する日常のいろいろな事象がある。戦争というのも、大きな要因ではあります。仏エコールポリテクニークなども、ナポレオン戦争遂行のための工学校です。
(外部リンク:ja.wikipedia.org エコール・ポリテクニーク 1804年にナポレオン・ボナパルトによって軍学校とされる)
省5
58(7): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/03(火)21:26:25.36 ID:Rt4aUYU1(11/11) AAS
>>40 補足
>>>「時枝問題の可算無限個の箱からなる数列で、
>>> 先頭の箱から、一つずつ箱を取っていったとき、
>>> 取り尽くすことができるか?」
>>
>>「無限は、取り尽くすことが出来ないから無限」
えーと、>>57に書いたように、デデキントとかラッセルとかの巨頭も、19世紀から20世紀初めの数学者は、「無限集合の存在は定理として証明できる」と考えていたんだね・・(^^
省5
73(1): 哀れな素人 2017/10/04(水)10:02:49.36 ID:gXKFFFXN(2/8) AAS
重力波。そんなものはないのだ(笑
相対性理論なんて真っ赤な嘘、インチキ、ペテンなのである(笑
ところがこういうことを書くと、2chでも世間でも、
一斉にアホ扱いされるのである(笑
スレ主にしてもその他の連中にしても、
全員、相対性理論を正しいと思い、
現代数学の実数論や無限集合論を正しいと信仰している。
省2
220: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)13:15:47.36 ID:U9YX2SH3(17/26) AAS
>>219 つづき
外部リンク:wakariyasui.sa
kura.ne.jp/p/mech/unndouene/unndou.html
運動エネルギー
(抜粋)
運動エネルギー
K = 1/2 mv^2
省12
279(3): 2017/10/08(日)13:38:24.36 ID:gb+dWXQ3(1/7) AAS
>>236
<補足>
>ここで、車が、可算無限個あるとする。
→ここで、数列R^Nが、非可算無限個あるとする。
>同値類として緑色の車を考える
→同値類として数列0,0,0,・・・とある項から先一致する数列を考える
>任意の有限n台を取り出せば、すべて緑色の車だ
省11
487: 2017/10/17(火)23:07:37.36 ID:nC1fwuBk(2/2) AAS
>なぜ99/100が言えるのか?
未だわかってないのかよアホ
589(2): 2017/10/21(土)13:35:04.36 ID:bxbqpzCw(2/5) AAS
>>587
>「しっぽの最後」なるものが数列の何項目のことなのか
おーい、サル!
しっかり、答えるんだよ!!(^^
621(2): 2017/10/21(土)23:41:27.36 ID:VtqrS5wP(1) AAS
ガロア理論関係なくね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s