[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
69: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/04(水) 08:17:37.29 ID:EHZwRS+t >>67 関連 http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~masaru.shibata/indexj.html Homepage of Masaru Shibata 柴田 大 の ホームページ http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~masaru.shibata/2015butsuri.pdf 数値相対論の展開 柴田 大〈京都大学基礎物理学研究所 日本物理学会誌 2015 (抜粋) 1. はじめに 数値相対論に関する解説記事を書くのはこれが初めてで はなく,2006 年5 月号の物理学会誌に当時の現況報告をさ せていただいた.1) 当時は,それ以前に存在した様々な理 論的かつ技術的課題が解決に至り,科学的な計算がようや く本格的に可能になった時期で,記事にはそれまでの困難 とそれが如何に解決されたかがまとめられている.その後, 数値相対論は,分野としての収穫期に入った.つまり,そ れまでに構築されてきた基礎的な枠組みを興味ある問題に 適用できるようになった.前回記事を書いてから約9 年が 経過したのだが,その間,数値相対論によるシミュレー ションで多くの知見が得られた.特に,天文・宇宙観測と 比較可能な現実的シミュレーションが行われるようになっ た.そこで本記事では,過去9 年間に得られた知見と近い 将来の展望をまとめることにしたい.その前にまず,数値 相対論の概要とその歴史を簡単にまとめておこう. (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/69
255: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/08(日) 10:15:55.29 ID:Pp5mcjdG >>254 重力の発生源は「月」「太陽」「その他の惑星」でいいんだな? だったら、それらの惑星を仮想的に全て消滅させてみろ。 これで、重力の発生源が存在しなくなるんだから、 空間は完全に無重力となる。そして、その空間の中には 「地球だけ」 が存在している。となれば、お前の言い分により、 「この状況下では」地球に重さは無いことになる。 もちろん、地球の重さが無いがゆえに、空間は無重力のままである。 よって、この状況下で太陽を設置し直すことにすると、 「無重力の空間内に太陽を設置する」 ということになるので、お前の言い分により、太陽には重さが存在しないことになる。 特に、空間は無重力のままである。次に、この状況下で月を設置し直すことにすると、 「無重力の空間内に月を設置する」 ということになるので、お前の言い分により、月には重さが存在しないことになる。 特に、空間は無重力のままである。このようにして、惑星を次々と設置し直していけば、 お前の言い分により、最初の空間は無重力ということになる。 しかし、お前の言い分によれば、最初の空間は無重力ではないという。 これは矛盾である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/255
461: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/16(月) 20:55:13.29 ID:bqiuLoxO >>460 関連 3人のレベルは、次の順だろうな(^^ >>453-459 ID:bPemQkdy < ID:SI3SuPyZ (小学生レベルのピエロくん) < ID:pmcWQ1FT ( High level people さん (数III レベルか)) (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/461
614: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/21(土) 19:18:29.29 ID:nXc5pZQW >>611-612 なんだよ、それで終わり?(^^ >私にたいした数学力はありませんから。 >自明でないものは自明でない!証明しろ!と声を荒げるだけのしがない野次馬ですよ。 ありゃりゃ あなた、スレ24 で、”固定”(下記)とか議論していた High level people の片割れでしょ? で、ピエロに”固定”を潰されたでしょ! じゃ、何を根拠に時枝記事がなり立つというのでしょうね? そもそも、確率論の専門家さんが来て議論して、「ありがとう、勉強させてもらった・・貴方がもっと早く現れていれば無駄な議論を重ねずに済んだのだが」(下記)と納得していたでしょ? それで、その後”固定”なるものを思いついて、スレ24で議論したが、結局だれにも相手にされなかった(^^ で、スレ24で「”固定”で良いのだ〜」と入っていたのを ピエロに”固定”なる概念を潰されたでしょ おれから言わせれば、あなた方の”固定”を潰されたら、 時枝記事がなり立つ”根拠なし”だと思うのだが・・?(^^ スレ24 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/64 (抜粋) 64 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/23(月) 00:31:20.35 ID:jN0I4ddn >>63ですが、理解したつもりです。 結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。 (引用終り) スレ41 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1504332595/25-30 (抜粋) 541 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2016/07/04(月) 00:04:35.65 ID:hgUPmIoq [1/10] ありがとう、勉強させてもらった このスレにはそこまで理解している人間はいなかった 貴方がもっと早く現れていれば無駄な議論を重ねずに済んだのだが (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/614
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s