[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
517: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/19(木) 08:35:12.11 ID:e4N8mmne これも https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%B3 (抜粋) コーヘンまたはコーエン(Cohen、Coen など)は、元来古代イスラエル時代の世襲の司祭(祭司、「コーヘーン Kohen」)を意味し、またユダヤ系の人物に非常に多くなっている姓である。 ユダヤ系のCohenには、Cohn, Cahn, Cahan, Caan, Kohn, Kagan, Kaganovitch, Kahane, Katzなど多数の異体がある。彼らはアロンの男系子孫とされ、実際Y染色体の研究から大部分の人が共通の男系祖先に遡る可能性が高いと言われている(en:Y-chromosomal Aaron参照)。 ただし少数ではあるが、アイルランド系カトリックの姓にもCohenがある。 ポール・コーエン (数学者) (Paul Joseph Cohen , 1934年4月2日 - 2007年3月23日):アメリカの数学者、強制法で有名 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/517
625: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/22(日) 08:56:07.11 ID:jBlaYViq >>621 どうも。スレ主です。 ガロア理論関係ないです(^^ ”雑談”です(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/625
634: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/22(日) 14:24:31.11 ID:jBlaYViq >>627-628 その話は、>>631に書いたことをご参照ください つまり、”2)多項式環←→時枝の箱の無限数列の同値類”の視点からすれば、そこを特に区別する必要を感じないが というか、何を意図した文章かも、判然としない えーと、”35 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/12 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)”(>>11) より 「s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^N」 ここで、s = (s1,s2,s3 ,・・・)を並び変えて、s'' = (s3,s2,s1 ,・・・) とでもするのですかね? 形式的冪級数 P(s)=s1+s2*x+s3*x^2+・・・ ↓ P(s')=s3+s2*x+s1*x^2+・・・ となりますよね。で、それが何か? 確率99/100とどうつながるのか? そもそも、「箱の中身はいれかえずにただ、列だけを選び直す試行を繰り返す」という行為が、測度論に乗りますかね? はて? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/634
691: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/25(水) 11:54:56.11 ID:y8HhoWvR >>686 >スレ主は自分じゃ分からないんだから確率の専門家さんに聞いてみたら? 必死の論点ずらし、おつです(^^ あなた達こそ、もう少し上級の大学3年レベルの人に聞いてみたらどうですかね? ”確率の専門家さん”なんて、1年も前の無関係な人にムチャぶりしてもだめでしょ それに、>>683は単なる簡単な国語の話ですよね。小学校の国語の先生でも可ですよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/691
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s