[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(3): 2017/10/01(日)18:12:40.07 ID:MV7ZW1pI(14/16) AAS
>>11-12 関連
(参考)High level peopleの主張する<”固定”や”Fix”潰し>スレ39より
2chスレ:math (スレ主の”固定”とか”Fix”潰し)
2chスレ:math (ピエロの”固定”とか”Fix”潰し)
2chスレ:math (High level peopleの所感)
2chスレ:math (スレ主の所感)
なお、時枝記事が成立するという立場の方は、下記へどうぞ。(いまさら、「成立する」という人も居ないと思いますが)
省7
61: 2017/10/03(火)22:39:31.07 ID:u0dMaUz7(3/3) AAS
構成できなければ定義に反してもいいのか?w
そういうのを「本末転倒」って言うんだよw 覚えときなw
まったくどんだけ馬鹿なんだよw 数学どうこう以前w
140(2): 哀れな素人 2017/10/06(金)12:45:00.07 ID:vZ799LS7(1/10) AAS
スレチの素朴な質問をひとつ−
無重力の宇宙空間で、質量1gのピンポン球と
質量1kgの鉄球を動かすとき、
やはり鉄球を動かすほうが大きな力が必要なのだろうか。
いろんなサイトを見ても、無重力の宇宙空間でも、
質量の大きい物体を動かす方が、
質量の小さい物体を動かすより大きな力が要る、
省2
207(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)10:49:11.07 ID:U9YX2SH3(11/26) AAS
>>200
おれが言っているのは、自分が導入した x、y、nについて、xのみならず、すべて自分で定義すべし
それが、数学の鉄則だろ
そういう粗雑な記法、思考法だと、試験で失敗するよと
いまから、きちんと習慣化しておくべきだろう
おれは、そういう粗雑な記法、思考法は、生理的に拒否反応が出るんだ(^^
336(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/09(月)16:15:36.07 ID:Lw7abe+X(10/14) AAS
>>329
ピエロくん、ご苦労(^^
下記「大自然数の集合N~は、自然数の集合Nに「∞」を追加したものであるから
∞が、無限公理の反例になる」
だったね
これが、バグだらけの君の思考の典型だよ(^^
2chスレ:math
省7
496(1): 2017/10/18(水)07:00:07.07 ID:9gdsJt9A(5/6) AAS
「co-tailの存在」は「決定番号∞」と違って、
99/100の議論への道を塞ぐ障害になっていない
「決定番号∞」は、有限列の極限としての無限列が
「最後の∞番目の項」を持つという点によって、
99/100への道を塞ぐ
しかし、「co-tailの存在」は、最後の項の存在を主張しないのだから
99/100への道を塞がない
省3
519(1): 2017/10/19(木)16:01:14.07 ID:FAXZfI9d(1/2) AAS
お久しぶりです、おっちゃんです。
まだ時枝問題についてやっているようですね。
それじゃ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s