[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(5): 2017/05/21(日)23:03 ID:gyD6NmGi(1/2) AAS
>>38
>ケーキを食べ尽くすことはできない。

太郎君はケーキを買ってきました。
半分に切って消費する、という行為を 1/2^1 秒で済ませました。
残りの半分を切って消費する、という行為を 1/2^2 秒で済ませました。
また残りの半分を切って消費する、という行為を 1/2^3 秒で済ませました。
…………
省11
61
(1): 哀れな素人 2017/05/22(月)08:22 ID:+tU9/nNZ(1/25) AAS
>>39>>41
はっきりいうが、お前ほどの○○は、そうざらにいない(笑

いや、別の掲示板にOne Stoneという○○がいて、
お前とそっくりなアホレスを連発しているが(笑
62
(3): 2017/05/22(月)08:41 ID:jwljHBXe(1/27) AAS
>>61
時間の概念を持ち出さずに「食べ尽くせない」と言ってみたところでナンセンス。

ケーキの例では、無限回のケーキ消費イベントが時系列に沿って用意されているが、
もし「ケーキを消費する」という行為を時間と関係なしに行ってよいのならば、
それぞれのケーキ消費イベントは時系列を無視して実行できることになるので、
全てのケーキ消費イベントを経過時間ゼロで一気に実行すればよい。
そうすれば「食べ尽くせる」ことになり、お前の主張は破綻する。
省12
68
(2): 2017/05/22(月)09:16 ID:jwljHBXe(3/27) AAS
>>67
だからさあ、実際に、とはどういうことだ?
本当に現実世界の話をしたいのか?
だったら、敢えて現実世界の話に乗ってやるが、
その場合は、前スレ>>673

>ケーキを半分に切っていくと、最後に素粒子となり、切ることができない。
>半分に切り続けること自体が出来なくなるため、仮説自体が崩壊し、
省6
69: 2017/05/22(月)09:20 ID:jwljHBXe(4/27) AAS
>>67
>このスレに投稿する前に、実際に広告の紙を切っていってみろ。
>そしたら分る(笑

ここにも一応レスしておくが、本当に現実世界の話をしたいのなら、>>68と同じく、

「広告の紙を切っていくと、最後に素粒子となり、それ以上は切ることができない。
 つまり、切り続けること自体が出来なくなるため、仮説自体が崩壊し、
 哀れな素人君の意見自体が成立もしないし、何も論証できていない」
省5
74: 2017/05/22(月)09:56 ID:jwljHBXe(6/27) AAS
>>70
>何度も言う。実際にやってみろ。
>実際にやってみて、分るまでは出て来るな。

もしかしてお前は、次のような分かりきったツッコミをしてほしいのか?

「紙を切るイベントを現実世界で実際にやってみましたが、素粒子レベルに到達した段階で、
 それ以上紙を切ることが不可能になりました。従って、現実世界では、紙を切るイベントは
 ここで終了となり、「終わらない」と主張する哀れな素人は間違っています」
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s