[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
640: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/27(土) 09:44:56.38 ID:ifndNsSR >>635 >が、相対性理論とか数理論理は私の自家薬籠中でもあるんだ(^^ >相対性理論とか数理論理に興味を持って、本を読んだのは、高校時代かな・・ でも、あなたが何か数学理論を身に付けてる感じがしないんだよな まぁ、主観といえばそうだが。 数学を理解するというのは、頭の中に数学理論の構造物が出来てるか 出来てないかくらいの違いはあって、あなたからはそういう「知性」 が感じられない、悪いけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/640
643: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/27(土) 09:59:09.71 ID:tKnzoBS7 >>640 どうも。スレ主です。 レスありがとう >でも、あなたが何か数学理論を身に付けてる感じがしないんだよな その批判は当たっている >>6の通り「スレ主は、皆さんの言う通り、馬鹿であほですから、基本的に信用しないようにお願いします」 ところで、>>629 だが、"「通常は非ユークリッドといえば双曲幾何のことを指す」というなら、その典拠を示して貰いたい。ないと思うよ" に決着を付けておきたいんだが・・ あるなら典拠を示して貰いたい。典拠なしで、One Stone 養護したなら、そう言って貰いたい。もちろん、どこかでそれらしいのを見て、記憶で書いたというならそれでも結構だ とにかく、私の記憶では、「通常は非ユークリッドといえば双曲幾何のことを指す」としているテキストは無かったし、 「通常は非ユークリッドといえば双曲幾何のことを指す」とするべき数学的な根拠は無いだろう・・ どれだけの文献を読んでいるかは、ご想像にお任せするがね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/643
647: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/27(土) 10:11:17.84 ID:lieZDLIC >>628や>>634にも書いたが、スレ主は自分の書いた>>372の糞論理にさっさと決着をつけたほうがいい。 非ユークリッドといったら通常何を指すのか? 双曲幾何を指すというならそうすべき理由と典拠を示せ(>>640) なんてお茶濁しな話題はホントどうでもいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/647
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.198s*