[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む31 [無断転載禁止]©2ch.net (805レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/06(土)12:20 ID:CQDDuI3B(11/33) AAS
2chスレ:math
239 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/26(水) 09:42:54.35 ID:HKIfusLx
前ふりで、確率論、下記をどうぞ

外部リンク[html]:www2.math.kyushu-u.ac.jp
原隆(数理物理学)のホームページ 九州大学

外部リンク[html]:www2.math.kyushu-u.ac.jp
前任校にて原の担当していた学部・大学院の講義について紹介します.2004
省10
348
(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/11(木)07:03 ID:Xdy/KOT2(1/15) AAS
>>309 一言補足しよう
>>11-13 & >>15-21 & >>28-31 & >>34-35 & >>48 ご参照

特に、>>20 は反例構成なんだ

>>20より
(引用開始)
で、話を簡単にするために、箱に入れる数を{0, 1}に限定しましょう。いわゆるブール値です
杉田先生のように、コンピュータを用いたモンテカルロ法でも良いし、実際に硬貨を使っても良い
省14
714
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/20(土)17:44 ID:3Hw2+kSW(3/6) AAS
>>549
ID:UBaOhC4mさん、どうも。スレ主です。
呼んだ?(^^

(Q&A)
・上から目線:(文系)High level peopleのひが目か、劣等感でしょ。自分の目線は水平だけど。まあ、理系の工学系数学は講義(偏微分方程式からテンソルまで)があったし、ガロア本は書棚の肥やしだ。文系とは当然レベルに差がにじみ出るさ(^^
・基本がガタガタ:多分大当り(^^;
・数式が大嫌い&証明が大嫌い:ここにそれらを書くなと。読みにくいから。印刷本の数式と証明はOKだ
省7
758: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/21(日)11:37 ID:yJJJjKga(10/13) AAS
>>756 つづき

5.「もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う.」「素朴に,無限族を直接扱えないのか? 扱えるとすると私たちの戦略は頓挫してしまう.
  n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.
  勝つ戦略なんかある筈ない,と感じた私たちの直観は,無意識に(1)に根ざしていた,といえる.ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい.」
6.上記の5項が、時枝記事の”落ち”だ。が、落語ならともかく、”落ち”があるから許されるというものではない。また、数学セミナー記事としては、あまり笑えない。(数学初心者にはもう少し親切であるべきだと)
  大学レベルの確率論を知らない初心者で”時枝記事を真に受けた”者を、笑えるとしてもだ・・(^^
  ここらは、>>13-14に書いた大学レベルの確率論を勉強すれば、ガセ記事だとすぐ分かる話だ
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s