[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net (653レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/04/19(水) 21:56:44.96 ID:gLi5Ebjw まあ、4月 大学新入生もいると思うが、間違っても2CHで数学の勉強なんて思わないことだ このスレは、趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/6
23: 132人目の素数さん [sage] 2017/04/20(木) 06:38:31.96 ID:XL4q2FfX おっちゃんです。 あれの処理にモンスターのような深い有限群論の結果は必要ない。 有限群論の基本的な手法はラグランジュの定理やコーシーの定理、シローの定理に場合分けの精神。 これは、群論のテキストならはじめの方に必ず載っている基本的な事項。 >有限群論をかなり深くマスターしているってことだよね 有限群論を深くマスターすることがどういうことか分かっていっているのかよ。 まあ、時枝記事をガセと認識して処理するスレ主にいってもムダだろうが。 いっておくけど、前スレの命題 >a_1,a_2 ,…, a_n を任意の相異なる2個以上のn個の素数とする。 >このとき、任意の代数的無理数 b_1, b_2,…, b_n に対して、 >(a_1)^{b_1}・…・(a_n)^{b_n} は超越数である。 は正しい。確信した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/23
138: 132人目の素数さん [sage] 2017/04/23(日) 23:10:27.96 ID:rYfIjoVw http://tosuu.web.fc2.com/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/138
256: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/04/27(木) 06:59:23.96 ID:rio6lBme 時枝記事が正しいというなら、その証明をスレ28書けばいい ”確率論の専門家”さんは、>>101-102引用より 「1に関していうと時枝氏の解法は,現在の測度論から導かれる解釈のほうが自然.(当てられっこないという直感どおり,実際当てられないという結論が導かれる)」 「2に関して言うとそもそも時枝氏の勘違い」 「時枝氏の方法は「確率は計算できない」が今の確率論の答えだと思う.」・・・「写像Nが可測で,また開けた箱から実数を決める写像Yが可測ならば P(X_N=x)=0が導かれるだろう」 と、2016/07/04(月) に書いていった 「(当てられっこないという直感どおり,実際当てられないという結論が導かれる)」「2に関して言うとそもそも時枝氏の勘違い」だ これから導かれる結論は、時枝記事は¥さんのいう「”現在の確率論の定番、コルモゴロフの公理化”への問題提起」>>241は意味があるとしても、数学的意味はガセ(無価値)だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/256
323: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/04/28(金) 12:25:31.96 ID:zelHqvo4 >>320 >たまたま部屋へ入ってきた数学者陳省身に確認してもらい、ようやく信じてもらえたそうである。 数学者陳省身、チャーン類でレジェンドだね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3%E7%9C%81%E8%BA%AB 陳省身(ちん しょうしん、1911年10月26日 - 2004年12月3日)は中華民国、アメリカの数学者。エリ・カルタンを継ぐ20世紀を代表する幾何学者。 人物・来歴[編集] 1930年に南開大学卒業後、清華大学の大学院に進学。1934年にドイツのハンブルク大学に留学しヴィルヘルム・ブラシュケ (en:Wilhelm Blaschke) に学ぶ。1936年に博士号を取得。 その後一年間、当時最先端の微分幾何学者であったエリー・カルタンに師事し、カルタン流の幾何学をマスターする。1937年に清華大学教授に就任。1943年プリンストン高等研究所研究員、1949年シカゴ大学教授、1960年カリフォルニア大学バークレー校教授、1982年MSRI所長、1985年南開大学数学研究所所長。 教え子に野水克己やシン・トゥン・ヤウ(丘成桐)がいる。 研究[編集] ガウス・ボンネの定理の非常に簡単な証明やチャーン類の発見、チャーン・ヴェイユ理論、チャーン・サイモンズ理論(近年数理物理学で特に重要な役割を果たしている)でよく知られている。それだけではなく、極小部分多様体論、積分幾何学、等長埋め込み、正則写像と値分布論、G-構造論、フィンスラー幾何学で様々な貢献がある。 受賞歴[編集] 1970年 ショーヴネ賞(数学) 1975年 アメリカ国家科学賞(数学) 1982年 フンボルト賞(数学) 1983/4年 ウルフ賞数学部門 1985年 南開大学より名誉博士号 2004年 ショウ賞(数理科学)[2] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/323
350: 132人目の素数さん [] 2017/04/29(土) 12:36:53.96 ID:z5ZVxW89 誤答おじさんの応援で浮かれるスレ主w >というのはおかしくないかい。辻褄が合わないんだが。別人が現れたのか? 何がどうおかしいのかどう辻褄が合わないのか別人とは誰を指しているのか俺には理解不能。 数列は数学の基本の基本。High level peopleだの賛同者だの時枝記事だのをベースにしなきゃ 数列を語れんとでも? スレ主は数学の基本の基本である数列をまったく理解していない。俺が言いたいのはそれ。 High level peopleだの賛同者だの時枝記事だのには興味ないし預かり知らん。 自分の発言の後始末を忘れずに。 何がどうおかしいのか?どう辻褄が合わないのか?別人とは誰を指しているのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/350
549: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/04(木) 16:01:49.96 ID:x3HFcyPu >>534 優勝候補のPonanzaにelmoが勝ったらしいね。どこがどうなったのか?真相を聞いてみたいね(^^ http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1493593859/ 第27回世界コンピュータ将棋選手権スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/549
589: 132人目の素数さん [] 2017/05/05(金) 11:35:04.96 ID:AAGabOVr >>587 買わないのはお前の勝手だが、買って読まないと、 いつまでたってもカントールの集合論はペテンだ、 ということが分らないだろう。 その結果、いつまでも可算無限だとか非可算無限だとか、 0.99999……=1だとか、 バカな議論を続けることになるのである。 おっちゃんはこの話題には参加してこない。 たぶんおっちゃんは無限小数とは何か、とか、 0.99999……=1は正しいか否か、などについて 一度も考えたことはなく関心を持ったこともないからだ。 おっちゃんだけではない。 たぶんこのスレの全員がそうなのである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/589
598: 哀れな素人 [] 2017/05/05(金) 12:58:42.96 ID:AAGabOVr 僕の論理から言えば、無限直線というものは存在しない、 ということになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/598
618: 哀れな素人 [] 2017/05/05(金) 22:54:42.96 ID:AAGabOVr >>615 アホレス乙(笑 僕はお前の書いているようなことは一切言っていない(笑 ちなみに僕は無限小数という概念は存在しないと言っているのではない。 無限小数という概念はあり、 それがどういう概念であるかは誰でも理解しているが、 われわれが無限小数だと思っているものは、 実際は有限小数にすぎない、 ということを言っているのである。 そのことを示唆するために、 0.33333……は実際は0.33333という有限小数にすぎない、 と言っているのである。分るか?(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/618
619: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/05(金) 22:57:51.96 ID:ZYeih3Vj >>614 私は、時枝記事が成り立たないことを前提として 時枝記事がなぜ成り立たないか? なぜ、成り立つように見えるか そういう議論には参加するが 時枝記事が成り立たないこと前提とするの部分が 共有できない人とは議論しません あしからず では、とうぞスレ28へ。下記7でしたね。私は行きませんから(^^ ここから見ていますよ。自分達が立てたスレが寂れたからと、這い出してこないようにお願いします(^^; 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/7 (抜粋) 7 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 20:02:42.58 ID:0caOih5s **** このスレを訪れた方へ **** 急ではありますが、このスレは ■時枝問題を語るスレ になりました。 ただし以下の行為は厳に謹んでください: ・他サイトからのコピペでスレを埋め尽くす行為 ・デタラメを述べておきながら間違いの指摘は無視する行為 ・明らかな間違いにもかかわらず、数学は自由だから何でもありだろ?、と無理やり正当化する行為 ・他人の学歴など個人情報を聞き出す行為 ・その他、材料工学分野の研究者/エンジニアの名誉を貶める行為 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/619
638: 哀れな素人 [] 2017/05/06(土) 08:43:13.96 ID:OAchGYR2 ギリシャ人は数学というものをもっと厳密に考えた。 だからギリシャ人が生きていたら、僕と同じことを言うだろう。 0.99999……の……は数字ではないから、 これは事実上0.99999にすぎない、と。 彼等が現代に生きていたら、 無限小数というものの存在を否定していただろうことは確実である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/638
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s