[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 [転載禁止]©2ch.net (747レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
645(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/01/03(日)13:39 ID:9qiH5IIf(5/12) AAS
>>643
どうも。スレ主です。箱が100列なら答えは99/100は良い。それは事前確率
だが、時枝問題の記事は、Dが有限から始まる。ここはどうよ? 同意しますか?
>>644
d<=Dとなる確率がどんどん大きくなるよ。
でも、問題は、当てようとしている箱がD+1番目
D→∞だったら? 「結局なんにも決まっていないってこと」>>642だろ? (D→∞は、N→∞から従う)
646(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/01/03(日)13:42 ID:9qiH5IIf(6/12) AAS
>>645 訂正
でも、問題は、当てようとしている箱がD+1番目
↓
でも、問題は、当てようとしている箱がD番目(D+1番目より先の箱を開けて、属する類と代表元と代表番号を決めて)
だったね
647(2): 2016/01/03(日)13:47 ID:DKKY6nty(4/10) AAS
>>645
> どうも。スレ主です。箱が100列なら答えは99/100は良い。それは事前確率
> だが、時枝問題の記事は、Dが有限から始まる。ここはどうよ? 同意しますか?
> でも、問題は、当てようとしている箱がD+1番目
> D→∞だったら? 「結局なんにも決まっていないってこと」>>642だろ? (D→∞は、N→∞から従う)
はぁ?何言っているの?Dは有限の値を取るよ?
なぜかって?
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s