[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 [転載禁止]©2ch.net (747レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35(2): 2015/11/28(土)20:06 ID:V49WFVhA(2/8) AAS
>>31-32
>QにSを添加した代数拡大体をQ(S)
うう・・。ちょっとくらい愚痴らせてくださいw
前スレ>>673で注意したじゃないか・・
Q(S)と、Q(S)の代数拡大体をごっちゃにするなよと・・。
>Q(S)は単にQにSを添加した体のことだよな?
>QにSを添加した体Q(S)の代数拡大体を同じ記号"Q(S)"で表してしまったわけではないよな?
省4
37: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/11/28(土)20:09 ID:novsUjda(23/29) AAS
>>35
どうも。スレ主です。
長時間、辛抱強くご指導ありがとうございましたm(_ _)m
勉強になりました!
38: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/11/28(土)20:11 ID:novsUjda(24/29) AAS
>>35 補足
>Q(S)と、Q(S)の代数拡大体をごっちゃにするなよと・・。
>>Q(S)は単にQにSを添加した体のことだよな?
>>QにSを添加した体Q(S)の代数拡大体を同じ記号"Q(S)"で表してしまったわけではないよな?
なるほど
そういう意味だったのか! 全然理解できてなかったな〜(^^;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s