[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 [転載禁止]©2ch.net (747レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
218
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/12/06(日)10:21 ID:FrVQLg+h(4/10) AAS
>>211
TAさん、どうも。スレ主です。

提案だが、まず代数拡大がすっきりする複素数で考えたい
だから、Q~の定義は
代数的数全体からなる集合は体をなし、Q~ 外部リンク:ja.wikipedia.org (wikipedia)
(つまり Q~⊂C)

その上で、体の拡大 Q→Q~→C を考える
省6
220
(7): 2015/12/06(日)10:30 ID:2BLmvYWj(2/9) AAS
>>218
>定義として、「Q~(S)=Cとなるように超越基底Sを定める」
>これは(私の)定義です。定義だから、『Q~(S)=Cとは限らず』はありえない

スレ主の定義は分かったが・・。
Q~(S)=Cとなるような集合Sを取ったとき、それが"超越基底"になるとは限らないんだが。
超越基底の要件である代数的独立性が保証されない。
超越基底の定義も変えようというのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s