[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 [転載禁止]©2ch.net (747レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/12/05(土)21:27 ID:eSmTZwF/(20/25) AAS
>>76&>>78-79 ここに戻る

ここは初心者も来ると思うので、整理しておきたい

>代数的数全体の体Q~ から複素数体Cへの(超越)拡大を考えると、Q~(S)=Cとなる

これはご納得頂けましたか
Q(S)=Rも可能性ありと認めたら、Q~(S)=Cも認めるだろ?
196: 2015/12/05(土)21:35 ID:g8DDoHnr(13/15) AAS
>>194
>>代数的数全体の体Q~ から複素数体Cへの(超越)拡大を考えると、Q~(S)=Cとなる
>
>これはご納得頂けましたか
>Q(S)=Rも可能性ありと認めたら、Q~(S)=Cも認めるだろ?

Q(S)=Rの可能性もあるし、Q~(S)=Rの可能性もあるけど、そうでない場合もあるよ。
Q(S)上代数的な数(Q~(S)上代数的な数と言っても同じこと)がQ(S)に含まれないことはありうる。
省2
197
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/12/05(土)21:35 ID:eSmTZwF/(22/25) AAS
>>194

ところで、『超越基底ならばゼロ集合』に対するアプローチは、どんなだったの?
簡単に開示してもえると勉強になると思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s