[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 [転載禁止]©2ch.net (747レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 [転載禁止]©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
259: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/12/12(土) 06:50:13.23 ID:H8eM6+Di Q(π) の代数的閉包を考えると、πに代数的従属な超越数はすべて含まれる。そういう数を、仮にπに同族の超越数と名付ける そうすると、πというラベルで、同族の超越数の集合を考えることができる >>255の3)の((予想)問題T1)は、Q(π) の代数的閉包(それは実は、Q~(π)→代数閉包Q~(π)~だと思うのですが)は、Q(π) ⊂Q~(π)⊂Q~(π)~で、これが真の包含関係 だから、当然超越拡大として、加算無限次の超越拡大と考えました いやはや、むずいです(^^; http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/259
271: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/12/12(土) 13:10:42.57 ID:H8eM6+Di >>266-267 >『Q~(π)→Q~(π)~は加算無限次の超越拡大』 というのは明らかにおかしい。 >L~はLの代数拡大体の意味だよね。であるなら拡大Q~(π)~/Q~(π)は当然代数的で超越次数は0だよ。 ああ、そうかも知れませんね >>259 で書いたように、Q(π) の代数的閉包は、当然考えられて、それをQ(π)~で表す。一方、Q~(π)の代数的閉包も考えられて、Q~(π)~と表す。 Q⊂Q(π) ⊂Q~(π)⊂Q(π)~=Q~(π)~ でしょう Q~(π)→Q(π)~ (=Q~(π)~) 純代数的で、超越次数=0か。なるほど・・・ そうすると、Q→Q(π)~は、1次の超越拡大か 超越基底は、>>254のように”具体的超越数は超越基底にできない。”となりますかね? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/271
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s