[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 [転載禁止]©2ch.net (747レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
670: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/01/08(金)22:19 ID:/Q9yV2+y(1/2) AAS
どうも。スレ主です。
なんか、盛り上がってますね
分かり易い説明を思いついたので書いてみます
671
(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2016/01/08(金)23:43 ID:/Q9yV2+y(2/2) AAS
どうもみなさん、代数は得意かも知れないが、確率計算をしているということを忘れる傾向がある。
まあ、それが、時枝の狙いか

1.まず、「第k列の決定番号d(s^k)が、ある数Dに対して、D<d(s^k)となる確率は、Dに依存する」ということを示そう
 1)単純化して、以前も書いた2人のトランプゲームを考える。相手がA、第k列がBとする
 2)トランプカードは、13まで。Aが引いたカードDに対して、第k列が引くカードをd(s^k)とする。Aが引いたカードDは、戻すとする
 3)D=11に対して、D<d(s^k)となる確率は、2/13だ。が、D=3に対しては、10/13だ。
 4)ところで、1〜13の中央の7の場合、確率は、6/13だ。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s