[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
596
:
素人
2015/10/13(火)19:06
ID:4rlzy7Vo(3/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
596: 素人 [sage] 2015/10/13(火) 19:06:51.74 ID:4rlzy7Vo {古典物理学 vs 量子物理学}という例は不適切だったかもしれない。 それよりも指数の拡張の方が例としては良いかもしれない: x^n : このべき乗計算の式のnはもともとは整数の場合にしか意味を持たなかったが、後に実数にも拡張された。 x^nの意味がそのように拡張されても、nが整数の場合には、拡張前と同じ意味を持つ。 その意味でそれは拡張前の体系を含んでいることになる(つまり下方コンパチブル)。 望月数学でも、代数演算の意味が、在来の場合に比べて大幅に拡張一般化されているが、特別な場合として在来の代数の加算/乗算を含み得るのではないか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/596
古典物理学 量子物理学という例は不適切だったかもしれない それよりも指数の拡張の方が例としては良いかもしれない このべき乗計算の式のはもともとは整数の場合にしか意味を持たなかったが後に実数にも拡張された の意味がそのように拡張されてもが整数の場合には拡張前と同じ意味を持つ その意味でそれは拡張前の体系を含んでいることになるつまり下方コンパチブル 望月数学でも代数演算の意味が在来の場合に比べて大幅に拡張一般化されているが特別な場合として在来の代数の加算乗算を含み得るのではないか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 406 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s