[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 9 [転載禁止]©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
771: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/22(木) 12:29:13.55 ID:0PuD0MW/ 12月のworkshopの顔ぶれをみると女性が結構いる: Ulrike Tillmann 、Lena Gal 、Olivia Caramello 、Frances Kirwan Olivia Caramelloのブログが面白い http://www.oliviacaramello.com/Unification/Unification.htm > I have been repeatedly accused by some of the most influential category theorists over-selling" my research、・・・being arrogant or disrespectful of the experts of the old generation. http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/ma
th/1440786048/771
772: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/22(木) 12:46:12.42 ID:s87DcCaq >>770 あれは専門家じゃないからいちいち触れんでいいし、報告もいらん。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/772
773: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/22(木) 17:47:13.26 ID:7hRhyVWp 驚異的頭脳の持ち主望月 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/773
774: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/22(木) 18:40:46.97 ID:1AZBvKEw Nature誤報訂正してるな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/774
775: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/22(木) 19:01:56.39 ID:IfLcoLkZ 玉川は一体何をやっている。 同僚の偉業を検証するのも自分の仕事だろ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/775
776: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/22(木) 20:49:23.91 ID:QFX4f/am >>770 あいつの賞好きは異常。 もはや中身無関係で賞がすべてになっている。 一般人なんてそんなもんか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/776
777: 132人目の素数さん [] 2015/10/22(木) 21:05:48.67 ID:V921vF/y おたくの職員だろ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/777
778: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/22(木) 21:34:52.69 ID:3nyw1vJL 平和なようで何より。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/778
779: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/22(木) 22:02:35.61 ID:s87DcCaq ツイッターなんてカテ分けしてない一般人の巣窟。数学に興味があるけど中身わかんないから賞に拘る。そんな奴がたまたまモチーを追っている。それだけだからいちいち専門板で報告したり絡んだりする必要なし。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/779
780: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/22(木) 22:52:19.96 ID:23ZTzw0U ついった〜はえんじょいするものです ついった〜はえんじょうするものです http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/780
781: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/23(金) 01:11:20.02 ID:UumIdek5 数の積分表示はある。いいセンスしてる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/781
782: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/23(金) 05:12:46.54 ID:NSNlVUhM >>772 = >>779 絡むなと言いつつお前が2回も絡んでいる件 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/782
783: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 14:51:55.57 ID:M1moWxO8 なんか過疎ってきたな。新たな燃料待ちか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/783
784: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 15:50:54.65 ID:F7jrcYu2 「サーベイに見える文章がなかなか書けないんだけどどうすればいいんだ?」 「語彙力を落とせばいい」 「語彙力を?」 「やってみろ」 「準備論文」 「そうだ。それでいい」 「タイヒミュラー」 「いいぞ。ついでに知能も落としていけ」 「遠アーベル幾何」 「その調子だ」 「Riemann hypothesis」 「完璧だ」 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/784
785: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 16:40:22.38 ID:yxl0abNF a. ある理論を自分で理解する能力と、 b. 他人がその理論を理解しているかどうかを判断する能力 a の能力があれば、b の能力も必ず備わっているものなの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/785
786: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 16:58:47.77 ID:sTf1wEZF 大企業も同じ。 瞬間湯沸し型の独走タイプと一見協調型の兵隊酷使タイプがある。 一般的には専門職になればなるほどその能力はない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/786
787: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 17:27:00.37 ID:ig5VJzAO いくらモチーが天才でもいきなり将棋やルービックキューブはできないでしょ。 逆も真なり、だけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/787
788: 132人目の素数さん [] 2015/10/24(土) 18:05:43.70 ID:RFva6cG0 >>785 課題解決の糸口が不明な時点でアウト http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/788
789: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 18:14:12.37 ID:lFQa6+hg いや、書き込みの時点で糸口はあっただろ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/789
790: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 19:07:29.66 ID:yxl0abNF STAP細胞の時みたいにプロがみても明らかにおかしなことが長い時間まかり通るような分野だったらやだな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/790
791: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 19:50:45.28 ID:9MZXzRqr >>790 最近なんであんなおかしな話が公然とまかりとおるようになったんだろう。 昔だったらあんなのすぐに引っ込められて、業界の健全性は保たれているみたいな主張が、 強硬に出てきていたはずなのに。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/791
792: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 19:52:05.94 ID:9MZXzRqr 世の中全体の話としてな。 ここ数年ごろからそういう傾向が強い気がしてならない。誰もが基準を見失ったのか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/792
793: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 20:33:43.59 ID:fWv5KW8e 専門性が進んだだけ 数学でも少し分野が異なるだけで何をやっているのかさっぱりわからないんでしょ? 例えば既に半世紀前のトポロジーの最先端分野でもその他の分野の数学者が 簡単に理解できてたとは到底思えないけどな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/793
794: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/24(土) 22:05:47.26 ID:GeeLroA8 藤原一宏のは限りなく不正に近い。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/794
795: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 04:17:30.43 ID:czmXhBeE 俺はむしろRIMSの人事にがっかり。 業績至上主義を捨てたらあそこに何が残るの。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/795
796: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 04:46:10.91 ID:HLGIqn/d 無矛盾⇒次は、だからなに? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/796
797: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 07:11:46.72 ID:iKFQW0z3 不正があるのは仕方ないけど、処罰の回路がきちんと駆動しないのが問題だよな 灯台兄弟ランキングががくっと落ちたのは、STAPみたいな事件が利権の問題じゃなく日本の問題だと捉えられてるからだろ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/797
798: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 08:22:50.60 ID:b474zrQ8 剛くんの人事に納得できない崩れたちのスレ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/798
799: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 09:47:20.96 ID:IYwN4FiT 人身御供乙 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/799
800: 132人目の素数さん [] 2015/10/25(日) 10:01:58.19 ID:V816TYrL 崩れ臭がすごいねえw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/800
801: 132人目の素数さん [Sage] 2015/10/25(日) 10:22:41.56 ID:OffPRhOI いやいやGokun普通に将来性ある若手でしょ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/801
802: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 10:30:33.98 ID:JgCPAQvz 前も講師だったのになんで一回辞めたの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/802
803: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 10:44:42.24 ID:x7ZUqoaT 脳内で証明にギャップがみつかったから http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/803
804: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 11:55:58.06 ID:8BGN/d+1 >>802 前は特認講師だったから非常勤だったんじゃね? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/804
805: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 13:42:03.44 ID:JgCPAQvz ト●タの研究所まで辞めなくても,,, http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/805
806: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 13:46:40.89 ID:8BGN/d+1 ト○タで純粋やってたってのが異端中の異端だけどな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/806
807: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 15:19:25.01 ID:UfA4dY24 ○Y0○すげえ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/807
808: 132人目の素数さん [] 2015/10/25(日) 20:32:01.23 ID:V816TYrL RIMSもさすがだと思うけどな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/808
809: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 21:50:30.36 ID:fMz8LKW5 リーマン解けるとなったら話は別! 業績なくてももっちーといい感じで研究できてるなら 採用でいいじゃない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/809
810: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/25(日) 21:59:20.38 ID:Jid+bVOd 643件のリツイート 緒方恵美@12/27Live「禊」認証済みアカウント ?@Megumi_Ogata 23時間23時間前 収録現場で。 「ノーベル賞をお取りになられた山中先生の研究室の9割が非正規雇用」で、 定期的に契約を見直されているという冒頭からまず衝撃を受けました。長い期間かけなければならない研究機関で、これで結果を出せというのは…。 いろんな企業で同様のことが…?考えさせられました。#雇用激変 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/810
811: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/26(月) 01:01:22.52 ID:rbDqMReC >>809のロジックで教授会を押し通したのかも。 手下二人を専任講師とか、ミキティみたいだな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/811
812: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/26(月) 04:01:50.51 ID:pSR+1FJz 望月氏の圧倒的頭脳の前で凡人のゴー氏が まともに貢献できることって何かあるのかね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/812
813: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/26(月) 05:17:37.56 ID:CNHg2QpU His special ability is likely extensible time. http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/813
814: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/26(月) 05:46:07.51 ID:FZVaFDAb >>812 気持ち悪い http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/814
815: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/26(月) 18:36:53.21 ID:pSR+1FJz Go乙 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/815
816: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/26(月) 20:37:31.46 ID:91nXYt3U 久々に覗いたらGOがRIMS教員に採用されたと聞いて腰抜けた http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/816
817: 132人目の素数さん [Sage] 2015/10/26(月) 20:55:36.01 ID:wuj0H68w つーか、お前らなんでそんなにGOを軽視してんの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/817
818: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/26(月) 21:01:03.73 ID:kHf9UrgA 自分はサーベイ厨じゃないと思ってるけど、やると言ってたこと (正確には、事実上公に約束していたことだとして良いのではないかと感じられること) がずいぶん時間がたっても達成できてないのは変だとは感じる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/818
819: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/26(月) 21:13:32.27 ID:LswYQcEZ 自由な生き方が気に食わんのだろ。 才能がないやつが特に http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/819
820: 132人目の素数さん [] 2015/10/27(火) 00:30:16.13 ID:Bzt7ItIf 12月を目前に祝賀ムード http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/820
821: 132人目の素数さん [] 2015/10/27(火) 00:53:47.76 ID:KpiLRgij 業績だ何だと言ってGoの足を必死に引っ張ったところで 崩れが代わりにRIMSの講師になれるわけでもないんだから みっともない書き込みは止めなよと切に思う http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/821
822: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/27(火) 00:54:11.82 ID:qnaQyNWA 国立大の雇われが自由な生き方とかww http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/822
823: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/27(火) 01:15:06.37 ID:RcTPZMIy リムスの講師って自由じゃないの? 星さんが全学の講義を夏学期に一回だけ一時間半授業受け持ってるのとリムスの学生の指導ぐらいだと思ってるんだけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/823
824: 132人目の素数さん [] 2015/10/27(火) 02:20:27.31 ID:TAQ3WV49 ゴーくん出世街道絶賛驀進中 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/824
825: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/27(火) 02:26:37.44 ID:JMpLxpHg サーベイなんで出さんの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/825
826: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/27(火) 03:01:06.63 ID:NLFLEQwd 手抜きで見せ場をつくっとるんじゃい!! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/826
827: 132人目の素数さん [] 2015/10/27(火) 04:44:10.54 ID:9Onv7Cvw それなら勘弁してやる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/827
828: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/27(火) 06:05:26.30 ID:ZD938vNY おGoれる者は久しからず http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/828
829: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/27(火) 06:37:59.68 ID:eVkpui0z 幾ヶ月も、毎日大学に来て 自分の研究時間を割いてまでして 他人の業績の流布に貢献するために 自ら進んでサーベイを書き続けるとか モッチーの立場からしたら GOを誉めたたえるしかないよな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/829
830: 132人目の素数さん [] 2015/10/27(火) 08:25:19.34 ID:9Onv7Cvw おgoれる者はgoをもつかむ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/830
831: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/27(火) 12:16:56.85 ID:l+Rsczwf abc予想のアニメーションみると鏡のようになってるけど双対性っていうのとは別なのでしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/831
832: 132人目の素数さん [] 2015/10/27(火) 21:37:01.50 ID:2csxL4y7 宇宙際幾何学では宇宙の関係(宇宙際)を調べるわけです。 宇宙を個々の人と捉えると、宇宙際幾何学によってトランスパーソナル心理学を 数理的に基礎づけることができるでしょう。 量子情報学も飛躍的に発展するでしょうね。マテリアルのほうにも応用できるので、 ハードの問題は解決。量子コンピュータの完成も近いでしょう。 神経科学にも応用できるでしょう。脳の全貌が明らかになるでしょう。 情報幾何学も刷新されると思われます。 変なことを言っているように思えるかも
しれませんが、私の知識が足りないだけです。 この予測はだいたい当たりますよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/832
833: 132人目の素数さん [] 2015/10/27(火) 21:39:31.18 ID:yuCEOaWd 宇宙際ABCニュース http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/833
834: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/27(火) 22:16:17.89 ID:TuGJaNMr だまれさとう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/834
835: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/27(火) 22:20:19.54 ID:QFpemOI4 さとちゃんいいと思うがなあ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/835
836: 132人目の素数さん [] 2015/10/28(水) 00:20:56.84 ID:gB77T4lP いよいよFaltingsが主催のセミナーが開かれることになったとか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/836
837: 132人目の素数さん [] 2015/10/28(水) 16:35:53.52 ID:aXvstGCs まずはいい釣り師を揃えることから始めなきゃな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/837
838: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/28(水) 18:58:03.43 ID:REbB/01s F御大が関わってるかは知らないが12月のスピーカーリストを見るとドイツの大学所属の ポスドククラスが結構いる。ただポスドクレベルだと玉石混合だろうし、スピーカーで すでに認められている存在はKedlaya、Stix、Zhangなどなのか。 この辺が来年7月の会議での解決宣言に署名すれば一気にアクセプトに傾く気も。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/838
839: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/28(水) 19:16:25.15 ID:G0mVXod4 ネーチャーの記者がキャンセルしたのはもう記事書いたしこれ以上新しい情報なさそうだからか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/839
840: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/28(水) 20:03:04.38 ID:fHPpthb8 >>836 kwsk http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/840
841: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/28(水) 20:06:06.68 ID:kz48OJlP > 解決宣言に署名 条約批准でもあるまいし、本当にこんなことするの? もし過去の同様な例があるようなら見てみたいんだけど http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/841
842: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/29(木) 06:18:17.02 ID:oUCWBQIz ワークショップの講演はたしかパート毎に発表させるとなってたはず だから準備の論文から徐々に発表させていく感じなんだろうね 大物がどのあたりを説明するか興味ある http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/842
843: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/29(木) 06:22:59.97 ID:oUCWBQIz まずFesenkoと星さんが概要を説明し、その他のスピーカーがp進タイヒミュラー辺りの既存の理論から発表し始めて、遠アーベル幾何、ホッジアラケロフ理論ときて、最後はGo君が宇宙際をまとめる、と http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/843
844: 132人目の素数さん [] 2015/10/29(木) 06:26:05.08 ID:FD8S6CbB >>844 Goさんが大役なのか?!(>_<) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/844
845: 132人目の素数さん [Sage] 2015/10/29(木) 07:55:30.75 ID:8xLnIpT6 スピーカーたちの専門分野をまとめてみた Oren Ben-Bassat, 数論幾何・非アルキメデス幾何・複素幾何 Weronika Czerniawska, アデール幾何 Ivan Fesenko, 高次元類体論・数論的調和解析・高次元ゼータ Yuichiro Hoshi, 遠アーベル幾何 Ariyan Javanpeykar, アラケロフ幾何・遠アーベル幾何 Kiran Kedlaya, p進微分方程式・p進ホッジ理論 Robert Kucharczyk, 遠アーベル幾何・低次元トポロジー Ulf K&#252;hn, アラケロフ幾何・多重ゼータ Lars Kuehne, 数論的代数
幾何 Emmanuel Lepage, 非アルキメデス幾何・遠アーベル幾何 Chung Pang Mok, ラングランズ予想・数論的微分幾何 Jakob Stix, 遠アーベル幾何・対数的幾何 Tam&#225;s Szamuely, 遠アーベル幾何・モチーフ Fucheng Tan, p進ホッジ理論・保型形式 Go Yamashita, p進ホッジ理論・多重ゼータ・ラングランズ対応 Shou-Wu Zhang, 数論的代数幾何・アラケロフ幾何 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/845
846: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/29(木) 08:04:23.58 ID:DLQIaTus ノリがラノベになってきた http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/846
847: 132人目の素数さん [Sage] 2015/10/29(木) 08:17:59.83 ID:8xLnIpT6 ワークショップでの分担、超適当だけどこんな感じじゃね? ・準備論文Hodge-Arakelov Theory of Elliptic Curves Shou-Wu Zhang, Kiran Kedlaya, Lars Kuehne ・準備論文Semi-graphs of Anabelioids Emmanuel Lepage ・準備論文 The Geometry of Frobenioids Oren Ben-Bassat, Fucheng Tan ・準備論文The Etale Theta Function Weronika Czerniawska, Ulf Kühn ・準備論文Topics in Absolute Anabelian Geometry Yuichiro Hoshi, Robert Kucharczyk ・準備論文A
rithmetic Elliptic Curves in General Position Ariyan Javanpeykar, Tamás Szamuely ・本論文Inter-universal Teichmuller Theory Ivan Fesenko, Jakob Stix, Chung Pang Mok, Go Yamashita http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/847
848: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/29(木) 08:25:34.92 ID:oUCWBQIz Fucheng Tanは夏のセミナーで Note on the theory of Absolute Anabelian Geometry of Mochizuki のタイトルで講演してるから、遠アーベル幾何のスピーカーじゃない? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/848
849: 132人目の素数さん [] 2015/10/29(木) 08:32:08.56 ID:3uobk3b8 >>846 モチーの経歴からしてそのノリだしな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/849
850: 132人目の素数さん [Sage] 2015/10/29(木) 08:38:41.23 ID:8xLnIpT6 書き込みして思ったけど、Yuichiro Hoshiは本論文を5回以上通読してるし、本論文のスピーカーである可能性が高いか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/850
851: 132人目の素数さん [sage] 2015/10/29(木) 08:47:59.97 ID:oUCWBQIz 今書いてるサーベイは準備論文からの読み方を解説する入門書みたいだし、どちらかといえば導入じゃないかな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/851
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s