[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460(1): 2015/10/09(金)17:38 ID:IFohlWie(1) AAS
京大時代の加藤和也先生の教授室に入ったことがあるが、数学者の部屋はこうでなくっちゃと思うような混沌だった。
461: 2015/10/09(金)17:48 ID:KYTt2q/5(1) AAS
>>460
関係者?
僕も入ったことあるよ
書類の山山山山山だった
462(1): 2015/10/09(金)23:19 ID:pvtmF9Kt(1) AAS
温厚なおっさんに見えるがそんなに陰険なのかkimが大雑把なのか
463: 2015/10/10(土)00:27 ID:wWaynti9(1/2) AAS
前のレスにもあったけど、ファルティングスは昔は相当尖ってたんでしょ?
頭も切れるんだろうけど
464: 2015/10/10(土)03:47 ID:4Zzkl0Hh(1) AAS
数論幾何研究者で500時間要すのか。
1日3時間勉強としても半年ほどかかるな。
四月ぐらいから参加表明してた人らは多少は理解が進んだのかいな。
465: 2015/10/10(土)04:30 ID:J7kfK/W0(1) AAS
最後の手段は豪くんが日本際melon変換言語に置換するのだ。
466: 2015/10/10(土)04:39 ID:TBqjhbEo(1) AAS
粉雪〜〜♪
467: 2015/10/10(土)04:52 ID:2/kI0Bl7(1/2) AAS
それはレミオロメンってだれか突っ込めよ。大栗先生に怒られるよ。
468: 2015/10/10(土)05:21 ID:M9wwzN+K(1) AAS
まだサーベイも出せないのか?
469(1): 2015/10/10(土)05:25 ID:czbw2G/3(1/2) AAS
ファルちゃんこは若いときはいわゆる瞬間湯沸かし器タイプみたいね、
読む限りは。かっとなって、すぐ怒鳴ったりしちゃうタイプの。
後、バカはまったく相手にしないって話も別のところで読んだけれど、
まあ超一流の奴らはみんなそんなところあるよな。バカにもにこにこ
相手してくれる人格者なんてドリーニュくらい。
470: 2015/10/10(土)05:39 ID:2/kI0Bl7(2/2) AAS
大栗先生を忘れないで。
471: 2015/10/10(土)10:28 ID:yrxt8je2(1/2) AAS
>>462
>温厚なおっさんに見えるがそんなに陰険なのかkimが大雑把なのか
外部リンク[html]:www.deutschlandradiokultur.de
Faltingsの眼光の奥底には温厚さだけではない何かが宿っている。
472: 2015/10/10(土)10:50 ID:Az2e37xZ(1) AAS
著名な数学者ってやはりユダヤ系が多いの? あと、もっちーの天敵の登場を期待
473: 2015/10/10(土)12:10 ID:pk0HcPrO(1) AAS
Goくん、ファルティングスの攻撃に耐えられるん?
474(1): 2015/10/10(土)12:53 ID:B+U8OZoq(1/2) AAS
>>469
>ファルちゃんこは若いときはいわゆる瞬間湯沸かし器タイプみたいね、
加藤先生も温厚に見えて実は(特に若い頃は)瞬間湯沸かし器みたいに
言われてなかったっけ
475: 2015/10/10(土)13:23 ID:a5L+8epU(1) AAS
モッチーがskypeで参加する動画は非公開なんでしょうか?
476(1): 2015/10/10(土)13:55 ID:wWaynti9(2/2) AAS
モッチーも外国はおろか、京都に籠って出てこないってすげえな。昔の天皇かよ。
実家に帰ったりもしないのかな。
477: 2015/10/10(土)13:58 ID:XHmWOSP1(1/3) AAS
一見さんお断りだよ
478: 2015/10/10(土)15:51 ID:CupoVifu(1) AAS
ひとみさんはえらく嫌われてるんだな
479: 2015/10/10(土)15:57 ID:wAF1tKHs(1/3) AAS
>>427
数学どころか算数も分からない俺だけどワイドショー的な好奇心で望月新一の動向をチェックしている
この記事はすごく面白いね
wikiの経歴だと博士号を取ったあとすぐに京大に来たことになっているが、この記事だとハーバードに
2年いた後に京大に来たことになっているね
それにしても
480(1): 2015/10/10(土)16:00 ID:wAF1tKHs(2/3) AAS
それにしてもFesenko says that Mochizuki compares himself to the mathematical giant Grothendieck
and it is no immodest claim. “We had mathematics before Mochizuki's work
and now we have mathematics after Mochizuki's work,” Fesenko says.
なんか凄いね
481(1): [SAGE] 2015/10/10(土)17:12 ID:7Pch5KBj(1) AAS
>>474
それどこ情報よ?
482(1): 2015/10/10(土)17:50 ID:czbw2G/3(2/2) AAS
卒業後2年はハーバードの任期付講師とRIMSの助手の兼任で、どちらにも少しずつ顔を出していたみたい。
アメリカの冠付き任期付き講師は年3コマくらいの授業負担があるが、半期で一気に終わらせることもできる。
兼任なので給料減かつ授業負担減の交渉もあったのかも。アメリカだとその手の交渉は普通にあるし。
483: 2015/10/10(土)18:18 ID:wAF1tKHs(3/3) AAS
>>482
へー 詳細な情報ありがとう
484(1): 2015/10/10(土)19:34 ID:L0dk8P2z(1/3) AAS
>>480
もっちーって自分の偉業具合を分かってるから 自分から海外にわざわざ行かないんだな
もっちーからしたら他の数学者も愚者ばかりと
485: 2015/10/10(土)19:56 ID:fG0ycn4d(1) AAS
>>476
イギリス御幸 乗ったロールスが警官隊に先導されて信号は全部青
486: 2015/10/10(土)20:11 ID:L0dk8P2z(2/3) AAS
もっちーは世界的価値として天皇を凌駕してる
487: 2015/10/10(土)20:19 ID:UGnz3vS8(1/2) AAS
上に尾浜や金平がいるのかよw
488: 2015/10/10(土)20:20 ID:yrxt8je2(2/2) AAS
>>484
「 自分からセールスしてまわるつもりはない。欲しいなら俺の所に買いに来い」というスタンス。
489: 2015/10/10(土)20:21 ID:XHmWOSP1(2/3) AAS
でも一見さんお断り
490: 2015/10/10(土)20:32 ID:FbY8G/Sr(1) AAS
今度はかずみさんお断りかよ
491: 2015/10/10(土)21:15 ID:B+U8OZoq(2/2) AAS
>>481
なんかで見たり聞いたりした事あったような話
492: 2015/10/10(土)21:24 ID:MJa+RpX7(1) AAS
佐藤幹夫に怒られた話は木村達雄が書いてたな
佐藤と加藤を勘違いしたんじゃない?
493: 2015/10/10(土)21:28 ID:pjNhac7E(1) AAS
実に面白い
494: 2015/10/10(土)23:11 ID:L0dk8P2z(3/3) AAS
研究者にはパッションもある程度必要だね
その点 もっちーは仏の精神で 数学に挑んでる
495: 2015/10/10(土)23:30 ID:XHmWOSP1(3/3) AAS
京の精神だな
496: 2015/10/10(土)23:37 ID:UGnz3vS8(2/2) AAS
仏の気質
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
497: [SAGE] 2015/10/11(日)06:28 ID:AjJw5RMs(1) AAS
望月氏はお釈迦様。
例の論文も極めて詳細な解説が与えられている。
もはや業績などには興味がない。
高いところからみんなを見守ってくれていらっしゃる。
498(1): 2015/10/11(日)06:46 ID:aXnrT5sb(1) AAS
業績と人物は別
関心があるのは業績だけ
499: 2015/10/11(日)08:03 ID:XJ549Vph(1/2) AAS
200年後の歴史家はこのスレの諧謔を解するだろうか
どうか真面目には取らないでほしい
500: 500 2015/10/11(日)09:13 ID:XYyE7Cqf(1) AAS
500ゲット!!
501: 2015/10/11(日)09:41 ID:xAr9yp65(1) AAS
>>498はそうなんだな。
それでいいよ。
俺は違う。
502: 132人目の素数 2015/10/11(日)12:41 ID:O5+oyXiz(1/2) AAS
4 というのはあくまで自称。
理解者が増えたと認められたら、
もちーは自ら発表するよ。
もちーが認めているのは今はまだ3氏のみ。
503: 132人目の素数 2015/10/11(日)12:42 ID:O5+oyXiz(2/2) AAS
4 というのはあくまで自称。
理解者が増えたと認められたら、
もちーは自ら発表するよ。
もちーが認めているのは今はまだ3氏のみ。
504: 2015/10/11(日)13:45 ID:shg9g8SI(1/4) AAS
たぶん12月恒例のプログレスリポートではフェチンコの名前も入るからもう4だよ
505: 2015/10/11(日)13:59 ID:72jRi1W9(1) AAS
もうかなり時間が経過して新たなギャップが見つかったとの情報もないから
もう確定だろ
506: 2015/10/11(日)14:01 ID:XJ549Vph(2/2) AAS
完全に理解することよりもサーベイを書くことの方が、より難しいことなの?
507(1): 2015/10/11(日)14:03 ID:shg9g8SI(2/4) AAS
ギャップが見つかるもなにも、論文をきちんと読めたのが4人なんだから、ギャップもみつからんだろ
508: 2015/10/11(日)14:12 ID:vQTNJapO(1) AAS
動画リンク[YouTube]
レクチャーをしているこのKeith Conradという人物。
ひょっとしたらと思ったらやはり、そうだった:
外部リンク:en.wikipedia.org
>His identical twin brother Keith Conrad, also a number theorist, is a professor at the University of Connecticut.
12月のworkshopにKeithの方が出席しても、見分けがつかないのではないか?
509: 2015/10/11(日)14:25 ID:3+A/w2fq(1) AAS
ワークショップ開催予告してから8ヶ月あるんだから、それまでにあんだけの人数いりゃあもう何人かは完全理解者出てくるだろ
510: 2015/10/11(日)16:04 ID:shg9g8SI(3/4) AAS
少なくとも講演者は望月さんにメールで質問しながらおおよそわかってきたって感じかもしれん
でもあの講演者はたしかパートに分けながら説明するとか書いてた気がするので、全体把握はできてないかも
511: 2015/10/11(日)16:16 ID:YzWahKfZ(1) AAS
希望的誘導してておもしろい?
512: 2015/10/11(日)16:59 ID:mDuqZJZJ(1) AAS
今回参加のネイチャーの記者Davide Castelvechiって一応博士号持ってて
位相幾何専門の元数学者なのな。
513: 2015/10/11(日)17:10 ID:QBJKNnSY(1) AAS
博士号も一応という位置に堕ちたか。
514(1): 2015/10/11(日)17:42 ID:WJid/f7x(1) AAS
何をいまさら。
数学の博士一応持ってても研究職で食えずに予備校講師とか大昔からいるし。
515: 2015/10/11(日)17:56 ID:iizgbBFO(1) AAS
ネイチャーとか数学のすのじもしらない同人誌の事などどうでもいい
516: 2015/10/11(日)18:43 ID:XZ4ype9q(1) AAS
ネイチャーよりはネーチャンの雑誌のほうがいい
517(2): 2015/10/11(日)19:18 ID:NXfRLVvj(1) AAS
>>507
素人なんだけど これって数学界では異常事態じゃない?
ポアンカレだって初講演時は理解出来ない者多数だったけど 数年経てば定着したじゃない
思うに 独自理論を紐解くには常人には無理みたいだな
518: 2015/10/11(日)19:19 ID:A2oqIMqX(1) AAS
現存する数論系最強はリチャードテイラーなのか、望月先生なのか
519: 2015/10/11(日)19:27 ID:mERnw1N6(1/3) AAS
望月先生の到来は数学界にとってソーカル事件に等しいんだよ
極東の島国で突如としてABC予想を解決したと名乗り出たエキセントリックなアジア人に対して
今まで権威・地位(数学界は傾向として大学名、コーカソイド人種が優位)を指標にし評価してた
数学界にとって 風変わりなIUTを今後 どう理解し評価付けるのが楽しみだ
いくら博士号を修得していても適切な評価を下せなければ烏合の衆である。
我々は高みの見物だな、
520(1): 2015/10/11(日)19:28 ID:OfWJDYo4(1) AAS
せめてソーカル事件をまともに理解してから書き込もう
521: 2015/10/11(日)19:32 ID:mERnw1N6(2/3) AAS
RIMSや日本がここ数十年 飛躍し フィールズ賞を獲得しても 獲得総数から考慮するとまだ出来損ないだと世界的には評価されている
アメリカやイギリスそしてフランスなどの世界支配を行う民族にとっては 恐怖に値しないだろう
こういった現状における望月教授の登場はまさに脅威といえる
522: 2015/10/11(日)19:34 ID:mERnw1N6(3/3) AAS
>>520
ソーカル事件は意図的に仕組まれたものであるという点を指摘したいのか?
確かにそうではあるが 本質として 学術研究の本質を再認識する意味合いでは同じである
523: 2015/10/11(日)19:36 ID:DtZpDs0t(1) AAS
まともに理解してると思うよ
524: 2015/10/11(日)19:47 ID:0lljX7UN(1) AAS
ソーカルの擬似論文のどういう論旨をモダン哲学者は引用したんですか?
525: 2015/10/11(日)19:50 ID:YaFZ8XVi(1/2) AAS
ハプニング京喫茶
526: 2015/10/11(日)20:14 ID:shg9g8SI(4/4) AAS
>>517
後の人も書いてるけど、ポアンカレんときに解決したのが日本人なら、今回のような流れだったかもしれない。
でも、望月さんは招待講演断ったり、外国にほ行かないっていってるから、少々ペリルマンよりやっかいだったか?
527: 2015/10/11(日)20:25 ID:4Ea3MsYL(1) AAS
もしかするとモッチーは外国に行く事は辞退するけどネット討論なら参加するのに
やぶさかではないのかもねw まあそれも失礼だということで何もしないだけでは
528: 2015/10/11(日)20:32 ID:YaFZ8XVi(2/2) AAS
ニコニコ使え
529: 2015/10/11(日)20:42 ID:yTXDisfJ(1) AAS
一部の海外数学者からMochizukiは数学コミュニティーにfuck youをしているって思われている
530(2): 2015/10/11(日)21:00 ID:/AyGs+w2(1) AAS
すみません質問です。
岩澤先生の本を読んでいたら「compact module」なんてのが
出てきましたがこれは何ですか?
参考文献があれば教えて下さいm(_ _)m
531: 2015/10/11(日)21:16 ID:0miQ8b8b(1) AAS
門徒主催のプレワークショップは世論動向を如実に反映しているなwww
>>530 compact noodle でもすすってれば。
外部リンク:www.nissin.com
532: 2015/10/11(日)21:28 ID:ouQyHdrt(1) AAS
>>530
スレチなんだよクズ
533: 2015/10/11(日)21:43 ID:/rews03/(1/2) AAS
うん、Goくんの面の顔の厚さならファルチンコに対抗できる。
いい人選だ。
534: 2015/10/11(日)21:44 ID:VOCcoFdO(1) AAS
リーマン予想に取り組んでるらしいし余計な時間取られたくないからskypeなんでは
535: 2015/10/11(日)21:48 ID:rjLmOyoo(1) AAS
ふーん、行っても無駄になるのがわかってるってことね。
536: 2015/10/11(日)21:48 ID:QGxIqhHK(1/2) AAS
ABC予想も解けるという確信持って取り組んで本当に解いちゃったわけだからリーマンも行けそうな見込みなら
ほんとに解きそうだな。
537: 2015/10/11(日)21:51 ID:pldZ2LOf(1) AAS
親派が次々と墓穴を掘る件について
538: 2015/10/11(日)22:14 ID:QGxIqhHK(2/2) AAS
新派も何も行く末を見守るのみ
539: 2015/10/11(日)22:28 ID:pfSi/OOb(1) AAS
数学の派閥なんて馬鹿げた行為だって歴史が証明してるのに
540: 2015/10/11(日)22:33 ID:/rews03/(2/2) AAS
職には関係するっしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s