[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117
(1): 2015/09/13(日)12:12 ID:1ZliZDuX(1/2) AAS
> 加藤和也
すごいなこの人。このモードと数学モードとちゃんとアイソレートされてるんだとすると、さらに驚異。理解不能。
118: 記憶喪失した男(愛知県) 2015/09/13(日)17:00 ID:Fi0fDRNP(2/3) AAS
在日朝鮮人出身の有名人はいっぱいいるんだな。

王貞治:台湾人
大鵬:ウクライナ人
力道山:朝鮮人

張本勲:在日二世
金本知憲:在日三世
松井稼頭央:在日三世
省10
119: 2015/09/13(日)17:21 ID:QBno8ADN(1) AAS
まーたNGが増えるのか
120: 記憶喪失した男(愛知県) 2015/09/13(日)17:43 ID:Fi0fDRNP(3/3) AAS
ぼくはこれはアメリカの占領政策の一環だと思ってますよ。

今、欧米が大量の移民を受け入れてますね。あれも、過去の植民地支配による恩恵の分を支配されていた人たちに還元しろということですよ。

広末涼子が朝鮮系の人の彼女になるのも、植民地支配をしていたなら、朝鮮の一番の美女を日本男児が寝取っているだろうというそのお返しをしろということです。

まあ、ぼくは移民政策には反対ですし、広末はまちがいなく日本一の美女でしたから、それが朝鮮系の男児に寝取られたのであれば、日本のアジア諸国への恩返しは充分だと思いますけどね。
121: 2015/09/13(日)17:45 ID:i/CSKk+1(1/2) AAS
ナッシュとモッチーではどちらが優れた数学者だったんだろうね?
ナッシュが若いころモッチー理論を知ることになっていたら
リーマン予想は証明されていたと予想する。これが私の言うナッシュ予想だ。
122: 2015/09/13(日)17:57 ID:XmyQXy7N(1) AAS
消えされ、比較厨。
おまえの言っていることはすべてくそくだらない。
そんなにランキングつけたければそういうスレ立ててやれ。
123
(1): 2015/09/13(日)18:14 ID:i/CSKk+1(2/2) AAS
コンヌとモッチーではどちらが優れた数学者?
近い将来、非可換幾何学とモッチー理論がつながる日が来ると思う
124: 2015/09/13(日)18:21 ID:gaAqKI+9(1) AAS
>>123
他に偉い数学者は知らないの?w
125: 2015/09/13(日)18:33 ID:97oSsOep(1) AAS
Animations illustrating IUT, some of which to be made available in September at this page

フェセンコがIUTをアニメ化するんだと
126: 2015/09/13(日)19:02 ID:Hv0nuvpz(1) AAS
全天才数学者の全論文読めば誰が一番偉いか評価出来ると思うけど
そんな時間はないなw
127: 2015/09/13(日)19:39 ID:OZEsCZ4A(1) AAS
>>117
講義を聞けばわかるが渾然一体になっている。
128: 2015/09/13(日)20:15 ID:KJO+1Szu(1) AAS
基準が明確でない比較に意味はない。
129: 2015/09/13(日)21:21 ID:1FG3VhDT(1) AAS
フェセンコのアニメがそっくりハウスだったら笑う
130: 2015/09/13(日)22:00 ID:AGD5xQbh(1) AAS
> そっくりハウス

スポンサーに敬意を表してクレイアニメだったりして
131: 2015/09/13(日)22:39 ID:1ZliZDuX(2/2) AAS
> 渾然一体
これでトンデモじゃないって、もうどういう世界かわからん
132: 2015/09/14(月)00:05 ID:w6p/pb9V(1) AAS
わからないのは能力不足
133: 2015/09/14(月)00:25 ID:3uEZn8KY(1) AAS
加藤先生の講演
動画リンク[YouTube]
内容はブッ飛んでないが、妖しさがビンビン伝わってくる
134: 2015/09/14(月)12:10 ID:jAL7tgzK(1) AAS
フェセンコのIUTアニメーション、はい消えた
135: 2015/09/14(月)14:38 ID:1z/+eBW5(1) AAS
消えるの早すぎワロタ

証拠のスクリプト写真
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
136
(1): 記憶喪失した男(愛知県) 2015/09/15(火)12:27 ID:sVmmFioU(1) AAS
【PV風】乃木坂46「今、話したい誰かがいる」Full ver 歌詞つき
動画リンク[YouTube]

これいい。めっちゃいい。この歌、大好き。
137: 2015/09/15(火)18:02 ID:/xt8IPZ4(1) AAS
モチーはワイルズのようにシルバーメダルもらえるの?
138: 2015/09/15(火)22:01 ID:uHeOW3bw(1) AAS
Fesenkoのワークショップ47名に増えてる!
ネイチャーの科学記者も招待されてるらしい
139
(1): 2015/09/15(火)22:11 ID:acNesw2I(1) AAS
ワイルズがもらった銀盾の位置づけがいまいちはっきりしていないからね。
森総裁とかの働きかけで、40以上だけれどあまりに顕著な業績を表彰する
ものとか、そういう位置づけになれば受賞はあるかもしれんが、まあ、
そうならんだろうし。
90年代以前のフィルマー最終定理の位置づけって、別格だったからね。今の
リーマンよりも上の憧れの予想だった気がする。もうそんな予想は出てこない
んじゃないのか。
140: 2015/09/16(水)09:42 ID:LiKn+MBf(1) AAS
>>139 リーマンよりも上の憧れの予想

さすがにそれはないと…
141: 2015/09/16(水)15:01 ID:mexA3WH4(1) AAS
ヴェイユ予想
142
(2): 2015/09/16(水)19:13 ID:36CgoSTP(1/2) AAS
すみません質問です
hodge理論は純粋なスキーム理論だけで記述出来ますか?
(もしそうならそのような教科書を教えて下さい)
143: 2015/09/16(水)19:54 ID:zlLYraBt(1/2) AAS
モチーとかけて昨日湘南海岸で見たスカイラインと説きます
144: 2015/09/16(水)20:06 ID:ahNuANnq(1) AAS
その心は?
145: 2015/09/16(水)20:16 ID:zlLYraBt(2/2) AAS
しゃこうが足りません
146: 2015/09/16(水)20:17 ID:Dp4Bl4dj(1) AAS
その心は?
147
(1): 2015/09/16(水)20:41 ID:hndXSPtF(1) AAS
>>142
de Rham(resp. crysteline)側の話なんですから解析つかってなんぼでしょ?
148: 2015/09/16(水)21:03 ID:W3Vv/0oV(1) AAS
>>座布団-rad(abc)枚
149: 2015/09/16(水)21:48 ID:gWpQ52ka(1) AAS
わざと自分で足りなくしているところも一緒だね
150
(1): 2015/09/16(水)22:02 ID:36CgoSTP(2/2) AAS
>>147
無学ですみませんがcrystelineって解析の話なんですか?
勿論その由来がde Rhamである事は薄々知っていますが
あくまで由来であって記述は純代数的なのではないでしょうか?

外部リンク[pdf]:stacks.math.columbia.edu
これを見る限り純代数的に見えますし
裏を返せば要するにde Rhamの代数版ですよね
省6
151
(1): 2015/09/16(水)23:51 ID:qcMHodKE(1) AAS
>>142
そういう質問はがんばって英作文してMath Overflowで聞いたらいいと思う
ここよりもはるかに有益な答えが期待出来るよ
152: 2015/09/16(水)23:53 ID:Rmd61Qpj(1) AAS
説明できないとこを誤差にしちゃったからね.
153: 2015/09/17(木)01:13 ID:Bj15RDWZ(1/3) AAS
>>151
英作文を作る事の、
わずかな手間をなんとなく惜しんでいた自分の慢心さを
恥じます。アドバイスありがとうございました。
154: 2015/09/17(木)06:57 ID:KmpLRdI6(1) AAS
日本語が大分おかしい人だね

英作文の
わずかな手間をなんとなく惜しんでいた自分の怠慢を
恥じます。アドバイスありがとうございました。
155
(1): 2015/09/17(木)14:34 ID:m+MCP8Nh(1) AAS
>>150
解析というとC上でごにょごにょやると思っているのではないでしょうか。
それは違います。C上でやった事をP進でやる。それはもう解析です。
記述がどう見えるかは大きな問題ではありません。もし抵抗は感じるならそれは経験の問題です。

もちろんcrystelineを「代数的」に記述されているので解析を意識しなくても勉強できます。
たとえばalmost ring theoryで必要なとこを勉強してみてはどうでしょう。
理解はともあれ博識にはなるでしょう。
省3
156
(1): 2015/09/17(木)20:11 ID:Bj15RDWZ(2/3) AAS
>>155
詳しいレス大変ありがとうございました。

>解析というとC上でごにょごにょやると思っているのではないでしょうか。
>それは違います。C上でやった事をP進でやる。それはもう解析です。

以前は複素代数幾何も平行してやろうと思っていたのですが、
まず、ある特定の論文を読みたい、という事に焦点を絞ることも
動機を高める方法の一つとも思うのですが
省18
157: 2015/09/17(木)20:13 ID:Bj15RDWZ(3/3) AAS
>>156 些細な訂正です

×モジュラーに関係する話が顔を出してくる訳ではない
◯モジュラーに関係する話が頻繁に顔を出してくる訳ではない
158: 記憶喪失した男(愛知県) 2015/09/19(土)17:41 ID:Fj/6OzcD(1) AAS
まあ、おれのベスト10が又吉のおすすめと変わらないとかいわれたんで、
むかついて聞いてみただけだが、その流れで、二個変更した。

中級者向けベスト10

テキスト9(小野寺整)
みずは無間
脱走と追跡のサンバ
世界は密室でできている。
省7
159: 2015/09/19(土)18:40 ID:qayQxpbM(1) AAS
訊いても居ないのに自分語りを始めるんだからキチガイは怖い
160: 2015/09/19(土)18:44 ID:GAf13+kh(1) AAS
マジレスすると又吉の本見たけどごみだったわ
161: 2015/09/19(土)20:11 ID:9vOIq3y0(1) AAS
ごうくんのサーベイとならどっちがマシなんだろうな
162: 2015/09/20(日)12:35 ID:WOvcbiR4(1) AAS
how we come to the IUT theory?
why it is very natura?
163: 2015/09/20(日)13:44 ID:0eRxaZ6s(1) AAS
星君のサーベイ?
164: 2015/09/21(月)00:42 ID:cG+NY6wL(1) AAS
サーベイは今更感あるから教科書はよ出せよ
165
(1): 2015/09/21(月)01:46 ID:gjs6jq2j(1/3) AAS
>>136
乃木坂は「太陽ノック」が一番いいと思うな
166
(2): 2015/09/21(月)01:50 ID:gjs6jq2j(2/3) AAS
黒川先生の『21世紀の新しい数学』 にモッチーの理論は
各格子の交点(ユニバース)に対して、X軸とY軸のそれぞれから2重積分するんじゃなくて、
極座標を使ってガウス積分をやる方法なんだみたいな説明があるね(P162−164)
167
(2): 2015/09/21(月)01:51 ID:gjs6jq2j(3/3) AAS
>>114
加藤先生の論文を読む時は素数の歌をバックミュージックで流す必要があるかも。
誰かyoutube に音楽をuploadして欲しい。
168: 2015/09/21(月)01:51 ID:gZRke21u(1/2) AAS
>>166
それ望月さん本人が言ってることだし
169: 2015/09/21(月)08:04 ID:gZRke21u(2/2) AAS
>>167
そんな必要はない
170: 2015/09/21(月)12:08 ID:Osgq+cDA(1) AAS
>>165-167
おまえさんの数学とは全く無関係そうなオッサン臭はどうにかした方がいいぜ
世代臭より臭い
171: 2015/09/21(月)13:47 ID:NWiOmm2T(1) AAS
という、goくんによる人的サーベイでした。
172: 2015/09/22(火)04:44 ID:r9i26S0G(1) AAS
12月のスピーカーリストが公開されたね。暫定っぽいが。
数論の大物としてはKedlayaとZhangか。この二人は当初から参加者リストに入っていたし、
相当読み込んでいるんだろうな。Fesenkoと並んで、成否判定のキーパーソンに
なりそうな予感。後はドイツ人が多いのか。
外部リンク[html]:www.maths.nottingham.ac.uk
173: 2015/09/22(火)12:39 ID:VtddQ0rp(1) AAS
もう凡人だとプロが「正しいです」って言ってくれることを
神託のように受け取るしかないのか
いつかはこれもニュートン力学のように
ものすごく整備されて普通の学生に
教えたりするようになるんだろうか
174: 2015/09/22(火)12:42 ID:MHW1x3U2(1) AAS
いい釣り日和のようだな。
175: 2015/09/22(火)17:20 ID:sWrh3bEJ(1) AAS
いまからサーベイ出しても遅いだろ
176: 2015/09/22(火)18:21 ID:ZARt2mUC(1) AAS
フェセンコのはサーベイと呼べる?
177: 2015/09/22(火)19:15 ID:PZjVcjL/(1) AAS
Speakers: Oren Ben-Bassat, Weronika Czerniawska, Ishai Dan-Cohen, Ivan Fesenko, Yuichiro Hoshi,
Ariyan Javanpeykar, Kiran Kedlaya, Robert Kucharczyk, Ulf Kühn, Lars Kuehne, Emmanuel Lepage,
Chung Pang Mok, Jakob Stix, Tamás Szamuely, Fucheng Tan, Go Yamashita, Shou-Wu Zhang
外部リンク[html]:www.maths.nottingham.ac.uk

へー
178
(2): 2015/09/23(水)18:27 ID:2ZwuirXs(1) AAS
外部リンク[avi]:www.maths.nott.ac.uk
179: 2015/09/23(水)19:33 ID:CXxlExw8(1) AAS
どういう音楽が合うかな
180: 2015/09/23(水)19:40 ID:lY+Gc8y7(1) AAS
>>178
アニメーション化、冗談じゃなかったのか・・・
181: 2015/09/23(水)21:18 ID:lLt7V1xy(1) AAS
GOくん作曲の「ぶぶ漬け音頭」
182: 2015/09/24(木)01:27 ID:hoWdS8fZ(1) AAS
なんだこのイメージ図。宇宙言語じゃねえか
183: 2015/09/24(木)02:28 ID:J5TKPBK5(1) AAS
±がくるくるまわっている
0と∞がぴたっとくっついたとおもったら、+1と−1がぴたっとくっつく
なるほど!

…となるわけないね。
184: 2015/09/24(木)03:14 ID:0AGJrGTZ(1) AAS
てか、同じ箇所を何人からも質問されるだろうけど
よくある質問集のようなものは公開されないのか。
185: 2015/09/24(木)11:48 ID:PRXSskD2(1) AAS
>>178
ほう
なるほどね
186: 2015/09/24(木)12:33 ID:mFkveB4C(1) AAS
アニメーションを見ると左右が対称的ともいえるパターンなんだが
左側が何で右側が何を意味してるのか説明できる人がここのスレにいるの?
いるわけないかw
187
(1): 2015/09/24(木)13:10 ID:k6lNu0l9(1) AAS
毎朝これを欠かさず見てれば一年後くらいには理解できるようになる?
188: 2015/09/24(木)13:11 ID:3H8txL1K(1) AAS
左と右に決まってるじゃないか。
189
(1): 2015/09/24(木)18:17 ID:a5n6yZB0(1) AAS
>>187
可能性は0ではないが寝呆けた頭でわかった(∞)と思ったら再び0になる
190: 2015/09/24(木)19:32 ID:wrqph+xU(1) AAS
パワポでプレゼンみたいだな
191: 2015/09/25(金)16:01 ID:8P+mj2Hz(1) AAS
>素数とゼータ関数
>教科書としては世界で初めて「深いリーマン予想」の解説をしている。
>「深いリーマン予想」は,最先端の研究が2012年以降に到達した新しい概念であり,
>リーマン予想研究に新たな指針を与える考え方である。
外部リンク:www.kyoritsu-pub.co.jp
192: 2015/09/25(金)17:55 ID:Ufd0ECd5(1) AAS
その2012年以降の最新の研究と言うのがモッチーの論文と言ってるのか?
193: 2015/09/25(金)19:58 ID:Rs8pvzvq(1) AAS
AA省
194: 2015/09/25(金)20:21 ID:ctjWTAdx(1) AAS
下村辞任は、本当はこっちなんだろって思う俺は穿ちすぎ?
195: 2015/09/25(金)20:45 ID:V2jPyJBo(1) AAS
なんだ、深いリーマン予想って。誰が書いたのか知らないが
適当な言葉作ってるだけじゃないの。
一般化リーマン予想か、拡張化リーマン予想なら聞いたことがあるが
それの一種なのか。そもそも英語でなんて言うんだよ。
196
(1): 2015/09/25(金)21:00 ID:LAGBXoM2(1) AAS
体F上の楕円曲線を考える。
pを>5の素数、TEをEの原点での余接束、qをFの素元が入るパラメーターとする。
このときFで、
{q^(1^2/2p), q^(2^2/2p), q^(3^2/2p), ... q^(((p-1)/2)^2/2p)}→ q^(1/2p)
のような自己同型が成り立つと、
deg(TE)<定数
のような不等式が成り立つ。
省6
197: 2015/09/25(金)22:26 ID:lSBHz6Ok(1) AAS
異なったスキーム論とは何ですか?
1-
あと 805 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s