[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 9 [転載禁止]©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
79: 132人目の素数さん [] 2015/09/06(日) 02:36:33.78 ID:fHb8uAnE >>76 「過去6年間に日本の数学誌に掲載された最も優れた論文の著者に対して授与」 とかだと、社会的しがらみがなかったらむしろ辞退するレベルだしなw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/79
80: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/06(日) 04:56:20.38 ID:9Ax/s7Mv >>78 RaspberryPi + cron + wget(or curl) + "diff -u" http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/80
81: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/06(日) 09:15:54.09 ID:zTQI+7Ni >>78 もしかして:トップページの写真が変わった? https://www.maths.nottingham.ac.uk/personal/ibf/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/81
82: 132人目の素数さん [] 2015/09/06(日) 15:26:22.48 ID:ORUWpHrd 京都大学の卒業生のうち、数学の英才とされている人たちのなかで、 フィールズ賞受賞者で名声を残した鈍才の数学者は「広中平祐」さん、 フィールズ賞受賞者で世界的権威の天才の数学者は「森重文」さん、 中堅の気鋭の数学者は「望月拓郎」さん、「望月新一」さんとされています。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/82
83: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/06(日) 18:56:56.25 ID:uA8ftQ5Q なんでコピペに勝手に卒業生じゃない人の名前入れてんの。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/83
84: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/07(月) 12:11:25.15 ID:pAsA8vQm 鈍才ってパワー系ってこと? 計算力メインの汚い証明で難問潰してきたとか それはそれでかっこいい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/84
85: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/07(月) 18:58:47.03 ID:WmILSZND >>84 キチガイに触れるな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/85
86: 132人目の素数さん [] 2015/09/07(月) 22:08:05.60 ID:i+PDesaH メディアでそう紹介されていたみたい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/86
87: 132人目の素数さん [] 2015/09/08(火) 08:22:24.70 ID:qxOo+Fvd >>84 メディアの紹介中で、広中さん自身が、自分自身のことを鈍才と言って、 森さん(森君)は天才と、それぞれコメントしたそうです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/87
88: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/08(火) 12:31:07.15 ID:79jEchfC >>87 自称を文字通り受けとる阿呆か。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/88
89: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/08(火) 17:54:29.05 ID:pcLjenrZ https://www.maths.nottingham.ac.uk/personal/ibf/files/symcor.iut.html 左の参加者、一名増えた。誰かわからんけど… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/89
90: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/09(水) 03:07:55.08 ID:iHf4lRm9 こんだけの人数で、おそらくさらに増えるわけだから、そこそこの大教室 での開催なんだろうな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/90
91: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/09(水) 05:31:49.46 ID:WopdEx/l Lecture Theatre L2 Mathematical Institute University of Oxford Andrew Wiles Building Radcliffe Observatory Quarter Woodstock Road Oxford OX2 6GG, UK http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/91
92: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/09(水) 05:51:51.85 ID:OTnw47NK こんな大人数でまともな議論ってできるもんなのかな 事実上の議論はe-mailとかで終わっていて、セレモニーの要素が強くなるのかな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/92
93: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/09(水) 11:19:33.58 ID:Q0MXSKi5 >>91 セミナー開催場所がAndrew Wiles Buildingでは、Wilesも不参加という分けにはいかないだろうw 最低限でも挨拶くらいは求められる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/93
94: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/09(水) 14:46:17.65 ID:iHf4lRm9 んなこといったら、クレイかオックスフォード主催のコンファレンスやワークショップ にはつねにワイルズがあいさつしなきゃいけなくなるじゃねーか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/94
95: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/09(水) 16:17:50.74 ID:TALD7n7q モチーのストーカーがまた新たなブログを? http://blog.livedoor.jp/abc_conjecture/ なんかいつもガイシュツの情報ばかりまとめてるなこいつ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/95
96: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/09(水) 16:33:51.06 ID:8Ts/lHUG 言葉を額面通りに受け取る能力は 数学に活かせそうでいいなぁ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/96
97: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/09(水) 16:36:27.16 ID:+RLZaUuX ストーカーってアンチに対して使う言葉だろ. 黒K玄にくっついている虫みたいな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/97
98: 132人目の素数さん [] 2015/09/10(木) 11:40:34.97 ID:N4CiN/Tx すみません質問です hodge理論は純粋なスキーム理論だけで記述出来ますか? (もしそうならそのような教科書を教えて下さい) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/98
99: 132人目の素数さん [] 2015/09/11(金) 08:16:29.80 ID:a+PfcR3P 数学カルタ 「は」 鼻くそ ほじほじ hodge理論 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/99
100: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/11(金) 11:55:32.62 ID:HyjjF+3h 星がhow weなんとかつーサーベイ書いてるとか、どこ情報なの? あと山下剛のサーベイが入る予定の本にFesenkoのサーベイも入るとかいうのもソースだせよバカ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/100
101: 132人目の素数さん [] 2015/09/11(金) 14:43:20.67 ID:lAF9zfFs 既存サーベイも読んでないくそほど偉そうだな ソース付き情報だけほしいなら公式サイトの警備だけしてろアホ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/101
102: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/11(金) 14:47:35.93 ID:HyjjF+3h うっさいわボケ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/102
103: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/11(金) 15:46:20.73 ID:5yfskjgp >>101 そんな知性要求しちゃいかん http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/103
104: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/11(金) 17:06:22.50 ID:9/rb0iJX なんでGoくん話題作りしてるの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/104
105: 132人目の素数さん [] 2015/09/11(金) 17:23:27.54 ID:wb/y382i 未だに査読が終わってないということは ほとんどの奴が理解できないってことじゃんwwwww http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/105
106: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/11(金) 20:30:38.75 ID:HyjjF+3h どうやらフェセンコはレターを更新してるようだな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/106
107: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/11(金) 20:32:13.18 ID:HyjjF+3h 古いバージョンに星がサーベイ書いてるってのたもうてたわ 更新版は削除されてっから、本人からクレームでもあったんだろ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/107
108: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/12(土) 00:34:30.02 ID:4W8qcDVX 15年前 http://www-math.ias.tokushima-u.ac.jp/~ohbuchi/AG2000/index_30.html 上三枚は以下のリンクが正しい http://www-math.ias.tokushima-u.ac.jp/~ohbuchi/AG2000/7-30/mochiz01.jpg http://www-math.ias.tokushima-u.ac.jp/~ohbuchi/AG2000/7-30/mochiz02.jpg http://www-math.ias.tokushima-u.ac.jp/~ohbuchi/AG2000/7-30/mochiz03.jpg http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/108
109: 132人目の素数さん [] 2015/09/12(土) 00:36:07.77 ID:LGciUlzW 体操やってそうな服だな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/109
110: 132人目の素数さん [] 2015/09/12(土) 00:40:18.13 ID:NxJb2Ghl 眼鏡の度がキツイだけで、もっちーは結構イケメンだろ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/110
111: 132人目の素数さん [] 2015/09/12(土) 00:58:01.63 ID:LGciUlzW 跳び箱とかすげえ跳びそう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/111
112: 132人目の素数さん [] 2015/09/12(土) 02:01:46.32 ID:+hhysCtn お前ら、まだ理解できんのか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/112
113: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/12(土) 03:16:37.65 ID:HTQxz3LY 日本マイクロソフトの社長もそうだけど、 モッチーも典型的なハーフ顔? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/113
114: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/12(土) 09:20:47.15 ID:e6d2DWno 突然ですが http://eprints3.math.sci.hokudai.ac.jp/342/1/kato_all.pdf p進Hodge理論とゼータの値 Kato, Kazuya p進Hodge理論とゼータの値. In: 代数幾何学シンポジューム, 1992/11/10, 城崎町. http://phasetr.com/2013/08/09/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%92%8C%E4%B9%9F-%E3%80%8Ep-%E9%80%B2-hodge-%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A8%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%80%A4%E3%80%8F/ 加藤和也, 『p 進 Hodge 理論とゼータの値』 - 相転移プロダクション相転移プロダクション: 2013 08.09 抜粋 我らが加藤先生の PDF があった ので共有しておきたい. 『(p) 進 Hodge 理論とゼータの値』と題された文章だ. 手書きで味わい深い. 1 章 城崎と宇宙 1 章がいきなり「城崎と宇宙」となっていて攻撃力高い. P.1 仏教の法のことは全く理解していない筆者であるが, (p) 進 Hodge 理論のような数学の深い法もまた, この温泉寺の大気の中に, 千年も億年もきらきらまじり入って, 人間や生物の生活とともにあったにちがいない. このあとにも破壊力の高い文言が並ぶ. 是非読んでみてほしい. http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/114
115: 132人目の素数さん [] 2015/09/12(土) 12:56:20.31 ID:LGciUlzW モッチー毛深いな 他の参加者もハゲが見える http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/115
116: 記憶喪失した男(愛知県) [] 2015/09/13(日) 11:39:11.37 ID:Fi0fDRNP 在日朝鮮人出身の有名人はいっぱいいるんだな。 王貞治:台湾人 大鵬:ウクライナ人 力道山:朝鮮人 張本勲:在日二世 金本知憲:在日三世 松本稼頭央:在日三世 衣笠祥雄:アフリカ系アメリカ人のハーフ 和田アキ子:在日朝鮮人出身 矢沢永吉:在日朝鮮人出身 布袋寅泰:在日朝鮮人出身 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/116
117: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 12:12:30.20 ID:1ZliZDuX > 加藤和也 すごいなこの人。このモードと数学モードとちゃんとアイソレートされてるんだとすると、さらに驚異。理解不能。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/117
118: 記憶喪失した男(愛知県) [] 2015/09/13(日) 17:00:20.92 ID:Fi0fDRNP 在日朝鮮人出身の有名人はいっぱいいるんだな。 王貞治:台湾人 大鵬:ウクライナ人 力道山:朝鮮人 張本勲:在日二世 金本知憲:在日三世 松井稼頭央:在日三世 衣笠祥雄:アフリカ系アメリカ人のハーフ 和田アキ子:在日朝鮮人出身 矢沢永吉:在日朝鮮人出身 布袋寅泰:在日朝鮮人出身 金子賢:在日朝鮮人出身(広末涼子の元カレ) 長州力:在日朝鮮人出身 前田日明:在日朝鮮人出身 金城一紀:在日朝鮮人出身 冲方丁:在日朝鮮人出身 ソースはウィキペディア。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/118
119: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 17:21:40.42 ID:QBno8ADN まーたNGが増えるのか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/119
120: 記憶喪失した男(愛知県) [] 2015/09/13(日) 17:43:51.40 ID:Fi0fDRNP ぼくはこれはアメリカの占領政策の一環だと思ってますよ。 今、欧米が大量の移民を受け入れてますね。あれも、過去の植民地支配による恩恵の分を支配されていた人たちに還元しろということですよ。 広末涼子が朝鮮系の人の彼女になるのも、植民地支配をしていたなら、朝鮮の一番の美女を日本男児が寝取っているだろうというそのお返しをしろということです。 まあ、ぼくは移民政策には反対ですし、広末はまちがいなく日本一の美女でしたから、それが朝鮮系の男児に寝取られたのであれば、日本のアジア諸国への恩返しは充分だと思いますけどね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/120
121: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 17:45:19.43 ID:i/CSKk+1 ナッシュとモッチーではどちらが優れた数学者だったんだろうね? ナッシュが若いころモッチー理論を知ることになっていたら リーマン予想は証明されていたと予想する。これが私の言うナッシュ予想だ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/121
122: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 17:57:38.12 ID:XmyQXy7N 消えされ、比較厨。 おまえの言っていることはすべてくそくだらない。 そんなにランキングつけたければそういうスレ立ててやれ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/122
123: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 18:14:47.81 ID:i/CSKk+1 コンヌとモッチーではどちらが優れた数学者? 近い将来、非可換幾何学とモッチー理論がつながる日が来ると思う http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/123
124: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 18:21:06.01 ID:gaAqKI+9 >>123 他に偉い数学者は知らないの?w http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/124
125: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 18:33:04.31 ID:97oSsOep Animations illustrating IUT, some of which to be made available in September at this page フェセンコがIUTをアニメ化するんだと http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/125
126: 132人目の素数さん [] 2015/09/13(日) 19:02:16.96 ID:Hv0nuvpz 全天才数学者の全論文読めば誰が一番偉いか評価出来ると思うけど そんな時間はないなw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/126
127: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 19:39:21.27 ID:OZEsCZ4A >>117 講義を聞けばわかるが渾然一体になっている。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/127
128: 132人目の素数さん [] 2015/09/13(日) 20:15:59.45 ID:KJO+1Szu 基準が明確でない比較に意味はない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/128
129: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 21:21:03.91 ID:1FG3VhDT フェセンコのアニメがそっくりハウスだったら笑う http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/129
130: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 22:00:47.10 ID:AGD5xQbh > そっくりハウス スポンサーに敬意を表してクレイアニメだったりして http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/130
131: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/13(日) 22:39:40.07 ID:1ZliZDuX > 渾然一体 これでトンデモじゃないって、もうどういう世界かわからん http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/131
132: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/14(月) 00:05:27.36 ID:w6p/pb9V わからないのは能力不足 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/132
133: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/14(月) 00:25:20.19 ID:3uEZn8KY 加藤先生の講演 http://www.youtube.com/watch?v=XnmX76LHfNQ 内容はブッ飛んでないが、妖しさがビンビン伝わってくる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/133
134: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/14(月) 12:10:34.98 ID:jAL7tgzK フェセンコのIUTアニメーション、はい消えた http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/134
135: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/14(月) 14:38:10.93 ID:1z/+eBW5 消えるの早すぎワロタ 証拠のスクリプト写真 http://imgur.com/G4tjrth,eanNbkR#0 http://imgur.com/G4tjrth,eanNbkR#1 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/135
136: 記憶喪失した男(愛知県) [] 2015/09/15(火) 12:27:52.84 ID:sVmmFioU 【PV風】乃木坂46「今、話したい誰かがいる」Full ver 歌詞つき https://www.youtube.com/watch?v=ziigcqTTmVo これいい。めっちゃいい。この歌、大好き。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/136
137: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/15(火) 18:02:27.32 ID:/xt8IPZ4 モチーはワイルズのようにシルバーメダルもらえるの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/137
138: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/15(火) 22:01:41.61 ID:uHeOW3bw Fesenkoのワークショップ47名に増えてる! ネイチャーの科学記者も招待されてるらしい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/138
139: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/15(火) 22:11:49.07 ID:acNesw2I ワイルズがもらった銀盾の位置づけがいまいちはっきりしていないからね。 森総裁とかの働きかけで、40以上だけれどあまりに顕著な業績を表彰する ものとか、そういう位置づけになれば受賞はあるかもしれんが、まあ、 そうならんだろうし。 90年代以前のフィルマー最終定理の位置づけって、別格だったからね。今の リーマンよりも上の憧れの予想だった気がする。もうそんな予想は出てこない んじゃないのか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/139
140: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/16(水) 09:42:10.98 ID:LiKn+MBf >>139 リーマンよりも上の憧れの予想 さすがにそれはないと… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/140
141: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/16(水) 15:01:41.01 ID:mexA3WH4 ヴェイユ予想 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/141
142: 132人目の素数さん [] 2015/09/16(水) 19:13:42.96 ID:36CgoSTP すみません質問です hodge理論は純粋なスキーム理論だけで記述出来ますか? (もしそうならそのような教科書を教えて下さい) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/142
143: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/16(水) 19:54:43.96 ID:zlLYraBt モチーとかけて昨日湘南海岸で見たスカイラインと説きます http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/143
144: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/16(水) 20:06:12.04 ID:ahNuANnq その心は? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/144
145: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/16(水) 20:16:25.11 ID:zlLYraBt しゃこうが足りません http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/145
146: 132人目の素数さん [] 2015/09/16(水) 20:17:10.22 ID:Dp4Bl4dj その心は? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/146
147: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/16(水) 20:41:03.87 ID:hndXSPtF >>142 de Rham(resp. crysteline)側の話なんですから解析つかってなんぼでしょ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/147
148: 132人目の素数さん [] 2015/09/16(水) 21:03:56.50 ID:W3Vv/0oV >>座布団-rad(abc)枚 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/148
149: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/16(水) 21:48:34.95 ID:gWpQ52ka わざと自分で足りなくしているところも一緒だね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/149
150: 132人目の素数さん [] 2015/09/16(水) 22:02:07.35 ID:36CgoSTP >>147 無学ですみませんがcrystelineって解析の話なんですか? 勿論その由来がde Rhamである事は薄々知っていますが あくまで由来であって記述は純代数的なのではないでしょうか? http://stacks.math.columbia.edu/download/crystalline.pdf これを見る限り純代数的に見えますし 裏を返せば要するにde Rhamの代数版ですよね 解析なde Rhamなり複素数体上のhodge理論が 数論幾何で縦横に使われる事ってあるとすれば どんな話ですか? 加藤先生がそういう方向のお話を広げようとしておられる のはあるかも知れませんがまだ縦横という所まで言ってないと 思います。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/150
151: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/16(水) 23:51:35.30 ID:qcMHodKE >>142 そういう質問はがんばって英作文してMath Overflowで聞いたらいいと思う ここよりもはるかに有益な答えが期待出来るよ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/151
152: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/16(水) 23:53:59.79 ID:Rmd61Qpj 説明できないとこを誤差にしちゃったからね. http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/152
153: 132人目の素数さん [] 2015/09/17(木) 01:13:14.85 ID:Bj15RDWZ >>151 英作文を作る事の、 わずかな手間をなんとなく惜しんでいた自分の慢心さを 恥じます。アドバイスありがとうございました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/153
154: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/17(木) 06:57:17.84 ID:KmpLRdI6 日本語が大分おかしい人だね 英作文の わずかな手間をなんとなく惜しんでいた自分の怠慢を 恥じます。アドバイスありがとうございました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/154
155: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/17(木) 14:34:12.16 ID:m+MCP8Nh >>150 解析というとC上でごにょごにょやると思っているのではないでしょうか。 それは違います。C上でやった事をP進でやる。それはもう解析です。 記述がどう見えるかは大きな問題ではありません。もし抵抗は感じるならそれは経験の問題です。 もちろんcrystelineを「代数的」に記述されているので解析を意識しなくても勉強できます。 たとえばalmost ring theoryで必要なとこを勉強してみてはどうでしょう。 理解はともあれ博識にはなるでしょう。 C上のde Rhamが数論幾何で縦横に使われている例を知らない事に驚きです。 たとえば志村多様体界隈なんてとてもホットでしょ? これ以上は禅問答になりそうなので研究しましょ!研究! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/155
156: 132人目の素数さん [] 2015/09/17(木) 20:11:06.85 ID:Bj15RDWZ >>155 詳しいレス大変ありがとうございました。 >解析というとC上でごにょごにょやると思っているのではないでしょうか。 >それは違います。C上でやった事をP進でやる。それはもう解析です。 以前は複素代数幾何も平行してやろうと思っていたのですが、 まず、ある特定の論文を読みたい、という事に焦点を絞ることも 動機を高める方法の一つとも思うのですが (例えばコレですが http://arxiv.org/pdf/1007.0310v2.pdf) 広く勉強する事は勿論理解を広げるのでそれに越した事はないですが、 私は学生でも研究者でもありませんし、あまり勉強時間も取れず 今は朝晩一時間づつEGAや類体論の勉強をコツコツやっている段階です。 (学生時代は数学と全然違うことをしてまして、 20歳やそこらで数学を学ぶ決意をした人を羨ましく思います) 複素代数幾何的な下準備が、或る特定の論文や話題を理解をする上で 直接必要ないなら、それが本当に必要だと自分の肌で 感じるタイミングまで棚上げするのもありかなと思いましたし、 かつあなた様がそこで挙げて下さった志村多様体や、及び保型形式や モジュラーの話は確かに解析的側面も強く持ちますが、 私が上に挙げた論文のように、必ずしも数論幾何の全ての話題に それらモジュラーに関係する話が顔を出してくる訳では ないとも感じています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11120660611 ここに他の人が同様の質問をされているようですが この質問の回答者は、数論幾何に関して言えば人それぞれ、 と言う事を仰っているようです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/156
157: 132人目の素数さん [] 2015/09/17(木) 20:13:26.00 ID:Bj15RDWZ >>156 些細な訂正です ×モジュラーに関係する話が顔を出してくる訳ではない ◯モジュラーに関係する話が頻繁に顔を出してくる訳ではない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/157
158: 記憶喪失した男(愛知県) [] 2015/09/19(土) 17:41:51.04 ID:Fj/6OzcD まあ、おれのベスト10が又吉のおすすめと変わらないとかいわれたんで、 むかついて聞いてみただけだが、その流れで、二個変更した。 中級者向けベスト10 テキスト9(小野寺整) みずは無間 脱走と追跡のサンバ 世界は密室でできている。 ノルウェイの森 百年の孤独 シャーロック・ホームズの冒険 タイタンの妖女 エンダーのゲーム 夜来たる(短編集) これで、「読書感想文におすすめな短くて面白い二十冊」の次に読むべき十冊とする。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/158
159: 132人目の素数さん [sage] 2015/09/19(土) 18:40:04.76 ID:qayQxpbM 訊いても居ないのに自分語りを始めるんだからキチガイは怖い http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/159
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 843 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s