[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 [転載禁止]©2ch.net (654レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
605
(6): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/06/13(土)05:06 ID:hlNpoH8z(1/14) AAS
すべての実数xに対して定義された関数f(x)で,必ずしも連続とは限らな
いものを考える.いま, f(x)がさらに次の性質を持つとする.
f(x+y)=f(x)+ f(y), f(xy) = f(x)f(y), f(1) = 1.
このとき,以下を示せ.

(1)すべての有理数x に対してf(x)= xである.
(2)実数x,yについてx≦yならばf(x)≦f(y)である.
(3)すべての実数x に対してf(x)= xである.
省1
606
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/06/13(土)05:12 ID:hlNpoH8z(2/14) AAS
>>605
河合塾/ 2015年度国公立大二次試験・私立大入試解答速報:
大阪大学(前期) 理学部 数学(挑戦枠)問題1 です
608
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/06/13(土)05:19 ID:hlNpoH8z(4/14) AAS
>>605の関連

>>16 >>125 >>156 など
609
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/06/13(土)05:22 ID:hlNpoH8z(5/14) AAS
>>605の解答例は、>>607の河合塾や駿台も公表している
610
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/06/13(土)05:28 ID:hlNpoH8z(6/14) AAS
>>605
外部リンク:www.tokyo-s.jp
「大学への数学」 6月号 にも大阪大学(前期) 理学部 数学(挑戦枠)問題と解説がある
611: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/06/13(土)05:35 ID:hlNpoH8z(7/14) AAS
>>604
どうも。スレ主です。
わざわざありがとう

実は、>>605-610 をまとめて1回で投稿しようとしたら、NGワードだと規制にひっかかった
それで、試しに”age”で投稿可能なことだけを確認した
今日、NGワード規制の場所が分からないので、分割して投稿したら、全部OKだった
612: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/06/13(土)05:44 ID:hlNpoH8z(8/14) AAS
>>605 関連

挑戦枠入試か、知らなかったね
外部リンク:www.sci.osaka-u.ac.jp
挑戦枠入試
平成25年度から学部課程の入学者選抜において、与えられた知識を吸収することだけに満足せず、自分自身の頭脳でどこまでも粘り強く考察して真理を探究・発信することを熱望する人を受け入れるために前期日程に「挑戦枠」を導入しました。

外部リンク[html]:www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp
挑戦枠入試とは
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s