[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 [転載禁止]©2ch.net (654レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/05/29(金)22:57 ID:Cd6YJUHF(1/4) AAS
突然ですが
外部リンク[html]:campus.nikkei.co.jp
MBAはこう使う! マネーフォワード社長 辻庸介氏(下) 日経Bizアカデミー 社会人大学院サーチ
マネックスに復職するかたわら起業 学んだソフトスキル生きる 2015/05/13  (3/3ページ)

最近は、メディアでMBAを含めた自身のキャリアについて話をする機会も増えた。

 振り返ってみると、ウォートンの2年間で学び、身に着けたものの中で一番大きかったのは、人間力だと思います。
いわゆるソフトスキルです。
省14
102
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/04/12(日)23:02 ID:IFDb2ZM+(15/18) AAS
>>100
どうも。スレ主です。
いや、持論でね
むかし、このスレの初代のころ、有名なコテのKummerさんが居てね。熱心に証明を書いていた。そのとき下記やりとりがあったんだ

現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
2chスレ:math
535 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[] 投稿日:2012/03/10(土) 19:59:52.44
省12
552
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/05/30(土)12:29 ID:oElFmoGE(15/26) AAS
>>550
お察しの通りだ
東大ではない(まあ、普通2ちゃんねるスレ主などが東大出である可能性小と思うだろう)

話は変わるが、東大だから幸せになる場合、逆の場合、両方あると思うんだよね
(例えば、同期入社で東大が数人居た。一人はノイローゼ気味で、結構早く亡くなった。東大法学部の一人(男)は、いまだ未婚・・)

同様に、東大じゃないけど、東大じゃなくて良かったとか、東大じゃなくても良かったとか、いろんなケースがあるんじゃないかな?
(例えば、上記篠田真貴子氏>>542、夏野 剛氏>>539、辻庸介氏>>528 など、東大じゃなくても良かったと・・)
省2
554: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/05/30(土)12:39 ID:oElFmoGE(16/26) AAS
>>552 補足
数学科だから幸せになる場合、逆の場合、両方あると思うんだよね
少なくとも、いま数学科の人は

1.>>548を読むこと
2.人生いろいろ、MBAなども選択肢>>528
3.辻庸介氏は、京都大学農学部を卒業しソニーに入社、子会社再建通じ経営知識のなさ痛感 ウォートン校へ 外部リンク[html]:campus.nikkei.co.jp
4.要は、自分の人生設計は自分で考えることが肝要だと
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s