[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 [転載禁止]©2ch.net (654レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
461(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/05/23(土)05:50 ID:3TigoFfu(4/31) AAS
>>381
下記ご参考。20世紀には抽象代数だったものが、21世紀では「計算できる代数」
外部リンク[php]:sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp
数理科学科 教員 - 関西学院大学理工学部:
大杉 英史(おおすぎ ひでふみ) 教授
専門分野:計算可換代数、凸多面体、計算代数統計
おもに、グレブナー基底とよばれるものについて研究しています。
省6
462: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/05/23(土)06:03 ID:3TigoFfu(5/31) AAS
>>461
20世紀には現実の生活とは無関係に近い抽象代数学だった
下記などをみると、イデアルとか基底とか、結構具体的なんだなーと
外部リンク[pdf]:www.jssac.org
数式処理Bulletin of JSSAC (2009)
Vol. 16, No. 2, pp. 15 - 22
特集記事<統計科学と数式処理>
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s