[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 [転載禁止]©2ch.net (654レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447
(5): 2015/05/18(月)05:47 ID:N1pcoTFN(3/6) AAS
AA省
448
(2): 2015/05/18(月)06:05 ID:N1pcoTFN(4/6) AAS
>>444
いや、Vの線型部分空間は張らないか。>>447
>よって、0、1に任意に近い有理数b∈V、無理数c∈VからなるVの線型部分空間を張る
の部分の「Vの線型部分空間を張る」は「体Q上の線型空間Rの線型部分空間を張る」だな。
450
(1): 2015/05/18(月)08:24 ID:N1pcoTFN(6/6) AAS
>>444
むしろ、>>447では
>0、1に任意に近い無理数c∈Bの元は無数に取れる。
の部分の「無理数c∈Bの元は」を「無理数c∈V\Qは」と訂正。
459: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/05/23(土)05:06 ID:3TigoFfu(2/31) AAS
>>445-450
おっちゃん、どうも。ありがとう!
484
(2): 2015/05/23(土)10:47 ID:x93RSwbE(7/15) AAS
>>447
>>483の訂正:
「川の上にまで高速道路、川にドボン」→「川の上に造られた高速道路、川にドボン」
川に直接沿うような形で、川の上に高速道路を建築している部分が一番危険でしょうね。
そういうのが幾つもあるんですよ。これでは無計画で無謀としか。こんな方法で都市設計をする必要があるのかと。
戦前の東京の風景とは違うでしょう。戦前の都心はまだきれいだったんでしょう。
花やしきは昔からあった遊園地で、戦前の花やしきを見る限りでは都心は今より遥かにきれいです。
485
(1): 2015/05/23(土)11:36 ID:x93RSwbE(8/15) AAS
>>477
>>484の「>>447」は「>>477」の間違い。
まあ、東京の都心の建築については個人的感想ですので。
何かの資料で、戦前の花やしきを見た記憶がある。今ある花やしきは、戦後直後に建てられた。
阪神淡路大震災の教訓が生かされていれば、再びああいう高層ビルは建てないでしょうね。
これ以上建てると、危険ですよ。まあ、政治家や建設業でもない限り、私達ではどうしようもないことですし、
2チャンですので、「川の上に造られた高速道路、川にドボン」とか、半分キツイ冗談感覚で読んで下さい。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s