[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 [転載禁止]©2ch.net (654レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/05/09(土)13:12 ID:rm0w8Qw4(8/11) AAS
>>346 補足
そういえば、有限体の応用で、実験計画法の直交表割り付けの話があったような・・
下記かな
外部リンク[html]:park.itc.u-tokyo.ac.jp
最近の統計学における代数的諸問題について. 代数的組合せ論シンポジウム.2009年6月24日.(参考資料PDF)(発表PDF)
(抜粋)
外部リンク[pdf]:park.itc.u-tokyo.ac.jp
省14
461(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/05/23(土)05:50 ID:3TigoFfu(4/31) AAS
>>381
下記ご参考。20世紀には抽象代数だったものが、21世紀では「計算できる代数」
外部リンク[php]:sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp
数理科学科 教員 - 関西学院大学理工学部:
大杉 英史(おおすぎ ひでふみ) 教授
専門分野:計算可換代数、凸多面体、計算代数統計
おもに、グレブナー基底とよばれるものについて研究しています。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s