[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 [転載禁止]©2ch.net (654レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
119(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/04/15(水)22:20 ID:O8x0ePuw(9/14) AAS
>>111
なお、関連
外部リンク:ja.wikipedia.org
超越次数
参考文献
外部リンク[pdf]:www.jmilne.org
1.^ J. S. Milne, Fields and Galois Theory, pp.100-101.(上記に同じ)
省14
120: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/04/15(水)22:22 ID:O8x0ePuw(10/14) AAS
>>119 補足
このJ. S. Milne, Fields and Galois Theory は、以前にも紹介だけした記憶がある
200(6): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/04/28(火)22:00 ID:gRN1Z7RF(1/8) AAS
>>119 の1.^ J. S. Milne, Fields and Galois Theory
>(cf. Exercise A-8 and solution)
これ見落としていた
A-8
(a) Show that every field homomorphism from R to R is bijective.
(b) Prove that C is isomorphic to infinitely many different subfields of itself.
A-8. (SOLUTIONS TO THE EXERCISES)P132
省8
213: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/04/29(水)06:59 ID:6XYDeD+q(4/25) AAS
>>212 似たような話が
>>119 の1.^ J. S. Milne, Fields and Galois Theory
P36 The Fundamental Theorem of Galois Theory PROPOSITION 3.2に
Because E has finite degree over F , they are automatically isomorphisms.
とあって、関連の Proposition 2.7 がP29で
(b) If E and Ω
are both splitting fields for f , then each F -homomorphism E →
省13
220(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2015/04/29(水)10:01 ID:6XYDeD+q(11/25) AAS
>>119
外部リンク[pdf]:www.jmilne.org
1.^ J. S. Milne, Fields and Galois Theory, pp.100-101.(上記に同じ)
P113
REMARK 9.18 What are the automorphisms of C?
There are only two continuous automorphisms (cf. Exercise A-8 and solution).
If we assume Zorn’s lemma, then it is easy to construct many: choose any transcendence basis A for C over Q, and choose any permutation α of A;
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s