[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 [転載禁止]©2ch.net (654レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 [転載禁止]©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1428205549/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
476: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/05/23(土) 09:10:18.50 ID:3TigoFfu >>469 >大野 健太| Kenta OONO > 2011年東京大学大学院数理科学研究科修士課程修了。 >同年Preferred Infrastructureに入社。2014年からPreferred Networksに移り、ディープラーニング関連の研究開発に従事。 大野 健太, PFIか・・ https://preferred.jp/about/ ABOUT | 株式会社 Preferred Infrastructure: Preferred Infrastructure (PFI)は「最先端の技術を最短路で実用化する」を目標に掲げ、2006年3月に設立されました。 PFIの研究開発は、5年後・10年後に新しいコンピュータサイエンスの分野を担うほどの可能性をもったテーマに集中します。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1428205549/476
478: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/05/23(土) 09:45:44.31 ID:3TigoFfu >>476 補足 > 2011年東京大学大学院数理科学研究科修士課程修了。 >同年Preferred Infrastructureに入社。2014年からPreferred Networksに移り、ディープラーニング関連の研究開発に従事。 >PFIの研究開発は、5年後・10年後に新しいコンピュータサイエンスの分野を担うほどの可能性をもったテーマに集中します。 これ、>>418 「Galois for 21st-Century Readers Harold M. Edwards」より "Again, Study the Masters"につながる Artin流の天下りガロア。はい、群環体、代数拡大、線形空間の次元、自己同型写像、はい可解です、非可解です、おわり。 これと対極が、Study the Masters 群環体、代数拡大、線形空間、自己同型写像など、なにも無いところから、ラグランジュ、ガウス、アーベルの肩の上 ガロアは自分の世界を作り上げた、いかにも手作りの・・ それが、ディープラーニング関連だ新しいコンピュータサイエンスだというときに、Artin流の天下りとは違う視点を与えてくれるだろう 歴史だけに埋没しては、訓詁学だ がしかし、未来への視点を失わなければ、それは訓詁学以上の意味があるだろう・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1428205549/478
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s