[過去ログ] 1文字変えたら難易度が激変する問題 2文字目 (256レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2011/03/06(日)20:58 AAS
前スレ
2chスレ:math
176: 2012/08/15(水)09:20 AAS
AA省
177: 2012/09/08(土)00:03 AAS
[Hard] 11,111,1111…のように1を並べた2桁以上の整数は、如何なる整数の5乗にもならないことを示せ。
[Easy] 11,111,1111…のように1を並べた2桁以上の整数は、如何なる整数の2乗にもならないことを示せ。
外部リンク[php]:www.artofproblemsolving.com
178: 2012/09/16(日)21:47 AAS
[二項係数C[n,k]がnの倍数になるような0以上n以下の整数kの個数をN(n)とする。
[Hard] N(2012)を求めよ。
[Easy] N(2011)を求めよ。
外部リンク[html]:www.imojp.org
179: 2012/09/16(日)21:51 AAS
AA省
180
(1): 2012/09/19(水)00:48 AAS
[Hard] Z->Zの(Zは整数)関数fで任意の整数mに対してf(f(m))=m+1となるものはあるか?
[Easy] Z->Zの(Zは整数)関数fで任意の整数mに対してf(f(m))=m+2となるものはあるか?
外部リンク[php]:www.artofproblemsolving.com
181: 2012/09/24(月)23:42 AAS
[Hard] 不定積分\int x^x e^x dxを求めよ。
[Easy] 不定積分\int x e^x dxを求めよ。
外部リンク[php]:www.artofproblemsolving.com
182: [age] 2012/10/08(月)16:01 AAS
AA省
183: 2012/10/17(水)00:23 AAS
[Hard] 平行四辺形ABCDにおいて、∠ABC=45°、∠ACB=30°のとき、∠ABDを求めよ。
[Easy] 平行四辺形ABCDにおいて、∠ABC=45°、∠ACB=30°のとき、∠ACDを求めよ。
184
(1): 2012/10/20(土)03:52 AAS
>>180
面白そうだからやってみた。

[Easy]f(m)=m+1が条件を満たす

[Hard]存在しない。
(証明)
条件を満たすfが存在すると仮定して矛盾を導く。
省13
185: 2012/10/20(土)12:25 AAS
>>184ちょっと訂正
下から2行目
×aが0以下のときは、a+1,a+2,a+3,…の中に0が現れる。
○aが0以下のときは、a,a+1,a+2,a+3,…の中に0が現れる。
186: 2012/11/10(土)21:36 AAS
[Hard] 広義積分\int^{+\infty}_{0} arctan (x^2)/(1+x^2) dxを求めよ。
[Easy] 広義積分\int^{+\infty}_{0} (arctan x)^2/(1+x^2) dxを求めよ。
外部リンク[php]:www.artofproblemsolving.com
187: 御令嬢様 [age] 2012/11/10(土)21:41 AAS
AA省
188: 2012/11/23(金)18:11 AAS
[Lunatic] サイコロを92個振って、出た目の和が平方数になる確率を求めよ。
[Easy] サイコロを2個振って、出た目の和が平方数になる確率を求めよ。
189: 狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 [age] 2012/11/23(金)21:38 AAS
阿呆の書き込みは軽蔑に値するだけ。



>389 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2012/11/23(金) 20:18:33.20
> 低脳撲滅主義の下では現低脳が絶える時に低脳上限上昇による新低脳が生まれる故の無限淘汰地獄。
> 低脳撲滅主義に於いて低脳認定基準を設けても時代と共に基準は改正されるので無駄な事である。
> つまり猫改め描改め狢は学力的弱肉強食主義である。行き過ぎた撲滅主義は文化衰退を招く。
>
190: 2012/11/24(土)00:34 AAS
[Easy]n = 2のとき、a^n + b^n = c^nを満たす整数解(a,b,c)が存在する事を示せ。
[Hard]n = 3のとき、a^n + b^n = c^nを満たす整数解(a,b,c)が存在する事を示せ。
191: 狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 [age] 2012/11/24(土)00:35 AAS
阿呆の書き込みは軽蔑に値するだけ。馬鹿蕎麦が思いっきり晒す低脳。



>389 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2012/11/23(金) 20:18:33.20
> 低脳撲滅主義の下では現低脳が絶える時に低脳上限上昇による新低脳が生まれる故の無限淘汰地獄。
> 低脳撲滅主義に於いて低脳認定基準を設けても時代と共に基準は改正されるので無駄な事である。
> つまり猫改め描改め狢は学力的弱肉強食主義である。行き過ぎた撲滅主義は文化衰退を招く。
>
192
(1): [age] 2012/11/27(火)05:46 AAS
私は某女子大で教えているが、女子学生はキャンパス内では全員例外なく全裸になり、
学生証を安全ピンで乳首に刺して止めておくべきだ。
やらなければこちらがブスッと刺す。血が出るかも。
生理の時は私がタンポンを入れたり抜いたりしてやる。血が付くかも。
云う事聞かない奴は逆さ吊りだ。トイレに行きたくなっても行かせない。
クリスマスは私と女子学生の乱交パーティーだ 。勿論女子学生同士の愛も OK.
女子学生は皆食べ頃だ。参加しない奴には単位を出さない。
省2
193: 2012/11/30(金)00:03 AAS
[Hard] x^4-2x^3-4x^2+8x=4の実数解の個数を求めよ。
[Easy] x^4-2x^3-4x^2+8x=0の実数解の個数を求めよ。
194: 2012/12/11(火)22:16 AAS
[Hard] ∠BAC=20°、AB=ACの二等辺三角形ABCにおいて、AD=BCのとき∠BDAを求めよ。
[Easy] ∠BAC=20°、AB=ACの二等辺三角形ABCにおいて、CD=BCのとき∠BDAを求めよ。
外部リンク[html]:www36.atwiki.jp
195: 2012/12/19(水)23:32 AAS
[Hard] 十進法で27^{1986}の下8桁を求めよ。
[Easy] 二進法で27^{1986}の下8桁を求めよ。
外部リンク[php]:www.artofproblemsolving.com
196: ◆yEy4lYsULH68 [age] 2012/12/19(水)23:38 AAS


>・高知大学で2007年8月3日(金)に行われた増田氏のセミナー
>(この講演を終えた後、8月4日JR車内で痴漢行為を行い逮捕される)
>
>日時:2007年8月3日(金) 15:00-16:00 (tea:14:45-15:00) (予定)
>場所:理学部2号館6階数学大セミナー室
>講演者:増田哲也氏 (筑波大学数理物質科学研究科数学専攻)
省10
197: 令嬢 [age] 2012/12/19(水)23:45 AAS
AA省
198: 2012/12/23(日)07:44 AAS
[Hard] (5^{125}-1)/(5^{25}-1)は素数か?
[Easy] (5^{25}-1)/(5^{25}-1)は素数か?
外部リンク[php]:www.artofproblemsolving.com
外部リンク[php]:www.artofproblemsolving.com
199: 2013/01/17(木)00:29 AAS
[Hard] (10^{2013}-1)/67の1の位の数字を求めよ。
[Easy] (10^{2013}-1)/37の1の位の数字を求めよ。
200: [age] 2013/01/17(木)19:31 AAS
AA省
201: 2013/01/20(日)23:45 AAS
[Hard] n=1,2,...,2013のとき、\sum_{k=0}^{n} C[n,k]^{-1}の最大値を求めよ。
[Easy] n=1,2,...,2013のとき、\sum_{k=0}^{n} C[n,k]^{+1}の最大値を求めよ。
202: [age] 2013/02/15(金)17:38 AAS
AA省
203: 2013/02/16(土)03:57 AAS
K(新記号)=3.87/4.83
@=nK=ZK
"KIRISE Invariable."
1=0.801242236024845
TWO arithmetic operations.
"Fade in/out"
204: [age] 2013/02/16(土)20:44 AAS
AA省
205: 2013/03/23(土)14:59 AAS
>>42 >>45

初スレ(319まで)
外部リンク:webcache.googleusercontent.com
206: 2013/03/28(木)22:57 AAS
[hard]e^100の先頭の数は8進法でいくらか。
[easy]e^100の先頭の数は2進法でいくらか。
207: ◆yEy4lYsULH68 [age] 2013/03/29(金)05:18 AAS
>>913
ソイツの馬鹿息子は痴漢行為で逮捕され、ほんで大学を懲戒解雇になった自慢
の息子なんやろ。親子揃って馬鹿丸出しや。世間の笑い者として有名やろが。

ケケケ狢

>913 :名無しさん:2013/03/20(水) 15:56:28 ID:???
> 外部リンク:ja.wikipedia.org
>
省2
208: 2013/04/05(金)22:54 AAS
[Hard] 曲線y=x^3-3x+1と直線y=0で囲まれる領域の面積を求めよ。
[Easy] 曲線y=x^3-3x+1と直線y=1で囲まれる領域の面積を求めよ。
209: 2013/04/09(火)05:55 AAS
初代スレよりピックアップ
俺はお手上げなので誰かおねがい

154 :132人目の素数さん:02/04/21 21:23
「数学Aの数列より」
{a(n)}を初項a(1)、公比rの等比数列、
{S(n)}を{a(n)}の第1項から第n項までの和とする。
ただしa(1),rはともに実数であるとする。
省18
210: 2013/05/11(土)07:12 AAS
[Hard] f(x) =x^2 -12x + 11 + 16 log xの1≦x≦5での最大値と最小値を求めよ。
[Easy] f(x) =x^2 -12x + 11 + 16 log xの1≦x≦3での最大値と最小値を求めよ。
211: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
212
(1): 2013/05/11(土)16:30 AAS
[Hard] Hardである問題を1つ解け
[Easy] Hardである問題を1つ書け
213: あのこうちやんは始皇帝だった [shikoutei@chine.co.jp] 2013/05/11(土)19:44 AAS
>>212

無職のクソガキ!  大変なコトになるな!

憲法改正だ! 96条を改正して、その後9条を改正、そして何条を改正すると思う?
18条だ! これで、国家総動員法が出来て、お前ら無職のクソガキは、真っ先に徴兵!
おまえたちは、頭デッカチの虚弱児・ひ弱だから、最下等兵! すぐ戦死だ!
アハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
214: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
215: 2013/05/12(日)07:23 AAS
[Lunatic] 山田邦子とセックスせよ
[Hard] 山田花子とセックスせよ

[Chaos] 高橋尚成とセックスせよ
[Heaven] 高橋尚子とセックスせよ
216: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
217: 2013/05/14(火)04:50 AAS
<簡単>log(eが底)xを微分せよ。
<ちょい難>log(3が底)xを微分せよ。
218: 2013/05/14(火)05:48 AAS
上が簡単で下がちょい難な理由がさっぱりわからん
219: 2013/05/14(火)23:52 AAS
log(3)x = log(e)x / log(e)3
なだけじゃん。どっちも同じ難易度。
どっちもFラン大生でもわかるほど超簡単。
220: 2013/05/15(水)00:21 AAS
難しくはないけど、出すなら ln(tan(x)) とか ln(tanh(x)) とか xln(x) くらいが適切だと思う。
221: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
222: 2013/05/25(土)18:53 AAS
[Hard] lim_{n->∞} ((2^{1/n}+3^{1/n})/2)^nを求めよ。
[Easy] lim_{n->∞} ((2 +3^{1/n})/2)^nを求めよ。
223: 2013/06/01(土)07:21 AAS
hard が難しくない
224: 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN AAS
[Hard] AC=2、∠B=π/3、∠C=π/4の三角形ABCがある。辺AB上に点D、辺BC上に点Eをとり、AD=CE、DE=1を満たすとき、四角形ADECの面積を求めよ。
[Easy] AC=2、∠B=π/3、∠C=π/3の三角形ABCがある。辺AB上に点D、辺BC上に点Eをとり、AD=CE、DE=1を満たすとき、四角形ADECの面積を求めよ。
225: 2013/09/03(火)07:21 AAS
[Hard] lim_{n->∞} Σ_{k=1}^{n} k^n/n^nを求めよ。
[Easy] lim_{n->∞} Σ_{k=1}^{n} k^k/n^nを求めよ。
226: 2013/10/10(木)22:21 AAS
[Hard] tan9°は有理数か?
[Easy] tan1°は有理数か?
227: 2013/10/16(水)13:22 AAS
上と下に難易度の差がある理由がさっぱりわからん
228: 2013/11/10(日)14:36 AAS
[Hard]cos(2π/17)を四則演算と平方根のみを使い表せ。
[Easy]cos(2π/12)を四則演算と平方根のみを使い表せ。
229: 2013/11/10(日)21:46 AAS
[Hard] 3^a + 4^b = 5^cを満たす整数の組(a,b,c)をすべて求めよ
[Easy] 3^a * 4^b = 5^cを満たす整数の組(a,b,c)をすべて求めよ
230: 2013/11/19(火)19:33 AAS
[Easy] n人でじゃんけんをするとき、その手の組み合わせが相異なる確率を求めよ。
[Easy'] n人でじゃんけんをするとき、その手の組み合わせがあいことなる確率を求めよ。
231: 2013/11/26(火)19:35 AAS
[Hard]一つの内角が60度の多角形はなにか。
[Easy]一つの内角が60度の正多角形はなにか。
232: 2014/01/20(月)00:24 AAS
[Lunatic] \int sin(√2 x)/sinx dxを求めよ。
[Easy] \int sin(2x)/sin xを求めよ。
233: 2014/02/27(木)23:34 AAS
[Hard] 0°≦x≦60°のとき、f(x)=sin3x cos xの最大値を求めよ。
[Easy] 0°≦x≦60°のとき、f(x)=sinx cos xの最大値を求めよ。
234: 2014/05/23(金)22:48 AAS
[Hard] X000...0001は平方数か?
[Easy] X000...0003は平方数か?
(最高位の数Xは1,2,3,4,5,6,7,8,9のいずれかであり、間の0はn個(nは自然数)である)
235: 2014/06/18(水)22:02 AAS
[Hard] f(x,y)=(x^2+y^2) exp(-x^2-y^2)の極値を求めよ。
[Easy] f(x,y)=(2x^2+y^2) exp(-x^2-y^2)の極値を求めよ。
236: 2014/06/27(金)23:21 AAS
[Hard] n^3+7が平方数になる自然数nは存在するか?
[Easy] n^2+7が平方数になる自然数nは存在するか?
Twitterリンク:N_problem_bot
237: 2014/07/09(水)23:54 AAS
[Hard] \iint_D \sqrt{xy} dx dy D={(x,y)| x,y≧0, x+y≦1}を求めよ。
[Easy] \iint_D \sqrt{x+y} dx dy D={(x,y)| x,y≧0, x+y≦1}を求めよ。
238: 2014/07/16(水)00:08 AAS
[Lunatic] n^m=4m^nを満たす自然数(m,n)の組を全て求めよ。
[Easy]  n^m= m^nを満たす自然数(m,n)の組を全て求めよ。
外部リンク[pdf]:www.math.s.chiba-u.ac.jp
239: 2014/10/11(土)20:49 AAS
[Hard] lim_{n \to \infty} (n!)^2/n^nを求めよ。
[Easy] lim_{n \to \infty} (n!)/n^nを求めよ。
240: 2014/11/06(木)21:41 AAS
井戸型ポテンシャルでの0<x<aでの波動関数を次式で定め0<x<a以外ではΨ=0とする。
但しω=π^2 \hbar/(2ma^2)とする。
 Ψ_{n} = (1/\sqrt{a}) [sin(πx/a) exp(-iωt) + sin(nπx/a) exp(-n^2 iωt)]
[Hard] Ψ_2について位置と運動量の揺らぎΔxとΔpを求めよ。
[Easy] Ψ_3について位置と運動量の揺らぎΔxとΔpを求めよ。
241
(1): 2015/01/22(木)23:24 ID:pm3aTGMl(1/2) AAS
[Hard] slogの意味を述べよ。
[Easy] flogの意味を述べよ。
242: 241 2015/01/22(木)23:39 ID:pm3aTGMl(2/2) AAS
訂正
[Hard] slogの意味を答えよ。
[Hard] flogの意味を答えよ。
[Easy} frogの意味を答えよ。
243: 2015/02/12(木)20:58 ID:BnFzGHBH(1) AAS
[Lunatic] 10^n/(n^3-n^2+n+1)が整数になるような、自然数nを求めよ。
[Hard]  10^n/(n^3+n^2+n+1)が整数になるような、自然数nを求めよ。
[Easy]  10n /(n^3-n^2+n+1)が整数になるような、自然数nを求めよ。
244: 2015/02/27(金)01:03 ID:iOUsM2Hz(1) AAS
[Hard] 二項係数C[2015,m]が偶数になる最小の自然数mを求めよ。
[Easy] 二項係数C[2013,m]が偶数になる最小の自然数mを求めよ。
245: 2015/07/13(月)22:50 ID:HbNTrRSI(1) AAS
[Hard] f(a,b,c) = ab-c とする。f(a,b,c)、f(b,c,a)、f(c,a,b)がいずれも2の冪乗となるような自然数(a,b,c)の組を全て求めよ。
[Easy] f(a,b,c) = a+b-cとする。f(a,b,c)、f(b,c,a)、f(c,a,b)がいずれも2の冪乗となるような自然数(a,b,c)の組を全て求めよ。
246: 2015/11/13(金)21:38 ID:fmzhT9O7(1/2) AAS
あげ
247: 2015/11/13(金)21:47 ID:fmzhT9O7(2/2) AAS
[Hard] 0≦x≦2πの範囲で、方程式sin(\sqrt{2} x) = cos xを解け。
[Easy] 0≦x≦2πの範囲で、方程式sin(2x) = cos xを解け。
248: 2015/11/27(金)00:29 ID:v+BSvPNk(1) AAS
[Hard] 3p(p+1)=m(m+1)を満たす素数pおよび自然数mを全て求めよ。
[Easy] p(p+1)=m(m+1)を満たす素数pおよび自然数mを全て求めよ。
249: 2015/12/23(水)09:48 ID:CWDRaUdD(1) AAS
 数学のマンコ 外部リンク[html]:www.hayatacamera.co.jp
250: 2016/01/14(木)12:33 ID:RgLszymo(1) AAS
[Hard] 各桁の数字が相異なるような37の倍数のうち、最大のものを求めよ。
[Easy] 各桁の数字が相異なるような3の倍数のうち、最大のものを求めよ。
251: 2016/01/14(木)12:47 ID:j/eJ6CR1(1) AAS
十万桁の素数を見つけたら十万円もらえるとしても
百万桁の素数を見つけて百万円もらえるとは限らない
252: 2016/02/26(金)23:30 ID:KIB4cMDb(1) AAS
[Hard] 四面体ABCDの頂点A,B,C,Dから、それぞれの対面を含む平面に下した
     垂線が対面の重心を通るとき、四面体ABCDは正四面体であることを示せ。
[Easy] 四面体ABCDの頂点A,B,C,Dから、それぞれの対面を含む平面に下した
     垂線が対面の外心を通るとき、四面体ABCDは正四面体であることを示せ。
253: 2016/03/10(木)22:09 ID:fbZUI7dl(1) AAS
[Lunatic] 2^m × 3^n + 5^p = 7^qを満たす自然数(m,n,p,q)の組を全て求めよ。
[Easy]  2^m × 3^n × 5^p = 7^qを満たす自然数(m,n,p,q)の組を全て求めよ。
254: 2016/04/21(木)21:38 ID:jhpRnqlb(1) AAS
[Hard] 四面体ABCDの頂点A,B,C,Dから、それぞれの対面を含む平面に下した
     垂線が対面の内心を通るとき、四面体ABCDは正四面体であることを示せ。
[Intermediate] 四面体ABCDの頂点A,B,C,Dから、それぞれの対面を含む平面に下した
     垂線が対面の重心を通るとき、四面体ABCDは正四面体であることを示せ。
[Easy] 四面体ABCDの頂点A,B,C,Dから、それぞれの対面を含む平面に下した
     垂線が対面の外心を通るとき、四面体ABCDは正四面体であることを示せ。
255: 2016/04/27(水)22:43 ID:ZkYJDkM6(1) AAS
[Hard] Dを原点を重心として1辺の長さが1の正三角形とする。\iint_D (x^2+2y^2) dxdyを求めよ。
[Easy] Dを原点を重心として1辺の長さが1の正三角形とする。\iint_D (x^2+ y^2) dxdyを求めよ。
256: 2016/05/27(金)07:18 ID:ngigGaEI(1) AAS
[Hard] 1から1億までの正の偶数で、2つの平方数の差で表せるものはいくつあるか?
[Easy] 1から1億までの正の奇数で、2つの平方数の差で表せるものはいくつあるか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.295s*