X線業界裏事情 (727レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(5): 2010/09/11(土)10:04 AAS
たててみる
647: 2019/09/11(水)14:16 AAS
外部リンク[html]:www.ningenkankeitukare.com
648: 2019/12/01(日)02:14 AAS
Portable XRF Spectrometer: Past, Present and Future?
外部リンク:www.pxrfs.com.au
physicsopenlab.org/low-cost-diy-scientific-equipment/
外部リンク:physicsopenlab.org
外部リンク:physicsopenlab.org
649: 2019/12/07(土)09:52 AAS
Gordon, Richard, Gabor T. Herman, and Steven A. Johnson. "Image reconstruction from projections."
Scientific American 233.4 (1975): 56-71.
650: 2019/12/24(火)06:20 AAS
動画リンク[YouTube]
651(1): 2020/03/26(木)21:04 AAS
あけおめ
652: 2020/03/31(火)01:11 AAS
外部リンク:gakeppuchib.cocolog-nifty.com
653: 2020/05/10(日)03:23 AAS
>>651
ことよろ
654: 2020/05/14(木)17:56 AAS
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言してはばからない町
島本町のいじめ加害者やその周囲の多くの町民
そしていじめを放置ないし容認している島本町の行政機関等に
重大な問題があるとしか思えない
こんな町は非難されて当然
655(2): 2020/05/22(金)02:26 AAS
>>644
カツオ君ちは遂に昨年全くwebサイトを更新しなかったんでとてもアクティブには見えないし
破産で個人資産が残ってるようにも見えないけど
他に金づる見つけた??
656: 2020/05/22(金)18:06 AAS
お前ら業界裏事情とか偉そうなこと言うててなんも知らんのやな
2018年1月22日に倒産したテクノエックスの資産を買い取る形でクロスレイテクノロジー株式会社が日本アクア株式会社により箕面市に設立され蛍光X線と放射線の事業を行ってはるんはご承知の通り
一方、>>450あたりが予想した通り、大先生は大研究と大開発を遂行する大会社
株式会社テクノブリッジを2018年5月に大阪市に設立しはって代表取締役やってはる
今頃創立2周年の大創業祭やな
外部リンク:techno-bridge.co.jp
テクノエックス時代には測定どまりになってしまった放射性物質「除去」の夢を果たすべく研究に邁進してはるようや
省1
657: 2020/05/30(土)14:45 AAS
またテクノか
テクノス
アワーズテック
エックステック
テクノエックス
クロスレイテクノ
テクノブリッジ
省3
658: 2020/06/07(日)14:09 AAS
しかも、なんちゃらブリッジって
どこかの微泡沫の二番煎じ(笑
659(1): 2020/06/13(土)07:00 AAS
>>655
嘘を書いてはいけない
君の書き込みの前日と前々日に
久しぶりの新記事があったみたいだ
660: 655 2020/06/20(土)08:39 AAS
俺は直前にチェックして書き込んだ記憶があるんだけどね(苦笑)
661: 2020/07/04(土)14:54 AAS
>>659
昨年更新しなかったは嘘じゃないでしょ
662: 2020/07/10(金)21:56 AAS
2chスレ:youth
663: 2020/09/28(月)21:39 AAS
外部リンク:kabutwitter.main.jp
664: 2021/01/30(土)01:36 AAS
はい
665(1): 2021/02/14(日)05:49 AAS
過疎板なりに20世紀に立ったスレとか、あめぞうが立てたスレとか残ってて観光名所だった材料物性も、今じゃ単なる超過疎板。
666: 2021/04/23(金)05:24 AAS
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
省3
667(1): 2021/06/20(日)00:51 AAS
ドローン検査なんか本当にできんのかな、事故したらうるさそー
668: 2021/06/23(水)20:12 AAS
日本製鉄のX線被ばく、あれ今どうなってるのか知ってる人いないかい?個人的にすげー気になってるニュースなんだけど、続報一向になくてさ
669: 2021/08/08(日)11:27 AAS
>>667
日本じゃ無理だろ
670: 2021/08/10(火)11:27 AAS
外部リンク[html]:www.ningenkankeitukare.com
671: 2021/09/02(木)02:53 AAS
>>665
サーバーの故障か何かで
かもめが死んだのが転機だった
672: 2021/09/02(木)02:55 AAS
電源屋ってば
去年の秋に蛍光エックス線含む
全分析装置から撤退してたんだね
まあ、馬鹿には向いてない仕事だからね
673(1): 2021/09/02(木)02:58 AAS
で、今さら高圧電源とかX線メーカーに売り込もうと思ってるんだろうか
既にスペルマンやハイテックに制圧されてるんだが
674: 2021/09/10(金)20:47 AAS
スターグループなら全国に系列店があるから安心
675: 2021/09/23(木)07:05 AAS
JASIS 2021
2021年11月8日(月) – 2021年11月10日(水)
場所: 幕張メッセ
676: 2021/09/26(日)01:47 AAS
>>673
電源屋ってさ
一つの製品に海外向けと国内向けの別の型番つけて
しかも相当海外で安く売ってるんだぜ
騙されんなよ
677: 2021/11/27(土)11:40 AAS
高層建築で周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
暗闇企業
日蝕の積水ハウス
678: 2021/12/15(水)19:07 AAS
大先生の大会社の大ホームページが見れないんですけど…
679: 2021/12/18(土)20:40 AAS
大先生の大会社の大ホームページが大復活を遂げました!
680(1): 2022/01/12(水)12:04 AAS
外部リンク:techno-bridge.co.jp
> トリチュウムの海洋放流まじか
テクノブリッジのHPってお堅いのかと思ってたら
「マジか?」なんてお茶目な関西弁使うのね
というか大先生って海洋放流反対派なの?
まさか「まぢか」を書き間違えたなんてことないよね
681: 2022/01/21(金)17:14 AAS
>>539
検出器やトランジスタより
フィードバックキャパシタの温度管理が
ピーク位置の安定性には重要
CSAの原理考えりゃわかるが
熱膨張で容量が0.01%変われば
10keVで1eVピーク位置ずれるからね
省1
682: 2022/01/27(木)00:44 AAS
海洋放流まじかって
韓国かよ
683: 2022/01/27(木)19:52 AAS
AA省
684: 2022/02/11(金)09:21 AAS
>>680
まさか「まぢか」を書き間違えたなんてことないよね
元大学教授なんだし、それはない
685: 2022/02/25(金)23:05 AAS
堂々と言えばいいだけ
マジです
686: 2022/04/25(月)22:10 AAS
てすと
687: 2022/04/25(月)22:11 AAS
テスト
688(1): 2022/05/30(月)17:37 AAS
罰線技術のHPはまた1年以上更新がないみたい
689: 2022/05/30(月)17:38 AAS
あげ
690: 2022/10/11(火)00:55 AAS
おー、クロスレイは1年前に
悪亜ビルに移転してたんだね
外部リンク:xrtec.co.jp
691: 2022/10/20(木)04:44 AAS
dgh
692: 2023/07/10(月)01:00 AAS
>>688
2年以上になっとるがなwww
693: 2023/07/26(水)16:16 AAS
テクノブレイク社が大躍進!
694: 2023/08/19(土)10:40 AAS
居酒屋でずっとホッケ突っついてる奴、鳥なの?
695: 2023/08/19(土)22:17 AAS
-y(~。~;)Ξ(-。- )/ ⌒-~ ポイ!
696: 2023/09/17(日)06:19 AAS
( ・x・)y─┛~~~
697: 2023/09/29(金)19:36 AAS
かなりえずき様へ
698: 2023/10/07(土)12:11 AAS
困りますぜお客さん(▼▼メ) y-゜゜
699: 2023/11/21(火)21:41 AAS
アレ、アノ人、元気かなぁ
700: 2024/03/09(土)11:04 AAS
サイエンスゼロ多元素合金
701(1): 2024/04/27(土)23:04 AAS
10000ドルどころか
5000ドルを切り始めたらしいやん
100台単位で叩き売りの
中華ベンチトップXRF
702: 2024/04/29(月)11:34 AAS
業界
703(1): 2024/05/19(日)01:30 AAS
中華シリコンPIN (New!)
中華信号処理器
中華エッキス線管
中華スペルマン高圧電源
らしいね、最近の中華装置
検出関係全部で1000ドル
エッキス線管に1000ドル
省5
704: 2024/07/03(水)02:56 AAS
>>703
中華SIPINってあの比例計数管をも上回るエネルギー分解能を持つっていう噂の?
705: 2024/07/05(金)00:51 AAS
そのうちTEMUで売るんだろうな
706: 2024/07/28(日)12:20 AAS
>>433
父さんが大成功ならね
707: 2024/08/17(土)12:32 AAS
スカイレイから出て幾つかのメーカーができてそれぞれがまた四分五裂して数十のメーカーがあるそうな
それらが性能競争とかじゃなくて単にダンピング合戦という仁義なき戦いを繰り広げているらしい
数百のBEVメーカーが死闘を繰り広げているのと似た構図ですね
勿論過度なコストダウンで品質は下がる一方で聞いた話では、試しに漏洩エックス線調べてみたらピッピッとかいうレベルでなくビーギャーと鳴って飛び退いたそうな
708: 2024/08/26(月)13:46 AAS
>>701
ネット小僧氏の見立てが正しかったということですね
業界親父大敗北ですね
709: 2024/08/27(火)10:38 AAS
中国で輸出商品にやたら多くのメーカーが出現するのは補助金のせい
BEVならリチウム電池他の主要部品と完成車メーカー、太陽光なら電池本体と発電システムといった具合に階層的に補助金が出る
補助金もらい尽くしたら中の人が別の会社作るからやたらに会社ができる
きっとエックス線管や検出器と分析器の両方にジャブジャブ補助金出てるんだろうな
そうしといて他国が関税上げようとしたら
自由貿易の原則に反するアル!
710(1): 2024/08/29(木)22:06 AAS
外部リンク:www.nalex.co.jp
なんと「じゃない方の」韓国製XRFを日本でも販売していたとはしらんかったよ
それにしても21世紀にあるまじきデザインだな
外部リンク:www.nalex.co.jp
こちらのページを見ると旧テクノエックス製品も販売しているらしい
外部リンク[html]:biz.nikkan.co.jp
9月の洗浄総合展(JASISぢゃないよ)に出展されるようなのでご興味のある方はどうぞ
711(2): 2024/08/29(木)22:09 AAS
外部リンク:miraigiken.co.jp
会社沿革
未来技研株式会社は株式会社テクノエックスの放射線技術を継承して、2018年4月25日に株式会社菊池製作所の傘下企業として設立しました。
え?カツオさんちが継承したんじゃないの?
712: 2024/09/01(日)00:21 AAS
>>711
蛍光エックス線→大阪箕面市の会社
放射線計測→福島の会社
放射性物質の除去→大阪市の会社
と見受けられる
713: 2024/09/03(火)14:09 AAS
今年もJASISの季節がやってきましたな
今年も泡沫は無駄に出展していますか?
714(1): 2024/09/03(火)15:03 AAS
>>710
マイクロパイオニアか…
オートプラグラムなる独自の技術を搭載しているらしいので、逝けキム女史も古巣のコピーから脱却したものと見受けられる
715: 2024/09/03(火)16:44 AAS
>>602
日東精工穴狸技術では扱ってないみたいね
売れなかったのかな
716: 2024/09/05(木)16:41 AAS
最近泡沫も息してるかどうか分からんのが多いから、話題に困って韓流泡沫?マニアックすぎるやろ
717: 2024/09/05(木)17:23 AAS
>>533
そのOIも今やハイタッチィハイテックゥの一部やし
718(1): 2024/09/08(日)13:05 AAS
JASIS出展社の中で島津だけがブースを壁で囲て
すんまへん、同業者はんのお越しは堪忍しとくれやす やて
ほんまどケチのイケズどんな
719: 2024/10/01(火)18:37 AAS
今年のJASIS、大手以外はアワーズテックと田中科学機器くらいですかね、蛍光X線を展示していたの
ほかは皆潰れたのかなあ
720: 2024/10/02(水)17:17 AAS
リガクの自社製SAXS撤退が驚いた。
721: 2024/10/12(土)06:35 AAS
リガク25日に東京プライム上場か
722: 01/15(水)11:29 AAS
分析・科学機器展「JASIS関西」
1/29よりグランキューブ大阪にて開催
www.kansai-jasis.jp
723: 06/27(金)00:39 AAS
偽スレの方を上げてなんとする
724: 08/02(土)18:45 AAS
スカイレイがあそこまでgdgdになるとは
725: 08/16(土)23:10 AAS
>>711
HPが無くなっているね
また父さんが来たのかな?
某先生の破壊力って凄まじいね
726: 08/17(日)10:30 AAS
>>714
Ike Kimは男性
727: 09/07(日)02:40 AAS
>>718
今年は「壁」感は和らげてたけど
許可なくブースに立ち入り禁止は同じでしたね
去年は「業界うじ虫は『ご挨拶』口実に入ってくんじゃねーぞヴォケ」的なこと書いてあったけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s