【iDeCo】個人型確定拠出年金 142【イデコ】 (283レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 09/22(月)20:44 ID:iR4RBUVY0(1/3) AAS
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です

○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります

厚生労働省
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp

前スレ
省4
203
(1): 09/27(土)19:28 ID:7x5UruUT0(1) AAS
SBI証券のマイ資産を見たら一晩で500万増えていたでので一瞬喜んだが、よく見たらidecoも一緒に集計されていただけだった。
204
(1): 09/27(土)19:32 ID:qFyz7u5F0(1/2) AAS
たまたまネットで見たけど来年からマッチング拠出の上限撤廃されるのかよ
idecoもうやる意味ないな
205
(1): 09/27(土)19:40 ID:tlCWGsKb0(1/2) AAS
>>203
My資産ってiDeCoも合算で出ます?
206
(1): 09/27(土)19:56 ID:TThhhEAD0(1/2) AAS
>>205
出ない
207: 09/27(土)20:03 ID:gIt3jQdi0(1) AAS
>>206
ですよね…
どういうこと?
208: 09/27(土)20:08 ID:6Mt2fv9w0(1) AAS
>>201
>>202
流石にもう少しレスの時間空けないと🙄
209: 09/27(土)20:17 ID:HcNBMzsf0(3/3) AAS
パレスチナを国家承認した国
 ・193の国連加盟国の内、155か国が国家として承認している。

台湾を国家承認した国
 ・2024年時点では12か国に留まる
210: 09/27(土)20:17 ID:jnxQrNaK0(2/2) AAS
ワイも残高300万くらい増えとったが、個別株の9月権利の分割処理が中途半端なだけやった
211
(1): 09/27(土)20:54 ID:p1SspPcJ0(1) AAS
SBI証券は昨日からMy資産でiDeCoも見れるようになってる
212: 09/27(土)21:01 ID:TThhhEAD0(2/2) AAS
まじかよ
確認しようと思ったらメンテしてた
213: 09/27(土)21:20 ID:2gXFeaxC0(1) AAS
マジかよ
じゃあ楽天でFANG+買うわ
214
(1): 09/27(土)21:29 ID:8U8ytFuy0(1/3) AAS
平時でもメンテ証券なのかよw
215: 09/27(土)21:44 ID:tlCWGsKb0(2/2) AAS
>>211
まじか
夕方は反映されてなかったと思うが…
今は見れん😢
まぁ明日かな
216: 09/27(土)21:45 ID:5jhu/JmW0(2/2) AAS
>>214
その間は絶対に中国人に乗っ取られない
217: 09/27(土)21:51 ID:8U8ytFuy0(2/3) AAS
 
証券口座乗っ取り、家庭のテレビ受信機「STB」経由か 警察が回収
外部リンク:www.nikkei.com
218: 09/27(土)22:04 ID:tm6g8iVm0(1) AAS
ideco利用額をマイナンバーカードで紐付け
金額に応じた消費税累進課税の実現を!
219: 09/27(土)22:08 ID:8U8ytFuy0(3/3) AAS
 
半導体の設計を専門に行うファブレス企業は、米国に約500社、台湾に約300社、中国に2800社、日本には10社。

外部リンク[html]:biz-journal.jp
220: 09/27(土)22:39 ID:v/ZNK5yB0(1/2) AAS
楽天も取引終わったらメンテしてるのにSBIだけ文句言われ続けてる不思議
221
(1): 09/27(土)22:49 ID:D20w6Vlt0(1) AAS
SBIサイトの見やすさ徐々に改善してきてるけど
21時30分で投信更新してるページと翌朝4時まで更新しないページがあったり(そのせいでマネフォは翌朝4時でやっと反映)
投信あしあとは楽天から4周くらい離されたグラフだし
計画性のない素人のwebページ見たくメインページと各ページがツギハギ、後から足したりした感じで操作性悪い
投信のリターンには全く関係ない、一般投信でも保有ポイントが付くから良いんだけど、新たに顧客は楽天のページのほうが見やすいし操作しやすい
何とかならないかな
222
(1): 警備員[Lv.3][新芽] 09/27(土)22:59 ID:vMvQhDcI0(1) AAS
>>204
うちの会社は基本給の5%がDCの掛け金で一万数千円程度でマッチング制度もないからidecoやるしかないわ
223
(1): 09/27(土)23:12 ID:yeSOSCFm0(1) AAS
>>173
深いなぁ
昭和62年はインターネット無し、携帯電話無し、どこでもタバコ吸える、野良の犬猫いっぱい、とかだったから酒飲めない世界は普通にありえるな
224: 09/27(土)23:18 ID:qFyz7u5F0(2/2) AAS
>>222
自分はもっと少なくて今は掛け金7000円しかなくて、でもマッチング制度はあるからマッチングで55000円拠出できるようになるなら個人でidecoやる意味は無いなって思った
225: 09/27(土)23:35 ID:x0gUEODY0(1) AAS
同じような商品あるならマッチング拠出でいいんじゃない
あえてiDeCoやるとなると、それこそFANGみたいに企業型にラインナップないやつやるとか
まあ俺の会社はそもそもDCないのでiDeCo全力なんだが
226: 09/27(土)23:45 ID:192mmLFV0(1) AAS
選択制企業DCの商品がイマイチすぎて、 iDeCo開設するわ。老後のための資産で、口座増やすの嫌だけどせざるを得ない
227
(1): 09/27(土)23:51 ID:J/B0yFIM0(1) AAS
>>221
システム改変は全て中国に丸投げなのがSBI
システム内製の楽天と違い、SBIは外注にやらせてるから支離滅裂になる
228: 09/27(土)23:57 ID:v/ZNK5yB0(2/2) AAS
DCはなぁ・・・なんというか銀行食わす為のお付き合い感が凄い商品ラインナップ
229: 09/28(日)00:04 ID:YTd+8byf0(1/2) AAS
DCは会社が金出してくれるんだから外国株インデックスにでもして放置でいいじゃん
自分ではNISAやればいい
230: 09/28(日)00:10 ID:DA+Q+Mzu0(1/2) AAS
名前は違えどいわゆる先進国株式インデックスはだいたいあるからね
231: 09/28(日)00:12 ID:s6XL/YvC0(1/2) AAS
うちは三井住友信託銀行のゴミラインナップや
マッチング拠出強化されるけどワイはideco続けるやで
232: 09/28(日)00:18 ID:zcvwi4n/0(1) AAS
うちではこれがあるからこれに全力投入している
外部リンク[php]:www.nomura-am.co.jp
233: 09/28(日)00:22 ID:fHoO4nJG0(1) AAS
>>223
タバコといえば2000年頃から規制が厳しくなってるけどマイクロソフトよりもアルトリアのようなたばこ会社の方が断然上がってるんだよな
ITバブル崩壊があったのはあるけども
234
(2): 09/28(日)04:22 ID:VXNZo9250(1/2) AAS
NISAは手数料とかないのに
なんでiDeCoは色々と手数料取られるんですか?
235: 09/28(日)04:24 ID:3rBg/6ZO0(1) AAS
FANG効果すごいな
一気にiDeCoの話題が増えた気がする
236: 09/28(日)04:56 ID:34i9b6hv0(1/8) AAS
>>234
搾取利権
237
(1): 09/28(日)05:49 ID:/fzjs0On0(1/2) AAS
FANGは特定で買ってるが、iDeCoで買うのはiDeCoの性質上なんか違うと思う
238: 09/28(日)06:00 ID:VXNZo9250(2/2) AAS
ぼかぁとっととFIREしたいからガンガン働いてるうちにiDeCoにも限度額いっぱいにFANGに入れて還付金も貰うんだ
239
(2): 09/28(日)07:09 ID:JdRg9UVI0(1) AAS
みなさんFANGでもりあがってるけどNISAで買えばよくない?
iDeCoにこだわる意味ってなにかあるのですか?
240: 09/28(日)07:14 ID:WjNWkdtS0(1) AAS
>>234
大元で唯一の実施機関である国民年金基金連合会が実質お役所
手数料や紙ベースの事務処理がえぐい
241: 09/28(日)07:15 ID:I2QLrPDU0(1) AAS
もちろん新NISAでFANG+全ツッパしてて枠をもっとよこせ!と思ってた人でしょ
まさか新NISAの枠を余らせてる人はいないはず
242
(1): 09/28(日)07:35 ID:uedjXd6Y0(1/2) AAS
>>227
内製というのは自社社員プラスSES契約の外注による開発を指す
請負契約を丸投げと称するなら楽天も丸投げしているぞ
大型システムで内製なんてできる訳がない
243: 09/28(日)07:41 ID:xVV7dMGS0(1) AAS
>>239
NISAでも買ってるよ
244: 警備員[Lv.90][苗] 09/28(日)08:41 ID:TVnjOrEu0(1) AAS
>>239
スイッチング
245: 09/28(日)10:05 ID:utnqousD0(1/2) AAS
年収500万で掛金62000円入れたら年末調整でいくら戻ってくるの?
246: 09/28(日)10:24 ID:qjis4DuU0(1) AAS
掛け金による
俺の場合は新制度で年間2パーから5パーにアップするな
なかなかデカい
247
(1): 09/28(日)10:36 ID:utnqousD0(2/2) AAS
会社員のほうで62000出来なかったから自営業でシミュレーションしたけど
掛金 62000×12=744000
還付金 226300

利回り30%になったんだけどこんなことある?

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
248: 09/28(日)10:42 ID:L20yrNdB0(1) AAS
500万が全部給与なら基礎・給与・社保控除を使った後は所得税が5%と10%の丁度境付近だな
なのでざっくり計算すると(62000×12)×15%or20%で111600~148800の何処かが
年末調整で返ってくる値
249: 09/28(日)11:33 ID:jyWwIeH+0(1) AAS
利回りって表現がおかしいな
節税できたってだけだ
しかも節税はその年だけで、それ以降は節税効果が一切ないのは注意だ
250: 09/28(日)12:16 ID:0Jjr3Ymh0(1) AAS
>>247
基礎控除と社会保険料控除だけだったら20%でもおかしくない
実際はそこから経費計上がされるからもっと低い
251
(1): 09/28(日)13:01 ID:34i9b6hv0(2/8) AAS
>>242
楽天はIT企業でありシステム外販もしてるんだが
252: 09/28(日)13:04 ID:34i9b6hv0(3/8) AAS
・楽天は巨大な金融エコシステムを持つ

楽天銀行、楽天証券、楽天カード、楽天生命などを通じて、日本有数の金融グループを構築しています。
その中で決済・口座管理・融資審査・ポイント連携などのシステムを自前で開発・運用している。
253: 09/28(日)13:14 ID:34i9b6hv0(4/8) AAS
 
SBIホールディングス子会社、34億円の申告漏れ 中国関連会社に経費を過大計上
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

子会社のシステム会社「SBI BITS」は、中国の関連会社から、グループ内のシステム開発や運用に関するサービスの提供を受けていて、東京国税局が税務調査を行ったところ、この関連会社に支払われた人件費が実際の3倍以上になっていました。
254: 09/28(日)13:27 ID:34i9b6hv0(5/8) AAS
1. 楽天カードのシステム外販
事例:楽天カードが開発したクレジットカード業務の基盤(与信審査、会員管理、請求・回収など)を、地方銀行などの提携カード発行に活用。

2. 楽天銀行のシステム提供
楽天銀行は勘定系を自社開発(日本で初めてオープン系技術で構築)しており、これを外部金融機関へ外販している。
例:
地方銀行のネットバンキング基盤の提供
Fintech事業者への銀行API連携システムの外販
省10
255
(1): 09/28(日)13:34 ID:Bfg2Zzju0(1) AAS
NISA30万、iDeCo6.2万はしんどいお
256: 09/28(日)14:05 ID:34i9b6hv0(6/8) AAS
ベトナムにある日本企業の工場
外部リンク[mp4]:video.twimg.com

「頑張って、日本行きの切符を、勝ち取ってください!」だっておw
257
(2): 09/28(日)15:58 ID:uedjXd6Y0(2/2) AAS
>>251
楽天がIT企業であることもシステム外販をしていることも知ってる
あなたが楽天本体の社員(あるいはそこそこの規模の企業の社員)であれば理解できると思うけど

企業単独で開発できるシステムなんて小規模なものだけだよ
楽天クラスのBtoCシステムなんて完全内製できる規模じゃない

コピペして勝ち誇りたいだけのネット民では”システム”なんて想像上の産物なのかもしれんが
258: 09/28(日)17:01 ID:34i9b6hv0(7/8) AAS
>>257
なぜベンダーは無能なIT部門を無視しないのか、それは自分も無能だから?
外部リンク:xtech.nikkei.com

君も無能な大手ITベンダーにいるのかね?
259: 09/28(日)17:04 ID:34i9b6hv0(8/8) AAS
楽天証券はグループ内のIT子会社「楽天証券システムズ株式会社」 を持ち、証券システムの多くを自社グループで内製化しています。

2010年代前半までは日本ユニシス(現BIPROGY)など外部ベンダーへの依存が大きかったのですが、その後 基幹システムの刷新を進め、内製比率を大幅に高めた とされています。
特に 株式・FX・先物オプション取引のフロント系システムは楽天証券システムズで開発・運用。
260: 09/28(日)17:09 ID:YTd+8byf0(2/2) AAS
>>257
あなたの想像の話なんて誰も興味ないから楽天のシステムが内製じゃないソース持ってきた方が白黒つけやすいよ
261: 09/28(日)17:17 ID:/fzjs0On0(2/2) AAS
結局、楽天証券システムズから外注SESへ丸投げ
262: 09/28(日)18:54 ID:VeHIB5Qg0(1) AAS
楽天証券がプロパーのみで自社開発バリバリできる有能集団ならマジで世界と戦えたかもな
263: 09/28(日)20:53 ID:dQCL3sgR0(1) AAS
>>237
ワイも特定派やけど、みんなにはiDeCoでも買ってもらって純資産総額を増やしてもらった方が嬉しいやん
264: 09/28(日)21:28 ID:NalNnHc70(1) AAS
>>255
NISA直ぐ終わるから頑張れるはず
265
(3): 09/28(日)21:28 ID:1OmJtzM60(1/2) AAS
すみません、ご教示下さい。
今野村で、これから楽天に移管しようと考えています。(楽天の口座で管理したいため)

移管時の分配をNASDAQかS&Pにしようかと思っているんですが、今これだけ株価が上がっているタイミングで移管するのは高掴みするため得策ではないでしょうか?
266
(1): 09/28(日)21:36 ID:lOlDxjL70(1) AAS
AGIによって全世界失業率が70%を超え
idecoの所得控除を活用できなくなる
267
(1): 09/28(日)22:34 ID:iGdNgTMa0(1) AAS
>>265
NISA積立では買えない国内債券100%を激推しする
268: 09/28(日)23:04 ID:1OmJtzM60(2/2) AAS
>>267
何か理由があるのでしょうか?
269: 09/28(日)23:38 ID:DA+Q+Mzu0(2/2) AAS
債権なんて近年株のヘッジにならなくなってきてるからやめた方がいいよ
インフレも止まらないし上がらないよ
どうしてもと言うならバランス型でしょ

株だけじゃ心配なら金なんだけど楽天の金は為替ヘッジ有りじゃなかったかな

なので普通に株でいいと思うけど
どうせ今後も積み立てていくんだろうから多少下がっても大丈夫でしょ
270: 09/28(日)23:53 ID:Zs+FzrJZ0(1) AAS
>>265
長期的に見れば、今が一番安い、になるから、気にしない方が良いよ。
271: 09/28(日)23:56 ID:c7mRwHQN0(1) AAS
キャッシュで移して買い直しでいんじゃね
272
(5): 09/28(日)23:59 ID:s6XL/YvC0(2/2) AAS
NASDAQと金に分配するなら比率はどれくらいがいいでしょう?
運用期間は25年くらいです
273: 09/29(月)00:07 ID:zEbACmkY0(1) AAS
>>272
🍆100
274: 09/29(月)00:10 ID:AJC8xtTR0(1/3) AAS
>>266
AGIに投資すれば良き

 
世界経済の「次の覇権」を握るのはGAFAMでもテスラでもない…日本人が知らない「約7400兆円の新市場」のインパクト
外部リンク:president.jp
275: 09/29(月)00:11 ID:AJC8xtTR0(2/3) AAS
>>272
金100%
276: 09/29(月)00:17 ID:wUjPOEDP0(1) AAS
>>272
🍆100%
277: 09/29(月)00:57 ID:PnQChJOz0(1) AAS
>>265
確か前にも書いたと思うけど(NISAスレだったかな?)、投資可能期間によるんですよ
株100%の場合20年間以上投資期間が取れるなら、いつ買っても関係ないです
それ以下なら高値掴みはそれなりにリスク高いです。半分を定期やゴールドにしてアセアロ運用した方がいいですよ
278: 09/29(月)01:34 ID:W5r5SCiy0(1) AAS
小細工しようとすると今は時期が悪いおじさんを一生続ける羽目になる
頭と尻尾は食わせてやるの精神で金をぶち込んで後は忘れるのが一番
279
(1): 09/29(月)03:21 ID:QYXeXMMO0(1) AAS
今年分の特定口座だけで今の所650万増えて
静かな退職、気味なんだけど皆さん仕事の
モチベーション維持出来てます?
仕事は嫌いでわ無いので其れなりこなすけど
ボーナス、昇給の査定とか正直もうどうだって
良く思えるほど投資のが増える。
含み益は幻で利確まで当てには出来ないけど
省2
280: 警備員[Lv.90][苗] 09/29(月)03:35 ID:zQAbJHfH0(1) AAS
>>272
NASだけじゃボラか高すぎて怖いから金に分散してボラを低くしたいわけだよね?
ならシンプルにS&P500とかにした方がよくね?
281: 09/29(月)06:21 ID:AJC8xtTR0(3/3) AAS
ナスダックはアリババとか中国企業もあるよ
282: 09/29(月)06:51 ID:nR3NKNU50(1) AAS
>>272
ゴールド100%
283: 09/29(月)08:56 ID:G2saXtM00(1) AAS
>>279
人生で後悔すること第2位は「働きすぎなければよかった」。では第1位は?【書籍オンライン編集部セレクション】
外部リンク:diamond.jp

「人生観が変わった」「もっと早く読みたかった」と絶賛の声が相次いでいるのが、『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』という一冊だ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s