金地金・プラチナ・金銀ETF Part122 (485レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 07/28(月)22:39 ID:1npnD+3r0(1/2) AAS
KITCO Bullion Dealers 24 Hour Gold Chart / Last3Day / Mobile
外部リンク[html]:www.kitco.com
外部リンク[html]:www.kitco.com
外部リンク:www.kitco.com
KITCO Platinum Chart (Last3Day)
外部リンク[html]:www.kitco.com
KITCO Silver Chart (Last3Day)
省34
404
(1): 08/09(土)12:26 ID:a9L1Qd7M0(2/5) AAS
お前らシルバーはどれ買ってんの?
314Aみたいの無いよね?
405: 08/09(土)12:45 ID:ut2MveoA0(2/2) AAS
日本はアメリカに5500億ドル(8兆円)の投資の約束をしたそうだが、単純に円をドルに替えて投資するんだろうか?
もしそーならやはり円安ドル高になって円建て金価格は上がるのではないか
406
(1): 08/09(土)13:26 ID:w+gq5af60(1) AAS
有事がなくなれば金はゴミ扱いされる
ウクライナもイスラエルもいつまでも戦争なんかやらんだろうしどう考えても今が天井付近だろ
407: 08/09(土)13:33 ID:a9L1Qd7M0(3/5) AAS
>>406
戦争終わって1回下がってまた上がるよ
だってどこの国もドル離れしたいんだもん
408: 08/09(土)13:53 ID:+GGDVh5J0(1) AAS
野村のトルコリラ 外部リンク[exe]:advance.quote.nomura.co.jp 

5割、暴落なければ、
409: 08/09(土)13:55 ID:+q7PeuTk0(1) AAS
紙のお金がゴミ扱いされてんだよw
410: 08/09(土)14:00 ID:B9bd7USB0(1) AAS
戦争で甘い汁を啜ってる連中がいる限りこの世から戦争は無くならんよ
411: 08/09(土)14:10 ID:Fi4sR/Pv0(1) AAS
金鉱山と銀鉱山株GDXとSILは買ってる?
結構先行指標になってるよ
直近両方爆上がりだぞ
412
(1): 08/09(土)14:18 ID:CkxnNjdM0(1/2) AAS
銀買ってるの多いみたいだけどプラチナは話題に上がらんな
413: 08/09(土)14:43 ID:R6xOqDQA0(1) AAS
銀は貧者の金とバカにされながらも、
昔から根強いファンがいるんだよな
414: 08/09(土)14:52 ID:NIt1RKJu0(1) AAS
金製の弾丸じゃFREAKS(化け物)どもをぶち穀せないからな
415: 08/09(土)15:09 ID:t29a//200(1) AAS
>>412
一部のアホが大騒ぎしてるだけ、あんなもの買ったってしょうがないよ
416: 08/09(土)15:43 ID:WDnObNG40(1) AAS
アメリカは銀が大人気だよ
ゴールドは没収が怖いからな
またやるかもだし
417: 08/09(土)16:03 ID:KXwajx4M0(1) AAS
鉱山業は低生産性、低付加価値産業だから長期パフォーマンスが低い
ボラティリティ、モメンタムを楽しみたい狂人投機家向け
418: 08/09(土)16:06 ID:vuuCxw5U0(1) AAS
各地域の戦争終わったら兵器の補充が全世界で始まる
銀の需要が増えて値上がりすんじゃね?
金は一時的に3000くらいまで下がるかもだけど
419
(1): 08/09(土)16:29 ID:KgRKQlxG0(1/2) AAS
>>404
売ることまで考えたらメイプル、ブリタニア、イーグル、パンダ、カンガルーなどが定番
マニアックな銀貨は売る場合に素人ばかりでまともな値段が全然分からん連中ばかりで安値になる
ネットで売らないと特に安値になる
420: 08/09(土)16:57 ID:4ZIUQalw0(2/2) AAS
今3400行ったがすぐ下がるかな
421: 08/09(土)17:14 ID:FDSx6d/s0(4/5) AAS
不換紙幣が云々という話が出てるわけだし、
それが本当なら株はオワコンになるのでは?
422: 08/09(土)17:19 ID:FDSx6d/s0(5/5) AAS
>>419
>売ることまで考えたらメイプル、ブリタニア、イーグル、パンダ、カンガルーなどが定番

クルーガーランド・・・
423: 08/09(土)17:22 ID:d+d4npUh0(1) AAS
中国が買い続けてるし、中央銀行がゴールドを手放すメリットあるイベントが起きない限り大きくは崩れようがない。
424: 08/09(土)17:24 ID:KgRKQlxG0(2/2) AAS
ブリックスは金本位制を採用するいうてるしゴールドは大きく値下がりはしないだろう多分
プラチナは知らん
425: 08/09(土)18:06 ID:OLFxfqGz0(1) AAS
江守がインドが最近GOLD買ってないって言ってたけど調べたらシルバー爆買いしてた
426: 08/09(土)18:22 ID:a2UxUQqb0(1) AAS
今のイスラエルの首相はアタオカだ、あいつが首相である限り中東に平和は来ないだろう
427: 08/09(土)18:34 ID:thKLpIMY0(1) AAS
世界恐慌のトリガーはシルバーに引いてもらいたい
428: 08/09(土)18:48 ID:rVgduhGe0(1) AAS
金は淡々と積立してるだけで勝手に資産が増えちゃってる感じ。メインの投資商品じゃないから下がっても重量が減るわけじゃないから別にいいよ。
各国の中央銀行や政府が保有する安全資産だから安心して保有していられる。
429
(1): 08/09(土)19:11 ID:a9L1Qd7M0(4/5) AAS
殆どの国のトップが無能って凄い時代の転換期って感じだよね
430: 08/09(土)19:52 ID:cqUDhYvI0(1) AAS
>>311
アホすぎ
地金は事実上税率限りなくゼロにできるのに20%は極大デメリット
431: 08/09(土)19:58 ID:s1H3xVYD0(2/3) AAS
金は長生きできればほぼ無税
432: 08/09(土)19:58 ID:s1H3xVYD0(3/3) AAS
ああ、現物ゴールドな
433: 08/09(土)20:05 ID:4n3C60ob0(1) AAS
低位株売買で税金ゼロになるのに(´・ω・`)
ETF最強
434: 08/09(土)20:21 ID:QZ3U4JrP0(1) AAS
15日のトランプ・プーチン会談の結果次第では急落かも
435: 08/09(土)20:27 ID:CkxnNjdM0(2/2) AAS
>>429
それも選挙で選ばれてるというw
こんな世界で民主主義が最高とか言ってるんだもんな
大衆がバカだからメディアやSNSを使って工作すれば大衆の投票行動を簡単に誘導できる
民主主義はずる賢い奴が得して真面目な奴が損するシステム
436: 08/09(土)21:15 ID:nS7I49x40(1) AAS
株と金両方持ってりゃどっちか下がっても片方上がるからメンタル楽やな
それでいて合計値はちゃんと右肩上がりになるし
437: 08/09(土)22:11 ID:a9L1Qd7M0(5/5) AAS
ゴールドの延べ棒に関税かけるって話デマだったみたいだから1回下げそうやね
438: 08/09(土)23:21 ID:AQOFSFTl0(1) AAS
>>333
誰だと主張するの
439
(2): 08/09(土)23:39 ID:c8U6/Tt90(1) AAS
株やったことないんだけどインデックス投資を長期で流しとけばほとんど負けなしって本当なの?
440: 08/10(日)00:28 ID:5RexIhz60(1/2) AAS
>>439
今まではそうだったけど、これからもそうなるとは断言出来ない。
でも俺はこれからも同じであることに賭けてる。
441
(1): 08/10(日)00:36 ID:S69EHHZD0(1/2) AAS
人類、世界経済は成長する物だから基本的には負けない
ただ巨大隕石落下して文明がほぼリセットで昔見たいな生活を強いられたり、今起きてる自然災害やコロナなどの脅威がパワーアップして襲ってきたら終わる可能性もある
442: 08/10(日)02:00 ID:MzFk8QgF0(1/2) AAS
そんなケースは全員終了だから気にせんでいい
443: 08/10(日)07:56 ID:kKUs2m4X0(1) AAS
>>439
SP500(米国の株価指数)もTOPIX(日本の株価指数)も最高値圏
負けてる人はほとんどいない
444
(1): 08/10(日)08:10 ID:caK92Y+A0(1) AAS
世界中で同時に気候変動が起きて農産物が収穫出来なくなり、お金を持っててもモノがなくて買うことができなくなって多くの人が餓死するつていうのが一番可能性が高いかな?
少なくとも隕石落下なんかよりは可能性高いだろう
445
(1): 警備員[Lv.10] 08/10(日)09:06 ID:SyEG9ffW0(1) AAS
数年前、グラム9000円の頃、整理券ゲットして
並んで、
貴金属店に列をなして、金のアクセサリーを売却していた面々は、
今、どうしてるだろうね。

その列に加わって、「買います」って申出して、〈このタイミングで買うんですか?〉って待っている客から、変な顔されたの覚えてる。

流石に貴金属店の店員さんは、ニュートラルで、事務的に手続きしてくれたけど。
446
(1): 08/10(日)09:23 ID:DQrpibQY0(1) AAS
>>445
その売却分を元手にビットコインや株を買って爆益とってウハウハしてるだろう
447: 08/10(日)09:24 ID:dVYQcGhX0(1) AAS
7割現物3割ETFでETFはすぐ逃げる用
ゴールドは10年投資してるが
逃げる時はすぐ逃げる
448: 08/10(日)09:26 ID:S9NkgfuI0(1) AAS
数年っていう時間軸で考えたら金なんて大したパフォーマンスじゃないでしょ
449: 08/10(日)09:31 ID:I53nTlJp0(1/3) AAS
>>441>>444
これだけ経済や政治が混沌としているから
それらを改善するキッカケになるイベントはある気がする。
どういう形で起こるかは分からないが。
新しい資本主義の始まりにはなるだろう。
その時は>>186の言うように人間関係なども重宝される時代になっているかもね。
450
(1): 08/10(日)09:44 ID:Q5uHlVkP0(1/2) AAS
システムがリセットされるような大きなタイミングでは庶民は目先の食料や生活の為にゴールドを手放す必要にかられ、ゴールドは富裕層や上級国民の手に渡っていく。庶民から富裕層への富の移転。

そして、庶民はリセットされ価値が下がった新しい通貨を強要され、富裕層や上級国民だけが新世界においてもゴールドによって資産価値を保ち続ける。
451
(1): 08/10(日)09:50 ID:sQNmQCz50(1) AAS
銀こそ最強!
未だ最安値!
現物も残りわずか!
452: 08/10(日)09:56 ID:5RexIhz60(2/2) AAS
銀も100歳100歳
453: 08/10(日)10:14 ID:I53nTlJp0(2/3) AAS
>>451
コイン屋のサイトを見たらまだガッツリあるみたいだが?
454
(1): 08/10(日)10:16 ID:IMZBsUDQ0(1/3) AAS
>>450
新エネルギーの副産物で金が作れるようになったらどうなるの
455
(1): 08/10(日)10:36 ID:Q5uHlVkP0(2/2) AAS
>>454
ifの話をしても仕方ないけど、国家はその気になれば金保有の禁止とか、高額税制とかあらゆる手段を使って庶民が金を保有できない状況を作って価値を保とうとするんじゃないかな。

政府の支配から逃れる為に生まれたのが暗号通貨だったけど、ロシアや中国は暗号通貨は国家の法規制によって、庶民は事実上堂々と所有できなくなったし、米国や日本では国家監視システムの内側に入れられてしまった。

かつて金銀が通貨だった時代、富裕層や国家は高価な金を所有してて、庶民の通貨は安い銀だったけど、国家によって銀は通貨から工業金属に格下げされて、庶民の資産だった銀通貨はただの金属になり庶民は資産を失ったけど、富裕層や国家が所有してた金は資産として価値を保ち続けてる。
456: 08/10(日)11:02 ID:LQjDXFQR0(1/2) AAS
>>446
たぶん旅行にでも行っただろう
457: 08/10(日)11:02 ID:S69EHHZD0(2/2) AAS
まぁ正直気にしてもしょうがないことばかりよ
南海トラフだけは可能性高いから日本への投資はよく考えた方が良いかも知れないが
458
(1): 08/10(日)12:11 ID:2CDpbE+/0(1) AAS
証券口座作るとき顔写真付きの証明書出してあなたは日本人ですか?この国のお偉いさんじゃないですよね?の質問に同意する
仮想通貨も同じ。さらに上の内容+スマホで自撮りもする。
取引履歴も残るしビットコなんて思いっきり死ぬほど補足されてると思うw
459
(1): 08/10(日)12:12 ID:NVEY6FOj0(1) AAS
強い南海トラフが起きた時に日本の未来などを大局的に考察する動画見たけど
仮に2035年のプライスマイナス5年の間に起きるなら
ゴールド一択だと思った
日本に住む限り他の選択は取りにくそう
460: 08/10(日)12:57 ID:S4MwuxmA0(1) AAS
外部リンク:note.com

ペーパーで持つとストレスが溜まりますなあ
461: 08/10(日)13:01 ID:rbdiaId50(1/2) AAS
ペーパーで持ってストレス溜まる人は大変やなあ
462: 08/10(日)13:12 ID:HJV5qtFb0(1) AAS
現物で満足出来るのは、少額の小物だけ
金塊を家に置いて眺める奴はタダの俗物
463: 08/10(日)13:15 ID:rbdiaId50(2/2) AAS
現物の利点も紙の利点もわかるが、マウント取るためにどっちかを貶めるのはしょーもないからやめろ
464: 08/10(日)13:17 ID:ueCTOEXs0(1) AAS
そもそも金そのものを買ってるつもりはない
金が上がる方に賭ける馬券を買ってる
465: 08/10(日)13:30 ID:A/SbfijO0(1/2) AAS
書き込みテスト
466: 08/10(日)13:30 ID:A/SbfijO0(2/2) AAS
スイス、米との関税協議の継続表明 金業界は深刻な影響警告
外部リンク:jp.reuters.com

うわああああああああああああ
ゴールド売ったほうがいいのか買ったほうがいいのか
どっちか分かんねええええええ
467: 08/10(日)13:33 ID:QJGYfAjC0(1) AAS
知らない庶民に事実教えているだけだ
駄目なのか
468
(1): 08/10(日)13:34 ID:aV8iDU7I0(1) AAS
ETF 取り付け騒ぎ
貸金庫 行員がパクる
現物 闇バイトが襲ってくる

逃げ場はないのか?
469: 08/10(日)13:35 ID:Wk7FtAT10(1/2) AAS
よくわかんねーけどガチホ!
470: 08/10(日)13:35 ID:Wk7FtAT10(2/2) AAS
>>468
闇バイトきてもバレないとこに隠すしかない!
471: 08/10(日)13:47 ID:IMZBsUDQ0(2/3) AAS
>>458
>この国のお偉いさんじゃないですよね?の質問

保険もそうだけどあれは何故なんですの?
証券は分かるけど
472: 08/10(日)14:00 ID:IMZBsUDQ0(3/3) AAS
>>455
へえー
蟻蛾糖ございます
473: 08/10(日)15:52 ID:7Z6nAphF0(1/2) AAS
ゴールドとプラチナは当然金庫に入れてるけど
30キロの銀インゴットは部屋の隅に無造作に置いてるわ
馬鹿重いし硫化して薄汚い色になってるし、闇バイトも重石かな?くらいにしか思わない気がする
474: 08/10(日)15:55 ID:pb8Bz0CU0(1) AAS
水銀に中性子当てて中性子1個飛ばすとゴールドになるらしいけど、
そんな都合良く1個づつ飛ばせるか?
原子によっては2個とか3個とか飛んでると思うから、実際に精製されるゴールドは少なくなるだろ。
475: 08/10(日)16:43 ID:gm06VxOb0(1/2) AAS
1g作るのに800年掛かる
476: 08/10(日)17:17 ID:VULttPXR0(1) AAS
>>459
南海トラフ起こると強く円高に振れるので金価格は不利になる。

311の時もそうだったが、大災害が起こると日本企業はドル資産を売って円にするから。
477: 08/10(日)17:21 ID:MzFk8QgF0(2/2) AAS
30キロのシルバーインゴッドとかあるんやな
重すぎてもってくにも一苦労だな
実際のとこ交換するにも売るにも一苦労で漬物石とかにしか使えなそう
478
(1): 08/10(日)17:34 ID:I53nTlJp0(3/3) AAS
ヤフーのニュースワードに突如「プラザ合意」というのが出てきたのだが・・
479: 08/10(日)18:15 ID:7Z6nAphF0(2/2) AAS
>>478
FRBの新理事になったやつがマールアラーゴ合意を提唱したやつだから
当然ながらプラザ合意ver2(マールアラーゴ合意)は強く意識されるわな
480: 08/10(日)19:45 ID:ua+Tsp6w0(1) AAS
せっかくいい感じで上昇してきたのに
右肩上がりもこれまでか
481: 08/10(日)20:09 ID:LQjDXFQR0(2/2) AAS
いやいやこれからも銀河鉄道チャートだろ
482: 08/10(日)20:54 ID:fKCY6D0M0(1) AAS
もしプラザ合意みたいなことが起きれば円高ドル安になるから、
インゴットの円建てでの値段が安くなるから、お得になるのでは?
483: 08/10(日)21:05 ID:gm06VxOb0(2/2) AAS
これから買うなら一生に一度の絶好機
すでに持ってるなら大損害
484: 08/10(日)21:21 ID:NDrAmnNt0(1) AAS
久しぶりにヤフオク見たら100円銀貨1枚あたり500円しててわらた
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s