テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★17 (1043レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 7f67-QOvf) 02/05(水)07:02 ID:cWSt4PpI0(1) AAS
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-17f0be9377d5fa3fdc2fca8ff06c0bee(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74503
Inq-ID: agr/90cdf1c95c95d416
Proc: 0.412722 sec.
This is Original
963: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/25(金)22:04 ID:N8zhhUlV0(1) AAS
AA省
964: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)20:39 ID:1Ygd6m5L0(1) AAS
福島の甲状腺がん428人か~サポート事業で判明(OurPlanetTV)
外部リンク:www.ourplanet-tv.org
>福島県の「県民健康調査」検討委員会の第56回会合が7月25日、福島市内で開催され、穿刺吸引細胞診で新たに悪性ないし悪性疑いと診断された患者が4例増え、357人となった。
> 2019年までにがん登録で把握された集計外の患者47人と併せると、悪性ないし悪性疑いは414人となった。
(中略)
> 2011年10月にスタートした1巡目検査では30万人が受診し、受診率が8割を超えていた甲状腺検査。
> 14年を経過し、6巡目の受診者数は68,921人で、対象者の3割にとどまっている。
省15
965: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)20:41 ID:ecCsInVK0(1) AAS
坪倉先生の放射線教室 取り出した破片の情報が鍵(福島民友)
外部リンク:www.minyu-net.com
>「デブリ」とは、原発事故によって高温で溶けた燃料や構造物が混ざり合い、冷えて固まったものを指します。
(中略)
>その中で2号機では、遠隔操作ロボットによってペデスタル内部の破片が試料として採取されました。
(中略)
>まだごく少量の試料にとどまる段階ですが、廃炉に向けた情報の蓄積が、少しずつ始まりつつあります。
省31
966: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)20:54 ID:U9tvRrti0(1) AAS
<福島第一原発>使用済み核燃料保管の“共用プール”冷却停止 制限温度まで約8日間の猶予(7月21日 福島テレビ)
外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
>東京電力は7月21日、各号機からの使用済み核燃料を集約している「共用プール」で冷却ファンの不具合によりプールそのものの冷却が停止したと公表した。
>停止した午後8時ごろの共用プールの温度は33.3℃。
(中略)
>今後、燃料から発せられる熱で温度が上がることが想定されるものの、周囲のコンクリートの健全性に影響が生じる可能性がある「制限温度」の65℃に達するまでには約8日間の猶予がある。
<福島第一原発>"共用プール"冷却を再開 雷の影響可能性も視野に原因調査中(7月21日 福島テレビ)
省21
967: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)21:03 ID:yb4H4VEV0(1) AAS
AA省
968: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)21:12 ID:jPaa4Lq60(1) AAS
(社説)関電の建設検討 原発頼みを固定するな(7月23日 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>関電の原発は若狭湾沿いに集中立地し、事故時のリスクも指摘される。
>福井県が求める使用済み核燃料の県外での中間貯蔵は、めどがたっていない。
>その先の核燃料サイクルは頓挫し、「核のごみ」の最終処分の道筋も見えないままだ。
>採算面でも懸念が強い。近年、欧米では原発の建設費が想定の数倍に膨らむ例が相次ぐ。
>政府は、投資回収のために事業者が安定収入を得られる制度を導入した。
省12
969: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)21:17 ID:1NuF4/iw0(1) AAS
[社説]原発新設を後押しする政策の具体化急げ(7月22日 日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>電力の安定供給と温暖化ガスの排出削減を両立するには、安全・安心を最優先しつつ、原発の利用が不可避である。
(中略)
>自由化したいまの電力市場では、初期投資が莫大で建設期間も長い原発は投資回収や資金調達のめどが立ちにくく、事業者が計画をためらう要因となっている。
>政府は固定費の回収保証に加え、稼働前に前倒しで費用回収したり、インフレなどのコスト上昇を一定程度まで追加で盛り込めたりする仕組みの導入が急務だ。
>資金調達に向け、公的な融資や信用補完も検討する必要があろう。
省30
970: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)21:26 ID:mX6FR60C0(1/2) AAS
AA省
971: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)21:26 ID:mX6FR60C0(2/2) AAS
AA省
972: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)21:42 ID:hqTWPeG80(1) AAS
AA省
973: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)22:03 ID:NLM4QZOX0(1) AAS
北海道電力の情報漏えいに勧告 経産省、送配電網の増設計画で(7月23日 中日新聞)
外部リンク:www.chunichi.co.jp
>経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会は23日、送配電網の整備計画など非公開情報の漏えいがあったとして、北海道電力と送配電子会社の北海道電力ネットワークに対し電気事業法に基づく業務改善勧告を行った。
>監視委事務局によると、北海道電の従業員は、北海道電力ネットワークが作成した将来的な送配電網の増設計画などの非公開情報を持っていた。
>従業員は発電設備の新設場所の検討に当たり、この情報を利用して上司への相談資料を作成するなどした。
イラン、数週間以内のIAEAチーム受け入れで合意 核施設訪問はなし(7月24日 Reuters)
外部リンク:jp.reuters.com
省22
974: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)22:14 ID:FDS6OI240(1) AAS
高レベルの最終処分「自らの課題として捉えて」/全国知事会議で青森県・宮下知事(7月25日 東奥日報)
外部リンク:www.toonippo.co.jp
>候補地選定が難航する高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)の最終処分場を巡り、宮下宗一郎知事は24日の全国知事会議で、出席した知事らに「自らの課題として捉えてほしい」と協力を呼びかけた。
>杉本達治福井県知事も「電力の恩恵を受けてきた国民全体の問題」とし、知事会が一体となって国への働きかけを強めるべきとした。
チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)
茶番だった原子力政策決定の実態('24.3.15 信濃毎日新聞)
省19
975: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 6762-v3jg) 07/26(土)22:41 ID:mPmSQ9S40(1) AAS
福島で原水爆禁止世界大会始まる 政府の原発回帰政策「認めない」(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>原水爆禁止日本国民会議(原水禁)などが主催する原水爆禁止世界大会が26日、福島市で始まった。
>政府による原発回帰のエネルギー政策を非難し「(東京電力福島第1原発事故の)被害者の心の痛みを忘れたかのような方針転換は到底認められない」とするアピールを採択した。
25キロ以遠、処理水影響なし トリチウム濃度の70年間予測(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>福島第1原発の処理水海洋放出を巡り、東京大や福島大などの研究チームは原発から25キロ以遠の北太平洋全域で、放射性物質トリチウムの濃度変化をシミュレーションした結果をまとめた。
省19
976: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/27(日)20:12 ID:gpxvALmD0(1) AAS
「風評被害が…」「手放すべきではない」東京電力柏崎刈羽原発再稼働巡り2回目の公聴会 新潟(新潟放送)
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
>柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり県民から意見を聞く2回目の公聴会が開かれました。
>花角新潟県知事が再稼働に関して県民の意思を見極める「手法の一つ」としているこの公聴会。
(中略)
>【再稼働に反対の60代男性】
>「万が一のことが起こった場合の風評被害については観光業だけではなくて農林水産業、大変幅広い業界に影響が出るものと思われる」
省30
977: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/27(日)20:32 ID:mJvu9j/q0(1) AAS
佐賀・玄海原発上空にドローン3機侵入
すでに退去し安全性に問題なし、ドローンの侵入は初 操縦者・目的・具体的飛行経路は不明(毎日放送)
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
>九州電力によりますと、きのう午後9時頃、佐賀県玄海町にある玄海原子力発電所の上空に、ドローン3機が侵入しているのが確認されました。
>発電所の設備に異常は見つからず、通常運転中の3号機と4号機も安全性に問題はないということです。
> 3機のドローンは、いずれもその後、原子力発電所の上空から退去しています。
玄海原発で「ドローンと思われる三つの光」に発表を訂正 原子力規制委員会
省24
978: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/27(日)21:06 ID:Woeox/Rh0(1) AAS
九電玄海原発、ドローン侵入か 設備、放射線量に異常なし(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>玄海1、2号機は廃炉作業中で、3、4号機は営業運転中。
> 4号機は27日、侵入による異常は確認されなかったとして、予定通り定期検査に入った。
玄海原発に光る物体侵入 ドローンか、県警が捜査(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>原発と周辺地域の上空でドローンなどを飛行させることは、安全性に関わるため法律で原則として禁止されている。
省19
979: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/27(日)21:23 ID:uhSav5O00(1) AAS
AA省
980: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/27(日)21:43 ID:jshSZDFi0(1) AAS
AA省
981: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/27(日)21:59 ID:vCPbfT2b0(1) AAS
「飯舘村のシンボル」解体開始 原発避難高校、別れ惜しむ(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>原発事故による福島県飯舘村の全村避難に伴い村外に移転し、2023年に閉校した県立相馬農業高飯舘校の解体が始まった。
(中略)
> 6月中旬、村が最後の見学会を実施した。
>教室や廊下の床にはガラスや壁の破片などが散らばり、職員室には原発事故当時のものとみられる予定が書き込まれたままになっている。
>解体前の姿を一目見ようと、多くの卒業生や地元住民らが訪れ、チョークで黒板に「ありがとう」などとメッセージを書き込んだり、昔話に花を咲かせたりした。
省8
982: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/28(月)21:11 ID:ZJHylrCX0(1) AAS
ドローン攻撃に脆弱な原発 対策追いつかず「想定外」に限界も(毎日新聞)
外部リンク:mainichi.jp
>ドローン攻撃が世界的に注目されるようになったのは、近年になってからのこと。新規制基準ではドローンの侵入や攻撃は想定されていない。
(中略)
>テロ対策に詳しい公共政策調査会の板橋功研究センター長によると、国内外の原発では国際原子力機関(IAEA)の勧告に基づき核物質の盗難や破壊への対策が施されているが、ドローン対策は最近の問題のため勧告に含まれておらず、国ごとに対応している。
(中略)
>自衛隊では、ドローンが施設に侵入した場合は電波で飛行を妨害する対策を取る。
省21
983: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/28(月)21:27 ID:gxibZdId0(1) AAS
AA省
984: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/28(月)21:40 ID:qDv84J4i0(1) AAS
原発反対のロックフェス開催「東京につくれば便利」 青森・大間(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>プルトニウムを含んだMOX燃料を使う原発として、Jパワー(電源開発)が青森県大間町で建設を進めている大間原発に対し、反核を訴えるロックフェスティバル「大MAGROCK(マグロック)」と「大間原発反対現地集会」が開かれた。
> 26、27日にあったフェスには2日間で約260人、27日の集会とデモには120人が参加した(いずれも主催者発表)。
(中略)
>主催者らによる「世界を見てもこんなのないぜ、民家の隣にフルMOX」「再処理、原発、中間貯蔵、東京につくれば便利だろ」といったコールに合わせて、賛同の声をあげていた。
ウクライナでは「原発だけが攻撃を受けない」という話までありますお
省18
985: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/28(月)22:18 ID:+zjg14gt0(1) AAS
玄海原発、光る物体2時間飛行か 防犯カメラに写らず(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>玄海原発(佐賀県玄海町)の上空で26日夜、目撃されたドローンとみられる三つの光る物体が、少なくとも2時間ほど周辺を飛行した可能性があることが28日、分かった。
>ただ、九電が原発周辺で管理する防犯カメラには映像は写っていなかった。
(中略)
>町防災安全課によると、光る物体は26日午後9時ごろ、原発正門にいた警備員4人が発見した。
>同35分ごろ、原発に常駐する県警原発特別警備部隊の警察官も確認。
省7
986: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイW fa51-Me02) 07/29(火)10:25 ID:YP+TP6mT0(1) AAS
test
BBR-MD5:CoPiPe-9da717a442946f1ac8ded78b67624970(-54)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36440
Inq-ID: agr/9668d2b2bfb4d521
Proc: 0.375181 sec.
CoPiPe:Original 2chスレ:mango
987: †Mango Mangüé ⭐ (ニククエ bb62-zh1S) 07/29(火)21:42 ID:ukoGuR0J0NIKU(1) AAS
AA省
988: †Mango Mangüé ⭐ (ニククエ bb62-zh1S) 07/29(火)21:59 ID:2NdpnCkq0NIKU(1) AAS
原爆投下、若者44%正当化せず 米世論調査、肯定論の割合低下(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>米調査機関ピュー・リサーチ・センターは28日、広島と長崎への原爆投下について、米国の成人の35%が「正当化できる」、31%が「正当化できない」と答えたとする世論調査結果を発表した。
(中略)
>調査によると、原爆投下に否定的な回答は若い世代になるほど増加。
>「正当化できる」と「正当化できない」の回答は65歳以上で48%と20%、50~64歳で40%と27%だったが、30~49歳では29%と34%と逆転し、18~29歳はその差が広がり、27%と44%だった。
核被害者「世界中にいる」 中国新聞編集委員が大阪で講演(7月25日 共同通信)
省21
989: †Mango Mangüé ⭐ (ニククエ bb62-zh1S) 07/29(火)22:13 ID:7R1sPR3o0NIKU(1) AAS
「乾式貯蔵施設」を地元了解 東北電力、女川原発に計画(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>女川原発(宮城県)の敷地内に、使用済み核燃料を空気で冷やしながら保管する「乾式貯蔵施設」を設置する計画について、県と立地自治体の女川町、石巻市は29日、安全協定に基づく事前協議の結果、設置を了解したと同社に回答した。
(中略)
>県庁を訪れた東北電原子力本部の阿部正信原子力部長に、県の担当者が「一時的に貯蔵するための施設であることを前提に了解する」とした回答書を手渡した。
>阿部氏は「原発敷地外への早期搬出に努める」と述べた。
使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に('24.3.12 朝日新聞デジタル)
省14
990: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/30(水)20:20 ID:0UBSn0Pf0(1) AAS
原発「新設のための調査反対」 福井・美浜で抗議活動(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>関西電力が美浜原発(福井県美浜町)での原発新設に向けた地質調査の実施方針を表明したことを受け、「老朽原発うごかすな!実行委員会」など複数の市民団体が30日、同町の関電原子力事業本部前で抗議集会を開き、森望社長ら宛てに、新増設のための調査中止を求める申し入れ書を職員に手渡した。
>申し入れ書では、原発を動かせば建設費などで電力消費者に負担増を強いることや、行き場がなく負の遺産となる使用済み核燃料が増加することを指摘した。
旧統一教会本部を仮差し押さえ 献金被害救済で財産確保(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の献金被害を訴える元信者ら10人が教団本部(東京都渋谷区)の土地の仮差し押さえを申し立て、東京地裁が認める決定を出したことが30日、分かった。
省16
991: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/30(水)20:29 ID:S4rrpVZ40(1) AAS
泊3号パブコメ出典は架空文献か AI使用疑い、原子力規制委宛て(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>規制委員会は30日、北海道電力泊原発3号機(北海道泊村)の審査結果に対するパブリックコメント(意見公募)で、架空の文献を出典にしたとみられる意見が寄せられたと明らかにした。
(中略)
>規制委によると、寄せられた意見143件中2件で見つかった。
>いずれも地震評価に関して規制委の判断に批判的な意見で、取り上げられた文献6点のうち、4点は存在が確認できず、2点は存在はするが意見の根拠となるような内容を含んでいなかった。
なぜもっとうまくやらないんですかお?
省26
992: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/30(水)20:57 ID:D1ONjE/10(1) AAS
北電・泊原発3号機が審査合格 再稼働は27年以降(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>規制委員会は30日の定例会合で、北海道電力が再稼働を目指している泊原発3号機(北海道泊村)の審査合格を正式決定した。
>安全対策が新規制基準に適合していると判断した。審査期間は過去最長の12年に及んだ。
>北海道電は2027年3月ごろまでに防潮堤などの工事を終えた後、早期に再稼働を目指すとしている。
泊原発、「新基準に適合」 審査12年も再稼働見通せず―規制委(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
省14
993: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/31(木)20:36 ID:JzptAoS90(1) AAS
AA省
994: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/31(木)20:48 ID:l9Crl0+K0(1) AAS
知事、再稼働の是非明言せず 北海道の泊原発審査合格で(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>規制委員会の審査に合格した北海道電力泊原発3号機(北海道泊村)の再稼働を巡り、北海道の鈴木直道知事は31日の記者会見で「まだ国から何の要請もなく、北海道電力からの説明も受けていない」と述べ、再稼働の是非や判断時期について明言を避けた。
(中略)
>鈴木知事は「(既に再稼働した)他の県では住民への説明会や意見聴取を経て知事が是非を判断している。こうした事例も参考にしながら、道議会での議論も踏まえて対応する」と話した。
原子力規制委への連絡に問題 光る物体目撃で九電社長(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
省25
995: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 07/31(木)21:03 ID:aK/iOtYz0(1) AAS
【速報】福島第1原発デブリの主成分はウラン(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>日本原子力研究開発機構は31日、東京電力福島第1原発で昨年11月に試験採取した溶融核燃料(デブリ)を詳しく分析した結果、核燃料のウラン割合が最も高かったと発表した。
原発デブリ、初めて敷地外に搬出 茨城の研究施設で分析開始へ('24.11.12 共同通信:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>東京電力は12日、福島第1原発2号機で試験的に取り出した溶融核燃料(デブリ)を原発事故後初めて敷地外に搬出し、日本原子力研究開発機構の大洗原子力工学研究所(茨城県大洗町)に輸送したと発表した。
(中略)
省12
996: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/01(金)22:06 ID:Pig1LHV60(1) AAS
核兵器廃絶「市民社会の総意に」 広島平和宣言の骨子発表(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>広島市の松井一実市長は1日、6日の「原爆の日」の平和記念式典で読む平和宣言の骨子を発表した。
>被爆者の体験に基づく平和への思いを伝える大切さを訴え、若い世代に核兵器廃絶への思いを市民社会の総意にするための行動を求める。
>軍備増強の動きが加速する世界情勢の中で、核抑止に依存しないよう為政者に促す。
核被害者「世界中にいる」 中国新聞編集委員が大阪で講演(7月25日 共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
省21
997: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/01(金)22:09 ID:ps3FWo2b0(1) AAS
原子力のありのままの姿を体験すれば、だれでも原子力のクソさがわかると思いますお
どんな連中が原子力をやっているのか伝えるチャンスですお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-0a28191016eb51183a6e2d38157e3680(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62499
Inq-ID: agr/9685924c6d4819fc
省2
998: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/01(金)22:26 ID:s99xcwgK0(1) AAS
原発廃材再利用会社、福井に設立 国内初、操業開始31年ごろ(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>廃炉原発から出る廃棄物をまとめて再利用する国内初の会社が1日、福井県敦賀市で設立され事務所を開いた。
>原子力規制委員会の認可など必要な手続きを経て2031年ごろの操業開始を目指す。
>設立されたのは福井県原子力リサイクルビジネス準備株式会社で、放射能レベルの極めて低い「クリアランス金属」を再利用する。
>事業として県内の廃炉作業中の原発から集めたクリアランス金属をまとめて除染・溶融処理し、放射能測定まで行う。
試験採取のデブリ、人力でも砕ける硬さ JAEA分析、主成分はウラン(福島民友)
省24
999: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/01(金)22:31 ID:dmKl3kOi0(1) AAS
福島原発の処理水放出再開 津波注意報で一時停止(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>東京電力は1日、福島第1原発処理水の海洋放出を、同日午前11時ごろに再開したと発表した。
> 7月30日に発生したロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で、福島県に津波注意報が発令されたことを受け、同日午前に手動で停止していた。
泊原発の再稼働へ理解を要請 経産相、北海道知事に(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>武藤容治経済産業相は1日の閣議後記者会見で、北海道電力泊原発3号機が原子力規制委員会の審査に合格したことを受けて、北海道の鈴木直道知事に、再稼働を進めていく政府方針を同日午前、電話で伝え、理解を求めたと明らかにした。
省26
1000: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/01(金)22:37 ID:3qUcmFkz0(1) AAS
泊村長、国と面会経て是非判断 原発再稼働、4日に説明(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>泊原発3号機が原子力規制委員会の審査に合格したことを受け、泊村の高橋鉄徳村長は1日、資源エネルギー庁幹部と4日に面会した上で再稼働の是非を判断する意向を明らかにした。
>高橋村長は「議会での議論や各団体の意見を聞いて判断したい」とのコメントを発表した。
(・∀・)?
「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
省21
1001: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/01(金)22:46 ID:zyx08qK50(1) AAS
もんじゅのUPZ縮小を協議 岐阜、滋賀両県は範囲外に(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>日本原子力研究開発機構(原子力機構)は1日、福井県敦賀市の高速増殖炉もんじゅの緊急防護措置区域(UPZ)を現行の5~30キロ圏内から5キロ圏内に縮小するための協議を、福井県や岐阜県、滋賀県などと開始したと発表した。
(中略)
>機構によると、もんじゅは廃炉中で、使用済み燃料プールにある燃料体が十分冷却されたと5月に原子力規制委員会が認めたことによる縮小方針。
(中略)
>縮小されれば、敦賀市と隣接する滋賀県は協議の対象自治体として継続するが、隣接しない岐阜県は、来年以降の協議自治体からも外れ、もんじゅに異常があった際に機構から通報が来なくなる。
省12
1002: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/02(土)19:27 ID:D/GrEbEU0(1) AAS
坪倉先生の放射線教室 放射線教育に空白の30年(福島民友)
外部リンク:www.minyu-net.com
>もともと学校では放射線についてどのように教えられてきたのでしょうか。
>その変遷をたどるには、文部科学省が定める「学習指導要領」の内容を振り返る必要があります。
(中略)
> 1970年代の中学校理科の教科書には、α線、β線、γ線といった放射線の種類や医療・工業での利用などが、図解付きで紹介されていました。
(中略)
省32
1003: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/02(土)19:38 ID:/LNHOJlf0(1) AAS
AA省
1004: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/02(土)19:47 ID:tvKnrsko0(1) AAS
AA省
1005: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/02(土)20:06 ID:zY6Ieys10(1) AAS
九州で電力逼迫、関西や中国地方から融通 猛暑で(8月1日 日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>九州電力子会社の九州電力送配電は1日、関西電力送配電と中国電力ネットワークから電力融通を受けたと発表した。
(中略)
>想定以上に気温が上がったことで需給が逼迫した。
(中略)
>電力広域的運営推進機関を経由して依頼した。
省25
1006: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/02(土)20:18 ID:zPudTfhe0(1) AAS
AA省
1007: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/02(土)20:33 ID:gJKPl+8w0(1) AAS
北海道電力、泊原発再稼働へ8月にも地元説明会 周辺20市町村など(7月31日 日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>北海道電力は、泊原子力発電所(北海道泊村)の安全対策などの説明会を8月にも原発周辺自治体などで開く方針だ。
>泊原発3号機は30日に原子力規制委員会の安全審査に合格した。
>原発の必要性や安全対策などを説明することで、再稼働に向けて道民からの理解を得たい意向だ。
安全神話委員会は「100%の安全はない」「事故が起きたらSHINE!」という態度を取りながら、「事故は起きない」とウソを言っていますお
断固インチキ委員会と一緒になって「安全審査に合格したので安全」というウソを宣伝してどうするんですかお
省22
1008: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/02(土)20:41 ID:epV2glPf0(1) AAS
北電社長「事故の確率は相当減っている」「原発の新設計画はない」(8月1日 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>規制委員会が、北海道電力泊原発(泊村)3号機の再稼働を技術面で認めたことを受け、北電は8月以降、原発周辺の自治体を皮切りに札幌など道内各地で説明会を開く。
> 31日に開いた会見で斎藤晋(すすむ)社長が表明した。
>斎藤氏は、30日の津波警報から想起される原発の安全性への不安について、安全対策の基本的な方針や設計が規制委の基準に合致したことから再稼働が認められたとし、「想定される自然現象についての事故の確率は相当減っている」とアピールした。
「想定される自然現象についての事故の確率」ですかお
事故になったら「ソウテイガイガー」と言えば済むんじゃないですかお
省29
1009: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/02(土)20:48 ID:Zf5E2XlN0(1) AAS
再処理 70年運転「可能」/原燃社長見解(7月30日 東奥日報)
外部リンク:www.toonippo.co.jp
>日本原燃の増田尚宏社長は30日、青森市内での定例記者会見で、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の運転期間について「2100年ぐらいまで運転を続けるための設備更新はできる」との見解を示した。
>原燃は2027年度の操業開始を見込むため、約70年間にわたる長期運転が可能との見方を示したことになる。
(・∀・)?
虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
省22
1010: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 4a43-X7YH) 08/02(土)23:09 ID:Nyvetn4Z0(1) AAS
あやか
BBR-MD5:CoPiPe-46f9c943b3e35d78aa245d676527ca9d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12550
Inq-ID: agr/968e27401e8dd798
Proc: 0.478885 sec.
This is Original
1011: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 0b62-RCQa) 08/03(日)00:36 ID:2KQ89dxA0(1) AAS
覆土工事、期限間に合わず 原燃、規制委に延期申請へ(東奥日報)
外部リンク:www.toonippo.co.jp
>日本原燃が青森県六ケ所村で埋設処分する低レベル放射性廃棄物を巡り、300年間の管理に向けて地下施設を覆土する工事が、2027年12月の完了期限に間に合わないことが1日分かった。
>覆土には6年程度を要する見通しで、原燃は完了期限の延期などを原子力規制委員会へ申請予定。
>規制委は、廃棄物を収納する地下施設や、放射性物質が漏れ出るのを防ぐ機能への影響も含めて確認する考え。
BBR-MD5:CoPiPe-f5b1c423b79f16aac7d40cf72ee49ef8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
省4
1012: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 0b62-RCQa) 08/03(日)19:56 ID:5d/4qsH90(1) AAS
「道経済に寄与」「審査ずさん」 泊原発3号機「正式合格」に賛否(7月31日 毎日新聞)
外部リンク:mainichi.jp
>地震や津波と原発事故の複合災害が発生した際、30キロ圏内では屋内退避が求められるが、道によると、泊村を含む5町村の計6地区で津波の緊急避難場所に屋内退避できる施設がない。
(中略)
>道経済連合会会長の藤井裕・北電会長は「一日も早い再稼働が実現し、北海道経済の発展に寄与していくことを期待したい」とコメントした。
「日米に勝機」 原発輸出再開へ気勢上げる政と官 企業には慎重論も(7月31日 毎日新聞:有料記事)
外部リンク:mainichi.jp
省29
1013: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 0b62-RCQa) 08/03(日)20:12 ID:2vcjrzp/0(1) AAS
原子力人材になれば大金で雇ってもらえるのに、なぜ不足するんですかお?
( ^ω^)
規制委専門家、6人中4人が寄付金や報酬 ('12.11.3 日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>大阪大大学院の山口彰教授は関西電力関連会社の原子力エンジニアリングから、名古屋大の山本章夫教授も同社などから、年間50万円以上の報酬や謝礼を受け取った。
>寄付金や研究費は、山本教授が原発メーカーの三菱重工業などから少なくとも計2714万円、山口教授は日本原子力発電などから計1010万円を得ていた。
>阿部豊筑波大教授は東京電力技術開発研究所などから計約500万円、日本原子力研究開発機構の杉山智之研究主幹も原子燃料工業から計約300万円を受け取った。
省25
1014: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 0b62-RCQa) 08/03(日)20:45 ID:aQ+9Lvsz0(1) AAS
ウクライナが原発周辺攻撃 ロシア主張、1人死亡(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>ロシアが占拠するウクライナ南部ザポリージャ原発周辺で2日、ウクライナ軍の攻撃があり、車内で住民1人が死亡しているのが見つかった。
>ロシア側が発表した。
>消防車も無人機攻撃を受けたとしている。
津波注意報などで2度中断した処理水の海洋放出、13回目が終了 福島第1原発、予定遅れも放出量は計画通り(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
省34
1015: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 0b62-RCQa) 08/03(日)20:51 ID:n9VJPiFV0(1) AAS
安倍氏銃撃直後に教団関係と判明 国際勝共連合、新会長が講演(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と友好関係にある政治団体「国際勝共連合」は3日、東京都内で集会を開いた。
>渡辺芳雄・新会長が講演(以下略)。
(中略)
>事件は午前11時半ごろに発生。渡辺氏によると、30分もたたないうちに公安関係者から情報を得た。
>公安当局は、発生直後に山上徹也被告(44)と教団との関連性を把握したとみられる。
省18
1016: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 0b62-RCQa) 08/03(日)21:12 ID:WxkiZAvE0(1) AAS
AA省
1017: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 0b62-RCQa) 08/04(月)22:47 ID:UYv32wNP0(1) AAS
AA省
1018: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/04(月)23:01 ID:HvYieKK/H(1) AAS
関電の原発新設、地質調査を了承 福井・美浜町長が表明(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>関西電力が示す美浜原発(福井県美浜町)での原発新設に向けた地質調査の実施方針について、同町の戸嶋秀樹町長は4日、関電の水田仁原子力事業本部長に会い、了承の意向を伝えた。
(中略)
>面会後、戸嶋町長は記者団に「議会や町民の声を集約して回答した」と語った。
泊村長「議会の意見聞く」 原発再稼働、国が方針説明(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
省8
1019: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/05(火)22:49 ID:PntkyfUPH(1) AAS
イラン大使「被爆者の尊厳に反する」 トランプ氏原爆発言を批判(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>イランのセアダット駐日大使は5日、広島市で記者団の取材に応じ、トランプ米大統領が6月のイラン核施設への空爆を広島と長崎への原爆投下になぞらえたことについて、「核兵器の使用を正当化するのは非人道的だ。日本の被爆者の尊厳に反する発言だ」と非難した。
(中略)
>空爆については、核拡散防止条約(NPT)や国際原子力機関(IAEA)の規定に反しており、違法だと訴えた。
月面原子炉計画前倒しか NASAが「30年」目標―報道(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
省18
1020: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/05(火)22:55 ID:14Obz2lvH(1) AAS
旧統一教会の退去求め提訴 解散命令で「信頼壊れる」(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の施設が入居する東京都渋谷区の賃貸ビルのオーナーが、教団に解散命令が出されたことで信頼関係が壊れたとして、物件からの退去などを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが5日、分かった。
国際会議で安倍氏を追悼 旧統一教会の友好団体('22.8.12 共同通信:リンク切れ)
外部リンク:nordot.app
>世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体「天宙平和連合」が12日、ソウルで世界の平和などについて話し合う国際会議を開いた。
>安倍晋三元首相の追悼が行われたほか、米国のトランプ前大統領がビデオメッセージを寄せた。
省16
1021: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/05(火)23:06 ID:+/N6o3fvH(1) AAS
プルトニウム保有、44.4トン 24年末、前年から微減(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>内閣府は5日、日本が2024年末時点で国内外に保有するプルトニウムの総量が約44.4トン(うち核分裂性は約29.3トン)だったと国の原子力委員会に報告した。
>プルトニウムの自然崩壊や試料の分析などにより、23年末の約44.5トンから約0.05トンの微減となった。
東海第2 使用済み核燃料プール、冷却ポンプ自動停止 環境影響なし 茨城(茨城新聞)
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
>原電によると、5日午前11時14分、電気的な故障があることを知らせる警報音が、中央制御室に鳴るなどして自動停止した。
省22
1022: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/06(水)22:47 ID:xvL8OAauH(1) AAS
核の惨禍「二度と繰り返すな」 ドイツ外相(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
核被害者「世界中にいる」 中国新聞編集委員が大阪で講演(7月25日 中国新聞)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>講演では、その際に知った米国や旧ソ連の核施設周辺の被ばく状況に言及した上で「核戦争は起きていないが、核抑止論による核製造で多くの被害者を生み出している。それを忘れてはならない」と訴えた。
ロシア、原爆忌に対日参戦正当化 「核ボタンは誰が」とベラルーシ(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
省18
1023: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/06(水)22:52 ID:q7eMvW5BH(1) AAS
日本人、過去最大の90万人減 外国人人口は最多367万人―総務省(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>総務省は6日、住民基本台帳に基づく今年1月1日現在の人口を発表した。
>日本人は1億2065万3227人で、前年より90万8574人(0.75%)減った。
> 16年連続の減少で、減少数・率ともに過去最大。
( n^o^)n うそ、ねつ造ー早く来てくれー
人口減少はむしろ追い風、ロボットやAI活用促す=安倍首相('16.9.22 Reuters)
省18
1024: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/06(水)22:59 ID:himfwcR3H(1) AAS
「数万の人々が白い灰に」 核廃絶へ実相伝える―原爆孤児の飯田さん・広島(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
> 3歳だった飯田さんは、母の稔子さん=当時(25)、姉の真基子さん=同(4)=と共に爆心地から約900メートルの稔子さんの実家で被爆。
>ピカッと閃光(せんこう)が走り、飯田さんは畳と一緒に吹き上げられ、顔や腕にはガラスが突き刺さった。
> 3人とも体は変色し、髪が抜けた。約1カ月後、身を寄せていた母の従姉妹の家で母と姉はともに足から壊死(えし)して、逝った。
>「『お母ちゃん』と呼ぶと『くにちゃん』と返事が返ってきていた。そのうち返事がなくなった」。
BBR-MD5:CoPiPe-d686d8ccef68889868db8c6e744d01d9(NEW)
省5
1025: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/07(木)22:20 ID:NWZCU7y4H(1) AAS
福島第1原発の処理水、放出前の測定から「半減期の短い物質」を初めて除外 通算14回目の海洋放出開始(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>今回の放出から、放出前に測定・評価する放射性物質のうち、セリウム144を除外した。
>放射能が半分になる半減期が約285日と比較的短く、減少が確認できていることから除外できると判断したという。
>測定・評価対象の放射性物質は29種となった。
「日本の平和主義に変化」 米メディア、戦後80年で関心(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
省25
1026: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/07(木)22:47 ID:8vadsHj0H(1) AAS
AA省
1027: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/07(木)23:05 ID:IqWyXGEFH(1) AAS
米「原子力の街」で追悼 罪悪感今も、核廃絶訴え(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>広島への原爆投下から80年を迎えた6日、米国で投下時刻の午前8時15分(現地時間)に合わせ、追悼イベントが開催された。
>広島の原爆で使用された高濃縮ウランを製造した南部テネシー州オークリッジでは今も罪悪感を抱える参加者が核廃絶を訴えた。
(中略)
> 6日は二十数人がY12の前に集まり、一部の日本人犠牲者の名前を読み上げて折り鶴をささげ、被爆者の体験を紹介し核の惨禍を振り返った。
原爆80年でドイツ「平和の鐘」 広島の高校生演説(共同通信)
省19
1028: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/07(木)23:10 ID:fKkplfp3H(1) AAS
核ごみ施設「道民投票を」 脱原発団体が北海道議会で陳述(8月6日 共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>最終処分場選定の文献調査が北海道の寿都町と神恵内村で行われたことを巡り、脱原発を訴える2団体が6日、処分場受け入れの是非を問う道民投票の実施を求め、道議会の産炭地域振興・GX推進・エネルギー調査特別委員会の委員を前に陳述した。
>道議の仲介で、道議会への請願書を2団体が連名で提出し、委員会開会前の陳述が実現。
(中略)
>請願書では、最終処分場選定の第1段階の文献調査を終えた2自治体が概要調査に進むかどうかの判断など、一連の選定過程に道民全体の意思を反映させるべきだと強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-1cf798f34f71bd8e8bba6eda4fc5c2ed(NEW)
省5
1029: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/08(金)23:33 ID:uPu6+gmrH(1) AAS
AA省
1030: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/08(金)23:42 ID:ods8n3vOH(1) AAS
原発に重要な「新・真空逃がし装置」、海外製から国内製に変更 九州電力、12月に運用開始へ(南日本新聞)
外部リンク:373news.com
>九州電力は7日、原子力規制委の審査会合で、川内原発(鹿児島県薩摩川内市)1号機の原子炉格納容器内の新たな「真空逃がし装置」の運用を12月に始める計画を示した。
(中略)
>容器内圧の急激な変化による破損を防ぐ装置で、建設時から設置している。取り換え工事は10月に始める予定。
>九電によると、消耗部品の製造中止や技術指導員の高齢化に対応するため、海外製の装置を国内製に変更する。
福島研究機構、復興会計から移行 段階的に一般財源へ(共同通信)
省23
1031: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/08(金)23:50 ID:49cQrkDTH(1) AAS
カザフでロシア支援の原発着工 35年ごろ稼働予定(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>中央アジアのカザフスタン南部アルマトイ州で8日、ロシアの技術支援による原発建設の着工式が行われた。
>建設を支援するロシア国営原子力企業ロスアトムが発表した。ロシアメディアによると2035~36年に稼働予定。
(中略)
>ソ連時代に多数の核実験が行われたカザフでは、ソ連が建設した原発が1999年に閉鎖され、原発はゼロになった。
>昨年10月には原発建設の是非を問う国民投票が行われ、約7割が賛成した。
省23
1032: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)00:01 ID:aQP0Gsm9H(1) AAS
着実に除染土処分地選定を 福島2町、環境相に要望(8月7日 共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>福島第1原発と、福島県内で出た除染土などを保管している中間貯蔵施設が立地する同県大熊町、双葉町の町長らは7日、環境省で浅尾慶一郎環境相と会談し、除染土の利用や県外最終処分場の選定を着実に進めるよう求めた。
>浅尾氏は「政府一丸となって取り組む」と応じた。
( ^ω^)・・・
虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
省14
1033: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)19:03 ID:Saczifb6H(1) AAS
坪倉先生の放射線教室 12年度から中学校で再開(福島民友)
外部リンク:www.minyu-net.com
> 1980年に告示された中学校理科の学習指導要領では、それまで教科書に載っていた「放射線」に関する記述が削除されました。
(中略)
>この”空白”が終わるきっかけとなったのは、2008年に告示された学習指導要領(中学校理科)です。
>中学3年理科の「エネルギー資源」という単元の中で、「放射線の性質と利用」が正式に盛り込まれ、12年度から授業での扱いが再開されました。
ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
省30
1034: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)19:12 ID:FTqfimzYH(1) AAS
いわき出身の女性が追加提訴〜甲状腺がん裁判(6月3日 OurPlanetTV)
外部リンク:www.ourplanet-tv.org
>私は、二回目の甲状腺検査で癌が見つかりましたが、その2年前に受けた1回目の甲状腺検査結果には、「結節なし」と明記されていました。
>医師の言った「10年以上かけてゆっくり大きくなった」「原発事故前からもともとあったがん」というのは事実ではありませんでした。
>逆に、「原発事故以降にでき、2年間で急速に成長した癌」だということがはっきりしました。
>医療を信じていた私にとって、医療の場で虚偽の説明がなされたことは、絶望的な出来事でした。
科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解('22.10.6 朝日新聞デジタル)
省26
1035: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)19:24 ID:lRdT7vwDH(1) AAS
AA省
1036: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)19:34 ID:AHDtJjn3H(1) AAS
AA省
1037: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)19:43 ID:T7N64mnMH(1) AAS
AA省
1038: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)19:56 ID:v8ju5KCCH(1) AAS
汚染土壌の最終処分基本方針から考える原発事故後の放射線防護(8月6日 CNIC)
外部リンク:cnic.jp
>福島原発事故の教訓は、事故が起きて環境放射能汚染が発生してしまうと放射性物質が管理された世界でなくなり、それまでの前提が破壊され、公衆の被ばくはなし崩し的に引き上げられてしまうことだ。
>事故後、低レベル放射性物質の規制は不合理に複雑化している(表3)。
>昨年、茨城県笠間市で放射能汚染されたレンガ(セシウム合計341.45Bq/kg)が採石場に搬入、破砕されたことが発覚した際、国は原子炉等規制法、放射性同位元素等規制法、放射性物質汚染対処特措法の規制対象にはあたらないと回答した。
> 13)行政による管理は不要となり、その後のレンガの取り扱いは明らかにされていない。
魚にトリチウム蓄積せず、処理水放出の影響なし 福島大、原発から7キロ海域調査(8月7日 福島民友)
省24
1039: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)20:09 ID:8QV1LBQiH(1) AAS
関電の森社長、原発新設の調査「地元に丁寧に説明」 戸別訪問も(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>関西電力の森望社長は9日、美浜原子力発電所(福井県美浜町)で計画する原発の新設に向けた地質調査について「地元に丁寧に説明しながら調査内容を決める。具体的なスケジュールをあらかじめ決めて進めるものではない」と述べた。
>折り込みチラシやケーブルテレビも活用して地域住民へ説明した上で、調査の具体的な内容を決める。
珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨('24.1.23 東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>関西、中部、北陸の3電力は1976年に正式に原発計画を公表した。
省26
1040: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)20:26 ID:d2M+YKVuH(1) AAS
「ただちに調査をやめて道民の声を聞いて」脱原発を目指す市民団体
「核のごみ」の最終処分場選定に異議(8月6日 北海道テレビ放送)
外部リンク[html]:www.htb.co.jp
>「脱原発をめざす北電株主の会」など2つの市民団体は、6月に鈴木知事と道議会に対して請願書を提出し、非公開で行われたきょうの特別委員会で説明を行いました。
>請願書では、いわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定に関わる調査などについて、当該の自治体である後志の寿都町と神恵内村だけでなく、全道での住民投票を実施するよう求めました。
美浜原発の避難道路、年度内に調査着手へ 共創会議で福井県知事表明(8月7日 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
省21
1041: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)20:34 ID:N46sGXI4H(1) AAS
米国エネルギーサミットが示す電力とイノベーションの理想形(8月6日 キヤノングローバル戦略研究所)
外部リンク[html]:cigs.canon
>トランプ大統領は演説で「AIにおいて世界のリーダーであり続けるには、膨大な電力生産が必要だ」と述べ、「風力ではなく、原子力、ガス、石炭」と明言した。
(中略)
>電力にとって最も重要なことは、火力を筆頭に、原子力、水力発電といったオールドファッションな方法で構わないから、とにかく安価で安定な電力を供給することだ。
>それによって、AIのような、本当に経済成長にとって本質的なイノベーションを促進することができる。
チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
省30
1042: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)20:58 ID:OhQm1gBUH(1) AAS
「がっかりした」杉本知事が関西電力に苦言 約束の地域振興のための資金投入“新たな仕組み”示されず
関電「速やかにまとめたい」【福井】(8月6日 福井テレビ)
外部リンク:www.fukui-tv.co.jp
>国や県、電力事業者のトップらが、福井県内の原発立地地域の将来像を考える「共創会議」が6日、おおい町で開かれました。
(中略)
>杉本知事は、関電が約束していた地域振興の財源を継続的に投入する新たな仕組みづくりに言及がなかったことから「がっかりした。一体いつ聞かせてもらえるのか。検討を加速して早期に示してほしい」と注文を付けました。
(中略)
省34
1043: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) 08/09(土)21:25 ID:ZbkJFqOJH(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 5.248s*