[過去ログ]
NGワード絞り込みスレッド★243 (922レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
676
:
(ワッチョイ 7fec-RXP0)
2023/04/15(土)14:27
ID:ycXzQXpI0(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
676: (ワッチョイ 7fec-RXP0) [] 2023/04/15(土) 14:27:17.254390 ID:ycXzQXpI0 ガルシア・マルケスあれこれ ★スティーヴ・エリクソン ─ あなたの作品をはじめて読んでまず思ったのは、「この作家はフィリップ・K・ディックとラテンアメリカ文学を読んだフォークナーだ」ということだったんですが。 エリクソン 僕もまさにそういう反応が出てきていいと思うんだが、アメリカではまずそう読んでもらえない。 較べられるのはたいてい、J・G・バラードとトマス・ピンチョン。バラードはほとんど読んでいないし、ピンチョンは素晴らしい作家だと思うけれど僕とは全然違う。 一番影響を受けているのは、君が言ったようにフォークナー、ディック、ガルシア=マルケス、それにヘンリー・ミラー、エミリー・ブロンテ。 ずっと前、漱石の『こころ』とブロンテの『嵐が丘』を二晩で読んだのは強烈な体験だった(笑)」 『愛の見切り発車』柴田元幸 ★安部公房について綴ったマルケスの文章 来日した折り、辻井喬や大江健三郎らと会合を持ったことに触れ、 「安部公房だけが見あたらなかったが、彼は後日、ひとりきりでやってきて私を誘い出し、プライベート・クラブのひっそりとした片隅で話をした。 私はそれまでお茶とビスケットだけを取りながらあんなに笑ったことはなかったように思う。」 (「アミーゴ健三郎」(田村さと子訳)《新潮》平成7年3月号) ★ローズ奨学金を受けオックスフォード大学に留学中のビル・クリントン 講義中、熱心に「百年の孤独」を読むクリントンを見咎めた教授が声をかけた。 「クリントン君、さっきから読書に夢中なようだが…どうだろう、その本は私の講義よりも大事なものなのかね?」 クリントン「もちろんです、教授!」 ドヤ顔が目に浮かぶようだ BBR-MD5:CoPiPe-742b1f41ea7ff34fdaa08ed79d6aa99e(NEW) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 42210 Inq-ID: agr/7b81c74b29b8268f Proc: 0.235034 sec. This is Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1680492746/676
ガルシアマルケスあれこれ スティーヴエリクソン あなたの作品をはじめて読んでまず思ったのはこの作家はフィリップディックとラテンアメリカ文学を読んだフォークナーだということだったんですが エリクソン 僕もまさにそういう反応が出てきていいと思うんだがアメリカではまずそう読んでもらえない 較べられるのはたいていバラードとトマスピンチョンバラードはほとんど読んでいないしピンチョンは素晴らしい作家だと思うけれど僕とは全然違う 一番影響を受けているのは君が言ったようにフォークナーディックガルシアマルケスそれにヘンリーミラーエミリーブロンテ ずっと前石のこころとブロンテの嵐が丘を二晩で読んだのは強烈な体験だった笑 愛の見切り発車柴田元幸 安部公房について綴ったマルケスの文章 来日した折り辻井喬や大江健三郎らと会合を持ったことに触れ 安部公房だけが見あたらなかったが彼は後日ひとりきりでやってきて私を誘い出しプライベートクラブのひっそりとした片隅で話をした 私はそれまでお茶とビスケットだけを取りながらあんなに笑ったことはなかったように思う アミーゴ健三郎田村さと子訳新潮平成7年3月号 ローズ奨学金を受けオックスフォード大学に留学中のビルクリントン 講義中熱心に百年の孤独を読むクリントンを見めた教授が声をかけた クリントン君さっきから読書に夢中なようだがどうだろうその本は私の講義よりも大事なものなのかね? クリントンもちろんです教授! ドヤ顔が目に浮かぶようだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 246 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s