[過去ログ] NGワード絞り込みスレッド★36©2ch.net (710レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584
(1): †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 8dc3-oW0C) 2015/10/09(金)13:13 ID:4NbXYX2v0(1) AAS
ドイツ経済は今のところ日本より小さいですが、いずれ日本を追い越すでしょう。
なぜなら日本もドイツも、国内経済は少子高齢化などの関係で成長スピードが遅いけれど、世界はもっと高い成長率だからです。
すると自国経済が世界へ向けて解放されている度合が高い国ほど、自ずと成長率は高くなるのです。

下は主要国の輸出額です。日本は「輸出立国」とかなんとか偉そうなことを言っている割には、輸出はショボイです。
画像リンク[png]:livedoor.blogimg.jp
一方、輸入額で見てもドイツは日本より多いです。
画像リンク[png]:livedoor.blogimg.jp

これはシンガポールなどにも当てはまることだけど、豊かになろうと思えば、経済の開放度を高め
、貿易に自分の未来を託すのが、いちばんの近道です。

ドイツは、製造業を守るため、いま思いっきり雇用を世界に対して解放しています。
そうしなければ、モノ作りでの競争力を維持できないからです。
その辺の事情については別のところで記事にしたので、そっちを読んでください:
外部リンク[html]:www.rakuten-sec.co.jp

今回のフォルクスワーゲンの件は、ドイツ経済にとって明らかに一歩後退でした。
でもこれで「ドイツが死んだ」と考えるのは早計だと思います。

ドイツの自動車産業が、その数少ない弱点のひとつである企業統治(ガバナンス)の問題を克服すれば、
将来はもっと手強いライバルになることは目に見えています。

失業率は東西ドイツが統合されて以来、最低の水準です。
画像リンク[gif]:www.rakuten-sec.co.jp
ドイツの財政収支は黒字が維持されています。
画像リンク[gif]:www.rakuten-sec.co.jp
欧州各国の失業率を、出身別で分解したグラフです。
画像リンク[gif]:www.rakuten-sec.co.jp
BBR-MD5:35b3a4bca8f1326326dc672bea3ae208(360)
BBS_COPIPE=Lv:24
PID: 4336
[0.351360 sec.]
Rock54ed.
1-
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s