洋服屋94店舗目 (411レス)
上下前次1-新
1: 04/13(日)09:41 ID:R/MrulEv0(1/2) AAS
続ける人、廃業する人、色々いると思いますが煽りあいせず仲良くね!
ここは服屋の店主の情報交換の場ですので
荒らしや喧嘩腰の書き込みは触れずにNGしてスルー推奨で。
331: 08/08(金)20:05 ID:cFrEU2Uy0(2/2) AAS
この涼しさが続いて早く秋が来て欲しい。
まぁ涼しくなって売れる保証も無いけど暑いよりマシかも!
332: 08/10(日)13:31 ID:ybD53CsB0(1) AAS
三連休
台風並みの雨と風
終わった
333(1): 08/11(月)20:29 ID:/oWmSdKC0(1) AAS
(新)破産者マップ見ててもいろんなお店や会社が破産してるのを見かけるが洋服屋はなぜか見かけない
334: 08/12(火)17:05 ID:kPWSK6II0(1) AAS
>>333
趣味悪いぞ!
そんなん見て何が楽しいねん。
335: 08/13(水)08:37 ID:3X7w6R440(1) AAS
皆さんお盆どうですか?
336(1): 08/13(水)09:12 ID:NOWrmqL30(1) AAS
お盆だけに坊主が活躍中
337: 08/13(水)18:14 ID:sMMdyNSF0(1) AAS
>>336
座布団やっとくれ
338: 08/14(木)14:23 ID:9it/rk5e0(1) AAS
街は静かで人はマッタリお盆モード
売れん
339: 08/14(木)17:32 ID:nVmxn93b0(1) AAS
夏物は全く売れなくなった
たまに寝具や肌着などを買いに来られるお客がある程度
340: 08/14(木)18:46 ID:JLUnN3b+0(1) AAS
昔はお盆の帰省のお客さんとか多かったけど、コロナ禍以降全く来ないわ。
よって当店にもお坊さんが忙しなく来てる。線香臭くなるかも。
341: 08/16(土)01:02 ID:mADK75JN0(1) AAS
坊主未亡人とズコバコパンパンドッピュルルなまんだぶなまんだーぶ
342(1): 08/16(土)11:23 ID:TCyQwhyL0(1) AAS
さあ今日から暑さ再開で夏物売り尽くしセールが好調になるはずだ
夏物を買いに来るお客は来てないが
店頭には夏物一掃大処分ののぼりとポスターを目立つように配置しているのに…
343: 08/16(土)19:05 ID:Uw5yyPmQ0(1) AAS
誰も来ない
今日は神宮の花火大会かな?
浴衣の子が多い
344(1): 08/16(土)20:58 ID:c4t1cGUp0(1) AAS
>>342
今から夏物買わないですよ。
345: 08/17(日)16:42 ID:utNvNgIL0(1) AAS
>>344
その通りだ
常連客が来ても肌着とかで夏物には目もくれない
しかしこの暑さでは秋物も売れないな
どうしたものか
346: 08/17(日)18:09 ID:P8GAkpKv0(1) AAS
夏長いからな
既存の夏ではない
10月まで夏
347(1): 08/17(日)21:51 ID:6Awkoeqr0(1) AAS
大手なんかも夏物の定義を10月までと変えてる昨今だし気長に夏物を売っていくしかないね。
一部秋物も出してるけどまだ2枚しか売れてないわ。
こんな事を思っても仕方ないけど10年、20年を振り返るとやっぱり当時はまだバブルの余韻で売れてたね。
日本もまだ強かったような、、、、。これ日本に限った事じゃないだろうけど。
しみじみ思う。世の中貧しくなったね
これじゃ人口も減るばかり、、、。
348(1): 08/17(日)23:42 ID:WQe7A1oo0(1) AAS
4〜6月期実質GDP、年率1.0%増 市場予想上回り5四半期連続プラス:日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
>個人消費は前期比0.2%増となり、1〜3月期と同じ伸び率になった。暑かったことで夏物の衣服が好調だった。
349: 08/18(月)09:06 ID:gDuDiq6j0(1) AAS
>>347
ほんと同じ事を思うし感じる。
この先どんな事になって行くのか全く解らず盲目の世界だよ。考える事がしんどい
350: 08/18(月)11:08 ID:rU5tuFC70(1/3) AAS
>>348
実際はUNIQLOだとかしまむらの良いとこ取りな。
全体的に良く無いのが正解。都内の旗艦店どんどん閉店してるだろ!
情弱やねw
351(2): 08/18(月)12:35 ID:399iJRyd0(1/2) AAS
個人消費前期比0.2%増って、単価(売価)が上がってるからで実際は赤字のところの方が多いし
消費低迷中だよな
実質賃金下がりっぱなしだからいい訳がない
352(1): 08/18(月)12:57 ID:AHKwjfjq0(1) AAS
>>351
実質GDPだから個人消費も価格変動を除いた実質個人消費で算出されてるよ
353(1): 08/18(月)17:09 ID:399iJRyd0(2/2) AAS
>>352
デフレーターだインフレ率だの、まさか政府の言ういい加減なデータを鵜呑みにしてないよね?
354(1): 08/18(月)17:43 ID:rU5tuFC70(2/3) AAS
>>351
日銀の短観もだけど政府の大本営も嘘まみれだよね。金融マンが言うんだから、もう実は経済崩壊に向かいつつある。
その昔、バブル崩壊以降、デノミの話が出て来た時があるけど、その時代より現在の方が遥かに経済傷んでると感じる。
もう個人の努力で成せる時代じゃ無い。内需拡大しか無いのに石破が糞緊縮派だからどうにもならない。
355: 08/18(月)17:45 ID:rU5tuFC70(3/3) AAS
>>353
偶に政府発表だとか紙面を鵜呑みにする情弱居るけど、話すとやっぱ頭が弱いとしか思えない人が多いよね。
356: 08/18(月)19:27 ID:zKcklbOE0(1) AAS
>>354
緊縮財政ではデノミにならないから安心しろ
357: 08/18(月)21:57 ID:y681igXu0(1) AAS
昔紙幣が紙屑化する前のアルゼンチン、ブラジル行った事あるけど日本円が紙屑化するのにはまだ相当かかると思うよ。
相当は5-30年。これから変わるだろう政府次第でもある。
ただ伯、亜は食料資源石油かなり自前だけど日本はほぼ全て外国依存してるから混乱は凄まじいと思う。
358(1): 08/19(火)02:32 ID:fCnc3moz0(1) AAS
コロナはイレギュラーとしても、2019年までのデフレや低インフレの時代の方が
金利は低くて金を借りやすかったし、
銀行も低金利で利益が取れない中で企業の倒産たんでは不良債権が重くのし掛かるからゾンビ企業を延命させてくれたし、
物価が上がらないから投資のリターンが少なくて(元本が希薄化しない)新規企業の参入も少なかった
から新陳代謝が働かなくて小規模零細企業にとっては良かったんだと思う
今はインフレになって上が全て逆になった
インフレだとこれまでのように停滞した社会ではなく、新陳代謝が進むから振るい落としが出てくる。
省2
359: 08/20(水)00:24 ID:LrOXbkvL0(1/2) AAS
>>358
今は間違いなくコストプッシュインフレだよね
なぜ政府は企業に執拗に賃上げをお願いしてまで
こんな豊かな暮らしに反する政策を続けるのか?
デフレには戻さないという短絡的な発想なのか、
ゾンビ企業を一掃させる事が目的なのか、意味分からない
肝心の実績賃金は上がらないしホント分からない
360: 08/20(水)02:33 ID:FLqCY+QV0(1/2) AAS
一般論
ゾンビ企業が淘汰されやすい順位
1.コストプッシュインフレ(+3%)
コスト増がゾンビ企業を直撃し、淘汰圧力が最も強い。
2.デマンドプルインフレ(+3%)
需要増による競争激化とコスト・金利上昇で淘汰圧力が高い。
3.デフレ(-1%)
省7
361(1): 08/20(水)08:18 ID:LrOXbkvL0(2/2) AAS
ゾンビ企業の話はいいから、「景気の拡大によって人々の購買意欲が高まる」好インフレが政府の政策として適切に遂行されてるのか?
その辺を聞きたいな
362: 08/20(水)10:30 ID:FLqCY+QV0(2/2) AAS
>>361
>「景気の拡大によって人々の購買意欲が高まる」好インフレ
コロナ後世界各地でインフレになったが、
「景気の拡大によって人々の購買意欲が高まる」好インフレ
になっている国はアメリカ、カナダ、オーストラリア、ノルウェーなどの資源国にほぼ限定される。
資源高で交易条件が良化するので。
非資源国はその反対で、日本のようなエネルギーや食料自給率が低い国ほどその煽りを食いやすくコストプッシュインフレとなり、また交易条件悪化で所得が海外に流出する。
省1
363(1): 08/20(水)16:08 ID:6hnLYsfn0(1) AAS
毎年この時期になるとピタッと売れなくなる
今年の絶望期は8月、9月じゃ済まなそう
11月まで残暑が続くとか長期予報で言って
たな
364: 08/20(水)21:06 ID:YmeLQwZZ0(1) AAS
寝ながら屁こいたろ?
365: 08/21(木)15:28 ID:gk5szRLn0(1) AAS
>>363
確かに、前回の消費増税以降の8月はマヂでヤバい位に暇です。
いやぁ〜この先の秋までこれ続くとどうにもです。
366: 08/21(木)18:30 ID:F81pwjkf0(1) AAS
「長い夏」で婦人服売り場に変化 各アパレルが秋色夏素材の商品投入
外部リンク:biz.chunichi.co.jp
10年以上前にジョイクールやナイスクールと言われた接触冷感素材を使った秋服(秋カラーの七分袖や薄手の長袖)があったけど大して話題にならずいつの間にか消えた
同じことをまたやるわけだが今年の夏はあの頃よりは確実に暑いし残暑も長そうで果たしてどうなるか
ちなみにウチはこの素材の秋服は積極的には仕入れないで様子見
何故なら最初に書いた過去の例の時に結構その夏素材の秋物を余したから
367: 08/22(金)18:05 ID:vjGgAplu0(1) AAS
9月も猛暑日が続くらしい。外部リンク:news.yahoo.co.jp
マジ早く涼しくなって欲しいよね。
368: 08/22(金)19:08 ID:yNKUK9Un0(1) AAS
だから夏素材の秋物など買う必要がなくて9月は初夏物を着てればそれで間に合うんだよなあ
369: 08/23(土)10:47 ID:FdvYp3WY0(1) AAS
9月も猛暑日が続くらしい。外部リンク:news.yahoo.co.jp
マジ早く涼しくなって欲しいよね。
370: 08/23(土)13:49 ID:NENcb1mu0(1) AAS
9月も猛暑日が続くらしい。外部リンク:news.yahoo.co.jp
マジ早く涼しくなって欲しいよね。
371(2): 08/23(土)15:51 ID:LIgCxI+f0(1) AAS
一昨日0
昨日0
今日まだ来客無し
辛い
372: 08/23(土)22:12 ID:spMX4H2h0(1) AAS
9月も猛暑日が続くらしい。外部リンク:news.yahoo.co.jp
マジ早く涼しくなって欲しいよね。
373: 08/24(日)12:02 ID:DDlFqKjy0(1) AAS
9月も猛暑日が続くらしい。外部リンク:news.yahoo.co.jp
マジ早く涼しくなって欲しいよね。
374: 08/24(日)17:03 ID:AnpfZ7P50(1) AAS
>>371
今日は売れたかい
375: 08/24(日)17:24 ID:L57xICmJ0(1) AAS
さぁ、もうすぐ9月で夏本番です
しっかり夏物を売って行きましょう!
376(1): 08/25(月)00:03 ID:KgCVvmwE0(1/2) AAS
今日しまむらでパンツなどの肌着を買ったが、安いのは良いけど生地が良くないしサイズも同じLでも小さくて、若い人には良いかもだが中年の小腹が出てる人にはゆったり感がないのがキツイ。
あまり物が良くないね。
377: 08/25(月)00:03 ID:KgCVvmwE0(2/2) AAS
あ、既に昨日かw
378(1): 08/25(月)23:27 ID:R+TXGzsa0(1) AAS
>>371
同じ
みなさん服着てないっしょ
もうやめたやめた
379: 08/26(火)10:22 ID:QW/eU+VM0(1) AAS
>>376
サンキ、パシオスがオススメ
380: 08/26(火)11:48 ID:M/TjPVOj0(1) AAS
くるし〜
たすけ〜
381: 08/26(火)16:38 ID:mrJwYv/80(1) AAS
>>378
5年前のホムセン白T着てます
非課税なんで贅沢出来へんねん
382: 08/26(火)18:49 ID:aOwfiQCw0(1) AAS
25日を過ぎたし明日から夏物処分セールに入るわ
383: 08/27(水)11:05 ID:LoUGb13L0(1) AAS
9月いっぱいまで夏
384: 08/27(水)23:04 ID:e93KrbDB0(1) AAS
店頭で販売始まった新米、昨年より1・6倍の高値…JA「概算金」大幅引き上げで高止まり予想
外部リンク:news.yahoo.co.jp
記事では石川県産の新米が5キロ4622円
税込かは不明
しかしこの米の高騰が続くとなると確実に衣服の売上は落ちるなこりゃ
385(1): 08/29(金)16:55 ID:fLTXlXT/0(1) AAS
ウチだけかもしれんけど7月8月とめちゃくちゃ悪い。戦意喪失状態で辛い。
386: 08/29(金)16:59 ID:rokS767/0(1) AAS
>>385
うちもノシ
387: 08/30(土)07:37 ID:FikdlFJ50(1) AAS
今日明日は今年最高の猛暑
388: 08/30(土)12:19 ID:tYZlNndu0(1) AAS
大丈夫、無職だから
389(1): 08/30(土)16:50 ID:JjEpe+Jw0(1) AAS
ユニクロ、7月国内既存店売上高2%増 夏物や日傘など好調:日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
ファーストリテイリングが4日発表したカジュアル衣料品店「ユニクロ」の7月の国内既存店売上高(電子商取引含む)は、前年同月比2%増えた。3カ月連続で前年同月を上回った。気温が高く日差しの強い日が多かったため、夏物衣料に加えサングラス、日傘といった関連商品も好調だった。
客数は4%増と3カ月連続で増えた。記録的な猛暑が続き、「リネンブレンドイージーパンツ」や「ウルトラストレッチパンツ」など、薄手のパンツ、Tシャツといった夏物衣料の売上高が伸びた。サングラスやフェースカバー、日傘など紫外線対策の商品も堅調だった。
客単価は1%減と2カ月連続で前年同月を下回った。前年に機能性素材の「エアリズム」のインナーやブラトップのまとめ買いが多かった影響とみられ、「これから夏本番に入り、ブラトップやエアリズムの販売が動く可能性もある」(同社)としている。
390: 08/31(日)08:48 ID:iPZI5C4I0(1) AAS
>>389
日本ではニュースにされないけど海外子会社なんか
会社更生法だとか、結構やらかしてるけどね。
無印なんかも海外子会社破産とか。
海外では終わり始めてるわ
391: 08/31(日)16:57 ID:nbqkrMkC0(1) AAS
【廃業ホテルに侵入、室外機や配管盗んだ疑い ベトナム人2人再逮捕】
建造物侵入と窃盗の疑いで、いずれもベトナム国籍で住所不定、無職の容疑者2人を再逮捕した。
2人の再逮捕容疑は共謀し7月18日午後1~3時ごろの間、滋賀県守山市の廃業したホテルに侵入し、室外機や配管など計8点(時価3万円相当)を盗んだ疑い。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
392: 09/01(月)16:21 ID:7X9Bw4fc0(1) AAS
こんな時間だけどボボ最高やちん◯がギンギンになってさあ行くぞって時に
引き落としが出来ていませんの電話
うおおおお
はい
おっぱびぃー
393(1): 09/05(金)13:22 ID:ryPaQZRL0(1) AAS
9月に入っても涼しくならないので何も売れない…
394: 09/05(金)17:47 ID:diHQhKNS0(1) AAS
>>393
マジで動き無いね。メーカー営業さんも日本全国津々浦々悪いって言ってたわ今日金融機関で話してきたんだけど略略全業種駄目みたい。
涼しくなって凌げれる様に今はゆっくりした方がイライラせずに良いかもだよ。
俺はもう開き直った。やる事やって駄目だったら仕方ない。まぁ仕方ないって言っても負債もあるし、リーマンで返せる額じゃ無いし、既にリーマン出来る年齢でも無いから
なんだけど。お互い頑張りましょう〜。
395(1): 09/06(土)19:06 ID:X9M0Qvd/0(1) AAS
知り合いの娘がZOZOの配送にいるんだが
商品の発送が極端に少なく手を持て余して
る状況らしい
如何に日本人のファッションに対する関心
と感度が落ちたのか??
本当に生活が苦しくお洒落する余裕が無くなったのか??
アパレルに限らず飲食なども厳しいようだが
省2
396: 09/06(土)20:25 ID:13zSTaWC0(1) AAS
集合店舗の幾つかのテナントを見てきたがまだ夏物処分で頑張ってた
こちら東北地方でここ数日は秋の気配をかなり感じるようになっているが
ひょっとして秋物衣料を大々的に仕入れるお金がないとか?
あるいは初秋物はすぐ売れなくなるので控えている?(その場合でも秋本番の衣料をせめて店頭にだけでも陳列した方が新鮮味があって良いのではと思ったが
397: 09/07(日)13:47 ID:64avlSUr0(1) AAS
>>395
日本経済GDPは消費が略略全てだけど、こんなだと益々不景気に拍車がかかり経済崩壊かも
マジで物売れて無いし消費力減退だよ
398(1): 09/08(月)13:39 ID:zOIoWjl20(1) AAS
GDPが年率2.2%に大幅上方修正…個人消費0.2→0.4%に引き上げで寄与 4月〜6月期 内閣府
外部リンク:news.yahoo.co.jp
399(1): 09/08(月)19:20 ID:ZaAj6oln0(1) AAS
>>398
それな、それ物価高と消費税の上乗せで、実体経済で見たらかなり消費弱いと思うけど。
そんなん考えたら誰でも解るんじゃね!数時上だけ。
400: 09/08(月)21:39 ID:7GADbylf0(1) AAS
>>399
2025年4月から6月のGDP(国内総生産)の改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前の3カ月に比べてプラス0.5%となりました。
って書いてあるのだが
401: 09/09(火)18:16 ID:Fe50NbXL0(1) AAS
全然売れない
やたらと買わない中国人が入ってくる
都内の中国人の増殖には危機を感じる
402: 09/09(火)21:28 ID:T4wkDtg90(1) AAS
そもそも8月は服が売れない月なのだが今は9月も8月と気温が変わらんから〆月の延長で売れん
お彼岸過ぎれば涼しくなるのかな?
でも去年は10月上旬まで日中は半袖で大丈夫な日が多くて売れなかったが今年はどうなるか
新米も5キロ税込4000円以上が多くて相変わらず高いぞ
米だけじゃなく食品は皆高い
403: 09/09(火)21:29 ID:pNm0bAEl0(1) AAS
〆月の延長で売れん
↓
8月の延長で売れん
404: 09/10(水)05:53 ID:pU1T1Mnu0(1/3) AAS
2019年の9月以降の9月から急激に悪くなった。
過去の売上見てやはりコロナ禍以降、円安、物価高の影響もあり悪い。
って言うか8月から売れる前に来店が少ないからどうしょうもない。手に負えないわ今回の環境!
405(2): 09/10(水)10:36 ID:qdG4/Rtu0(1) AAS
ほぼ経営が成り立たないお店が増えまくり
自分も含め知り合いの同業者は虫の息
406(1): 09/10(水)17:55 ID:sTuuOkKs0(1) AAS
うちのお客さんもしかしてみんな死んだのかも
407: 09/10(水)21:35 ID:pU1T1Mnu0(2/3) AAS
>>405
やっぱ何処ともなんかね。マジで厳しいよ。
408: 09/10(水)21:36 ID:pU1T1Mnu0(3/3) AAS
>>406
高齢化はキツいよね、しかし服好きって
もぅ高齢者が多いかもやけど、当店も似たりよったりだし。
409: 09/11(木)14:32 ID:Yu7b8Rm40(1) AAS
>>405
もうそんなとこまで来てるんだ。やっぱ業界自体が崩壊ちゅうー何だろうか?
怖いとしか言いようが無い。確かに同じくだけどよくなって欲しい。
410: 09/11(木)15:48 ID:6g8hmxT10(1) AAS
日本のアパレル市場では、ユニクロやZARAなどの大型チェーンに加え、ECサイト(ZOZOTOWN、Amazon、楽天など)の増加により、店舗間競争が激化しています。
2020年代以降、オンライン販売のシェアが急拡大し、2023年にはアパレル市場の約20-25%がオンライン経由(日本経済新聞など)と言われています。
実店舗は特にこの影響を受けやすく、客足がオンラインに流れることで売上が分散しています。
また、日本の人口は2008年をピークに減少傾向にあり、特に若年層(衣料品の主要購買層)の減少が顕著です。
総務省のデータによると、2025年時点で日本の人口は約1億2500万人まで減少し、若年層(15-34歳)の割合は20%以下に縮小しています。
人口減少は購買力の低下に直結し、特に地方の店舗では客数が減り、売上減少の一因となっています。
ただし、人口減少だけでは都市部の店舗の売上低下を完全に説明できないため、他の要因も大きいと考えられます。
411: 09/12(金)16:53 ID:Ub067SOc0(1) AAS
はじめてのお客さん
入ってきてすぐ20分くらい凄い勢いで喋りまくって何も買わずに帰っていった
何だったのだろう頭の可笑しな人かな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s