事業再構築補助金 (379レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

355: 大阪商工会議所会員です。 04/15(火)00:57 ID:rHbcmNwA0(1/6) AAS
>>353
高いなあ。(ΦωΦ)
うちの事務所は、着手金3万、採択が決まれば成功報酬として4万やのに。
357: 大阪商工会議所会員です。 04/15(火)09:58 ID:rHbcmNwA0(2/6) AAS
なるほど。補助金交付候補者に選ばれたのに、それは、もったいないですね。ってか、採択率2割程度の世界ですから、めちゃくちゃ難関な補助金です。だからうちは、あんまりあてにしないでよって、申請サポート手数料低く設定してたんですが、着手金20もとるとか、その先生は立派ですね。
359: 大阪商工会議所会員です。 04/15(火)10:05 ID:rHbcmNwA0(3/6) AAS
>>358
オイラは新人なんで、その行政書士にイチャモンつけるわけにはいかないんだけど、料金とサポートの範囲を明確にしてないから、そういうトラブルになるわけで、800万円の枠を勝ち取ったなら、そのあと実際に交付申請するまで、どうサポートするかをちゃんと説明してなかったとすると、アレですね。
360: 大阪商工会議所会員です。 04/15(火)10:12 ID:rHbcmNwA0(4/6) AAS
ちなみに、IT導入補助金の場合、例えば、予めベンダーを選んだ上で、申請するので、事業再構築補助金のような事にはなりにくいのかもしれませんね。
363: 04/15(火)13:54 ID:rHbcmNwA0(5/6) AAS
>>362
行政書士に頼んでも、中小企業診断士にたのんでも前後で20万円はかかると思いませが、
その税理士は何者なんですか。あなたが、税理士って話なのかな
365
(1): 大阪商工会議所会員です。 04/15(火)14:57 ID:rHbcmNwA0(6/6) AAS
>>364
それがガチなら、次からほぼ不採択ですね。
IT補助金申請とか小規模事業者持続化補助金にも影響あるかも。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s