飲食店に率直な意見をするスレpart1 (412レス)
飲食店に率直な意見をするスレpart1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1336627205/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/10(木) 15:44:53.93 ID:DpOnKsBM0 一番に仕入れの安さです。これは現場を見ていますから知ってます。 安いものがあると入る情報の量が個人店とは違います。 そしてあなたが言われるように人件費の削減、固定費の管理だと思います。 厨房を見てください。飲食店では当たり前ですが、アルバイトでも貯め水で食器を洗っています。 こういうところを見ると徹底した管理がなされていることがわかります。 また抜く商品と原価割れ(実際はほとんど割れていません、どころかものすごい儲かってます)の見せ方、 これも正しいと思います。ポテトサラダ、普通の店なら小さな器に出して200円-300円のところを、 有無も言わさずドカンと480-580円です。有無も言わせません。 これがわたしが以前から言っている有無も言わせない店舗運営というものです。 わたしはコンサルでも何でもありません。指導できる力なんかとってもありませんが、 いろいろな店を回って常に勉強しているつもりです。ただし飲食店をやろうと考えてるわけではありません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1336627205/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/10(木) 15:57:52.99 ID:B0SXtdnD0 >>3 現場を見ているっていうのは、具体的にはどういう部分ですか? 自分は部外者なので、仕入までは、把握できないです。 池袋のウオキンは月商1000万、あのボリュームで原価率35%で、利益率も10%程度らしいので驚きです。これは雑誌記事で書いてありました。 正直、ドリンクの量は決して多くないですが、フードのボリュームも絶妙で、一品に対して2杯くらいつい飲んでしまう量なのかと。 立地も良いですが、仮に悪い立地、例えば坪単価1万5000円以下の場所に出店したらあの成功はあるのだろうかとも考えます。 名店に立地は関係ないといいますが、立地についてはどうお考えでしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1336627205/4
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.005s*