小規模企業共済に入ってる香具師 5人目 (422レス)
上下前次1-新
1: 2024/09/21(土)23:29 AAS
前スレ
小規模企業共済に入ってる香具師 3人目
2chスレ:manage
小規模企業共済に入ってる香具師 4人目
2chスレ:manage
342: 01/11(土)07:25 AAS
>>341
おかしいだろ(笑)
前納しようが毎月積立しようが、どっちみち積み立てるんだから
343: 01/11(土)07:49 AAS
預金www
節税して借りて投資までがデフォだろ
344: 01/11(土)11:13 AAS
年84万で大騒ぎ
お里が知れる
345: 01/11(土)12:32 AAS
前納と年払いは違うんすか?ググってもいまいち
346(2): 01/24(金)21:12 AAS
動画リンク[YouTube]
↑共済の分かりづらい部分がとても分かりやすく解説されている
テンプレに入れるべき神動画。
347: 01/25(土)09:07 AAS
>>346
この人は話が上手だから他動画も見てる
348: 01/25(土)17:09 AAS
もじをよめないひとがけいえいしゃw
349: 01/25(土)18:33 AAS
俺も高卒だけど経営者だから
350: 01/29(水)17:08 AAS
試算表を取り寄せてみたら運用益が年間で46万増えていた。
毎年16万ぐらいしか増えないのに嬉しいわ。
351(2): 02/11(火)12:04 AAS
>>346
この人の動画って定期的に勧めてくるコメ来るけど中の人だろ
見たことあるけどあんまり真に受けないほうがいい内容だったぞ
352: 02/11(火)18:57 AAS
そら「youbtubeで勉強!」のバカはデマでも何でも良いから
353: 02/11(火)21:19 AAS
>>351
マジレスするけど、どのへんが?
354: 02/11(火)21:36 AAS
>>351
俺はそんなに悪くはないと思うけどね
355: 02/18(火)08:53 AAS
経営セーフティ共済のみんな
中小企業倒産防止共済掛金の必要経費算入に関する明細書
を忘れんなよ
356: 03/15(土)09:22 AAS
【悲報】iDeCoの掛け金上限引き上げ先送り
357: 03/15(土)12:59 AAS
出口改悪とセットだったから朗報だろ
358: 03/15(土)14:13 AAS
退職金控除枠復活の5年→10年の件も?
359: 03/15(土)15:21 AAS
間違えてました。ごめんなさい
5年ルール改正は来年から決定してるみたい
360: 03/16(日)17:50 AAS
まじかよ
完全改悪か
361: 03/18(火)08:43 AAS
そもそも退職控除が復活するのがおかしい
生涯でいくらと決めるほうがわかりやすいし公平
あと、ひとつの会社に長く勤めれば控除が増えるのも良くない
雇用の流動化を阻害する
大所高所からの話だが
362: 03/18(火)23:38 AAS
雇用の流動化を正しいとするならば復活を逆に早める方が正しいよ
10年以内に転職したら控除が無いわけだから流動化を阻害することになる
そういう意味で20年以上優遇の削減と復活の期間延長は相反する政策なのよ
流動化なんてのは建前で退職金の無い会社もあるから財務省的には退職金控除を無くしたいんだろうけど
363(1): 03/19(水)16:21 AAS
これに加入してる人が雇用の流動化を語るとかw
364: 03/19(水)19:13 AAS
>>363
だから、大所高所からの話だと前置きしてるだろ
365: 03/19(水)19:57 AAS
なんでその目線に立つ必要があるのか?っつう話
366: 03/20(木)09:50 AAS
ここの利回りって今も1%?
インフレ率2%以上の現状じゃこれからどんどん元本が目減りしてくことになるな
銀行預金よりマシとはいえ、さすがにインフレ率と同率か少しでも越えてほしい
367(2): 03/20(木)10:49 AAS
小規模共済とiDeCoの19年ルールって今後改悪されるかな?
今45歳で小規模共済50歳に受け取る予定なんだが、そうなるとiDeCo70歳
25年後とかヒドイ改悪されてそう
368(1): 03/20(木)11:32 AAS
>>367
共済は五年ルールじゃないの?
369(1): 03/20(木)12:09 AAS
>>368
共済が先の場合は19年ルール
iDeCoが先の場合は10年ルール
俺はFIRE目指してるので必然的に共済が先になる
370: 03/20(木)12:11 AAS
>>369
そうだっけ?
退職金が先で共済が後の場合は5年じゃなかった?
371: 03/20(木)12:20 AAS
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
省18
372: 03/20(木)18:29 AAS
iDecoを先が基本だから反対なんて考えたことなかった
19年ルールなんてものがあるんだな
373: 03/20(木)18:40 AAS
idecoの出口、みんな気を付けてな
61で自営業のオレは、idecoは60になったら出られると思ってたけど、50代後半から入ったんで62歳になる来年まで出られず、
そこに退職金控除の5年→10年の改変来たんで、小規模含めた60歳以降の予定が全部狂って
死ぬまでの生活設計がヤバいくらいになってる
374: 03/20(木)18:49 AAS
予定が狂ったってか正しい知識がなかっただけ
375: 03/20(木)20:19 AAS
誘導されるのがシャクだが分割受け取りにするしかないか
老後の資金を自分で貯めたら追い税金取られるとかやってらんねえよ
376: 03/30(日)11:04 AAS
いくら借りれるかの手紙がまだ来ないんだけど?
愛知県発送日は先週月曜だったのに
377: 04/15(火)20:20 AAS
高齢者向けNISA創設へ
378: 04/24(木)07:06 AAS
貸付の更新って、返済日の何日前からできますか?
379: 04/24(木)18:07 AAS
いつでも。目一杯借りてる状態で枠が増えるのは4月10月
380: 05/02(金)14:25 AAS
みんな借りてる?
381: 05/02(金)14:30 AAS
最近初めて借りた
商工中金はほぼ小規模企業共済の客しかいないんだな
382: 05/02(金)17:16 AAS
商工中金の口座も持ってますか?
383: 05/02(金)19:37 AAS
持ってない
帯のついた現金でもらった
384: 05/03(土)09:11 AAS
商工中金って口座作れるみたいよね。
このあいだ小規模企業共済の分を借りに言ったときに初めて知った。
385(1): 05/03(土)11:43 AAS
借りても使い道ない
386: 05/03(土)18:15 AAS
>>385
何も分かってないね
387: 05/04(日)08:43 AAS
いらんなあ
388(1): 05/05(月)07:00 AAS
借りっぱなしにする場合毎年手続き行くんですか?
389: 05/09(金)08:11 AAS
>>388
そう。金利だけは払わないといけない。
390: 05/09(金)12:35 AAS
現金で?面倒いなー
391: 05/23(金)16:32 AAS
>>367
REとしても56歳は過ぎそうなのでiDeCoは60歳から年金で貰うしかないと思ってる
それよりも会社の退職金貰った後に5年間フリーランスとして開業届出して小規模企業共済は継続しようと思ってたのが10年になったのが痛い…
392: 06/07(土)08:40 AAS
インフレにあわせて掛け金の上限上げて欲しい。
393: 06/07(土)08:41 AAS
景気良いんだね、羨ましい
394: 06/07(土)13:57 AAS
嫁の給料130万超えないようにしてるんだけどこれとかイデコかければもっと出しても税金かからないですか?
395: 06/07(土)14:00 AAS
税金はかからなくても社会保険料はかかるんじゃないの
396: 06/07(土)14:31 AAS
ありがとう。やはり130万に抑えとくのが一番いいかな?
397: 06/07(土)14:36 AAS
国民健康保険料は上限にぶつかったら、そこから給与どれだけ上げても出費は増えないというメリット化する。 夫婦2人分の枠を最大限つかうことによる節税効果は、所得分散効果も含め、なかなかでかいと思うけどね。
398: 06/07(土)14:40 AAS
自分の収入次第だよ
夫婦の合計の手取りが
自分の所得税払うより、扶養外れても嫁さんに払うほうが安いこともあるからね
399: 06/07(土)15:02 AAS
個人なのか法人なのか
400: 06/13(金)17:55 AAS
年金制度改革法マジありがてえ
なにもしなくても基礎年金3割底上げ
401: 06/14(土)00:31 AAS
基礎年金だけが今より3割減る予定だったところを減らなくするというだけ。
現状から3割増えるわけではない。
402(1): 06/15(日)02:44 AAS
2027年にiDeCoの掛金上限アップ
加入上限年齢を70歳に引き上げ
403: 警備員[Lv.16] 06/15(日)18:44 AAS
もう確定?
404: 06/15(日)23:04 AAS
時期は未定だけどやることは確定
405(1): 06/15(日)23:09 AAS
年金改革法で基礎年金の保険料納付期間を40年から45年に延ばすことが附帯決議に含まれた
これも将来実施されるだろう
406: 06/16(月)05:40 AAS
>>405
それで貰える年金は増えるの?
407: 06/16(月)08:53 AAS
65歳まで支払えってことか
408: 06/16(月)10:28 AAS
1番の問題は解約時だよな
409: 06/16(月)11:17 AAS
自営はやるべきだけどね
410(1): 06/16(月)12:18 AAS
現状厚生年金の60歳以降の基礎年金部分は掛け捨てになってるからね
411: 06/17(火)06:21 AAS
>>410
ほんと、これどうにかして欲しいわ。年金支払がなくなる70歳まで掛け捨てが続く。
412: 06/17(火)10:22 AAS
>>402
上限アップするんなら退職所得控除の改悪はやめてもらいたいな
413: 06/27(金)12:02 AAS
インドの対日レアアース輸出禁止・インドの航空機事故・インドの新幹線導入はリンクしています。
爬虫類(レプティリアン/DS)金融ヤクザ天〇財閥・中華系爬虫類組織をぶっ潰しましょう。
イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ
レプ(DS)の地下施設に突撃ーーー^^!!!!
www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs
www.youtube.com/watch?v=V1SXb3tIk8U www.youtube.com/watch?v=fa8ZfKL7TZ4
www.youtube.com/watch?v=EuQWR0cl7es www.youtube.com/watch?v=daApYtbhUbQ
省6
414: 07/03(木)10:43 AAS
政府が株式配当などの金融所得を医療や介護の保険料額に反映へ
415(1): 07/29(火)15:18 AAS
小規模企業共済払いつつ、貸付をiDeCoに回すと
小規模企業共済の掛け金と利息を払えば
iDeCoの掛け金をまかないつつ、両制度の税軽減の恩恵を
受けられるってことですか?
利息額は10年で試算したら10年目の840万から0.8借りるとして672万×0.015の10.08万がMAXだから年平均はその半分の5.04万かなと。税軽減は年収600万として小規模企業共済で25万、iDeCoで16万と試算されました。
つまり戻ってくる掛け金除けば5.04万の利払いで
小規模
416: 07/29(火)15:22 AAS
すみません途中で書き込んでしまった。
つまり税軽減40万を5万の利払いで受けられるという
考えですが合ってますか?
実際は掛け金7万もありますが戻ってくるものですし。
417: 07/29(火)16:15 AAS
また貸付バカw
418: 07/29(火)23:02 AAS
最近はネットで掛け金の変更出来たりで便利になったもんだ
419: 08/03(日)21:11 AAS
20年以内で廃業→小規模企業共済回収→再開業は
色々な取引先や口座等の書類上の手続き以外は
ノーリスクですか?
420: 08/03(日)23:50 AAS
手間に見合うメリットが無いことに目を瞑ればノーリスクなんでは?
421: 08/04(月)02:00 AAS
そのエネルギーも労働も本業に使えば、、、w
422: 08/06(水)05:09 AAS
>>415
書類めんどくせーけどideco+で法人から直接的払っちゃえば?
どうせ将来改悪されるだろうけどやらないよりマシ。
法人の損金なら気にならないでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.769s*