[過去ログ]
国民年金基金36 (1002レス)
国民年金基金36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@あたっかー [] 2024/04/10(水) 06:11:16.42 ■国民年金基金 公式 http://www.npfa.or.jp/ 運用報告書 https://www.npfa.or....g/pdf/shisan2020.pdf ■国民年金基金に入る前に読んでおこう 国民年金基金とは?国民年金との違いと加入対象者 https://allabout.co.jp/gm/gc/474266/ 国民年金基金ってどんな年金なの? https://allabout.co.jp/gm/gc/387147/ ※前スレ 国民年金基金35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1695209359/ ※事実に反する発言は問題となる可能性があるので控えましょう。 ※金融商品取引において、「絶対儲かります。絶対利益を出せます」というように、 値上がりを期待させるような勧誘は法律に触れる可能性があります。 絶対にやめてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/1
922: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/22(金) 19:28:43.73 年払い割引を引き上げてほし。 2年払いでもいいや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/922
923: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/23(土) 00:55:18.01 基金って年払い有ったけ?ということで検索 >4月から翌年3月までの1年分の掛金を前納すると0.1か月分の掛金が割引されます あっ あったねぇ 割引率が低いから これなら月払いのほうが自分にとってはメリットが有るって感じで俺は月払いにしたのを思い出した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/923
924: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/23(土) 09:53:37.17 月6万円払っていれば、6000円の割引。 クリスマスケーキのいいものが買える計算。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/924
925: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/23(土) 18:49:32.73 年払いの方が分かりやすく手間無しだけでもメリットだろ?その数字で所得控除 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/925
926: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/23(土) 18:57:48.71 所得控除狙いなら割引無い方がいいだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/926
927: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/24(日) 17:45:06.37 日本語が読めないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/927
928: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 01:44:39.46 年金基金の良いところというか悪いところというか基金がというより年金が増えることで微妙に感じる所 ※ 特に基金は一括受取とか 受け取り時期をずらすと言う選択ができない ようつべで年金+いくらいくら 支援策?補助金?が増えると言うものが有るのだが ほとんど対象外になってしまう。 税金 保険料負担が増えるのは仕方がないにしろ 医療費そのものの負担が増える 介護費用負担も増えるらしい 将来的に暮らせるであろう金額を想定して 自腹で頑張って積み立ててきたわけで それなのに負担増ってなんだかなぁという思いが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/928
929: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 01:53:12.63 国民年金基金はインフレ対応していないから、老後破産するための私的年金と言えますね。 企業年金基金はだいたいの企業が利回り1.8%くらいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/929
930: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 02:42:40.05 厚生年金加入で脱退したけど出来れば国民年金基金で居たかったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/930
931: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 09:10:32.33 厚生年金の支給額を減らして国民年金を増額するって話があるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/931
932: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 10:55:26.39 厚生年金の支給額は毎年にインフレで上がるが、国民年金の支給額も毎年にインフレで上がるようになる。 しかし、国民年金基金の支給額はインフレ2%が30年続いても上がらない。つまり、30年後に支給される20-30代の支給額の価値は半額に下がっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/932
933: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 12:01:42.48 >>930 家業を引き継いだ時に法人化しようかと思って動いた時期があったのだが いろいろ有って法人化はしなかったのだが しなかった理由の一つに基金に加入してすでに十数年経っていて 今更切るのがもったいないという気持ちも有ったんだよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/933
934: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 12:03:25.23 >>932 30年前も同じ話があったんだよ 結果は全く横ばい で現在高額受給者発生中で現実見たら?妄想では無く現実を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/934
935: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 12:53:09.18 過去30年間はインフレゼロのデフレの30年間だったが、 これからの30年間はインフレ2%台の30年間だからね。 厚生年金の支給額は、毎年にインフレで上がるが、国民年金の支給額も毎年にインフレ2%台で上がるようになる。 しかし、 国民年金基金の支給額は、インフレ2%台が30年続いても1円も上がらない。 つまり、 30年後から年金支給される20-30代の国民年金基金の支給額の価値は半額以下に下がっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/935
936: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 13:35:41.86 国民年金基金はインフレになったらボーナス給付で年金増額になるからなんとかなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/936
937: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/25(月) 13:39:03.13 何かあったら税金で補填してくれるからw 自営最強 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/937
938: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 14:12:43.57 >>935 何で今後30年は2%台にのインフレになるんだい?俺は今後30年は過去30年より経済悪化と思ってるが良くなるって根拠?は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/938
939: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 15:37:48.65 >>938 これから米中分断と戦争多発の時代に入るので、どうしても供給不足が続くので、輸入インフレはずっと続く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/939
940: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 15:48:58.99 >>939 それなら国民年金基金が運用している外貨建て資産が爆益になって、基金からの年金も増額になるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/940
941: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 16:09:21.11 >>940 馬鹿というか、下手くそすぎる。 米国株とゴールドは中国株と米国債に続いてバブル崩壊に向かうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/941
942: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 16:23:05.95 >>941 そこまで断言する根拠は? 最新の公的統計データを元に、数字で説明してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/942
943: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 16:44:55.29 コンサル契約すれば教えてあげる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/943
944: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 16:55:07.84 ただのホラ吹きでしたかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/944
945: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 18:33:33.81 過去30年間はインフレゼロのデフレの30年間だったが、 これからの30年間はインフレ2%台の30年間だからね。 厚生年金の支給額は、毎年にインフレで上がるが、国民年金の支給額も毎年にインフレ2%台で上がるようになる。 しかし、 国民年金基金の支給額は、インフレ2%台が30年続いても1円も上がらない。 つまり、 30年後から年金支給される20-30代の国民年金基金の支給額の価値は半額以下に下がっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/945
946: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/25(月) 20:06:03.40 お前のレベルも30年間1円も上がってないな w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/946
947: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 20:12:59.97 ※20-50代の方は必読です。 過去30年間はインフレゼロのデフレの30年間だったが、 これからの30年間はインフレ2%台の30年間だからね。 厚生年金の支給額は、毎年にインフレで上がるが、国民年金の支給額も毎年にインフレ2%台で上がるようになる。 しかし、 国民年金基金の支給額は、インフレ2%台が30年続いても1円も上がらない。 つまり、 30年後から年金支給される20-30代の国民年金基金の支給額の価値は半額以下に下がっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/947
948: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/25(月) 22:31:02.75 国民年金基金で現在30歳の人が月5万円の掛金を30年間払えば、65歳から終身で月10万円ぐらい年金を受給できる。 でも30年後は物価が2倍になってると言うのなら、月10万円の掛金を払って月20万円の年金を受給できるように制度改正して欲しいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/948
949: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/26(火) 01:21:14.36 国民年金基金はインフレを考慮していない仕組みになっているので、20-50代の現役世代は国民年金基金に入金しないでイデコとNISAに入金するべきです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/949
950: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/26(火) 03:24:24.12 国民年金(基礎年金)はマクロ経済スライドを2057年まで行う予定であった。 物価や給与が2%上昇しても、年金支給額の上昇は1%に抑える方法である。 来年の国会に提出される年金関連法案には、厚生年金の積立金を流用することで基礎年金のマクロ経済スライドを2036年までに終了させて、基礎年金の支給額は予定より3割上昇する見込み。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/950
951: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/26(火) 04:02:08.84 国民年金基金の積立て不足5000億円を、厚生年金の積立金から流用して穴埋めしてあげたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/951
952: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/26(火) 04:58:02.70 >>951 100%ムリゲー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/952
953: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/26(火) 20:19:31.69 国民年金基金に入るメリットはゼロになりましたね それどころかデメリットだらけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/953
954: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/26(火) 20:20:45.45 基礎年金の支給額は予定より3割上昇されても暮せないから基金は必要。 NISAとiDeCoの加入は必須だけど、暴落の期間かあるから基金はリスク管理に最適 w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/954
955: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/26(火) 21:37:01.35 国民年金基金は受給時に3割上乗せされるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/955
956: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/26(火) 22:47:13.51 来年からイデコは月6万8000円から月20万円に引き上げるのに、 国民年金基金は月6万8000円のままぽい。 イデコは所得控除を年240万円にできるのは大きい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/956
957: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/26(火) 22:49:11.84 >>955 絶対ムリゲー 責任準備金不足だから、減額される可能性の方が大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/957
958: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/26(火) 22:53:39.87 >>956 聞いたことないね。ソースよろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/958
959: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/26(火) 22:54:12.69 加入者がまずやるべきことは最大まで減口 国民年金基金は非常に危険です 国民年金の1000兆倍危険です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/959
960: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/27(水) 00:04:32.64 国民年金基金をバカにするな!何といったって、 第1号の基礎年金の2階建て部分なんだぞ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/960
961: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 00:59:16.18 >>958 馬鹿なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/961
962: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 07:41:30.73 イデコとかは年金の三階部分なのに理解出来てないんでしょうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/962
963: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/27(水) 15:27:56.54 1口目だけ残して追加分を全て減口しました どう考えても入るメリットはないですわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/963
964: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 15:37:02.39 >>963 それで節税枠は何に使う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/964
965: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/27(水) 16:20:36.47 >>964 iDeCoです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/965
966: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 16:28:33.32 >>965 iDeCoで何買うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/966
967: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 16:34:14.46 45歳以降はイデコで月20万円づつ定期預金しておけば良いね 20-45歳はNISAとイデコで年600万円ペースで投資信託しておけば良いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/967
968: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 16:36:03.79 国民年金基金に入金する余裕がない。非課税と所得控除のNISAとイデコが拡大されたので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/968
969: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 16:49:09.80 >>967-968 iDeCo月20万円だなんて、どこの宇宙の話ですか? いいかげんにしましょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/969
970: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 17:39:25.91 >>969 馬鹿? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/970
971: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/27(水) 17:45:34.97 >>969 会社員が月2万円まで拡大されたのを勘違いしたんでしょ それよりも国民年金基金が安心安全なんてどこの宇宙の話ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/971
972: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 18:00:02.65 >>971 国民年金基金は加入時点で掛金も年金額が確定していて、基金が保証しているから安心安全ですね。ここが基本です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/972
973: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/27(水) 18:26:39.97 >>972 それが一番危険なんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/973
974: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 18:51:45.17 厚生年金も減額って話が有るのに何をもって安全って言ってるのやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/974
975: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 19:30:48.70 >>974 国民年金基金は積立方式であること。 加入員や年金給付状況、資産の運用状況が公開されていること。 国の監督下にあって、専門家らによる財政再計算が定期的に実施されており、基金の状況が定期的に検査されていること。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/975
976: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/27(水) 19:31:46.65 >>972 切手の値段ご存知?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/976
977: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/27(水) 19:45:32.40 切手の値段は種類によって異なるだろ? 紙幣に種類があるように切手も色々だ。 大丈夫か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/977
978: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 20:01:45.53 >>971 本物の馬鹿? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/978
979: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 20:07:13.48 >>972 厚生年金基金や企業年金基金は責任準備金がマイナスになった当日に精算して加入者の資産を保護したのに、7割くらいに減額されたのが現実だからね。 国民年金基金は責任準備金が大幅マイナスだから、加入者の資産は半分未満に減額される可能性は十分にある。 国民年金基金は国民年金のような公的年金ではなく私的年金なので、税金投入を国民が許さない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/979
980: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/27(水) 20:17:30.97 >>979 財政再計算での検証をパスしていることのほうが確実に信頼できますね。 一方、あなたのような素人の空想はまったく信頼できません。せめて、その>>979の空想と根拠となる数理計算を簡単でもいいので提示してみて下さい。その提示がなければ >>979 など検討するに値しません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/980
981: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/27(水) 20:54:58.76 >>977 バカなのか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/981
982: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/28(木) 06:46:30.01 国民年金基金は私的年金じゃない、公的年金だろ そもそも第1号被保険者の2階建て部分として国が作った制度でしょ 責任準備金が無くなったって、国の責任だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/982
983: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 07:16:48.23 イデコを勧めてる人が居るが自民党は株式配当に課税したがってるからこの先どうなるか分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/983
984: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/28(木) 08:42:17.19 しつこい人がまだいますが、 国民年金基金で長年いわれていた責任準備金不足の問題は、 実質的にすでに解消しています。 参照 >>570 令和5年度末(令和6年3月末の意味) 純資産額 5兆2367億円 責任準備金 5兆6818億円 実質不足額 4451億円 円安によって外債や外国株の運用実績は好調ですから あと2年ほどで責任準備金はプラスに転じるでしょう。 デマに惑わされないように。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/984
985: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 14:03:45.02 責任準備金が4451億円も不足しているということは、 個人資産2000万円✕加入者2.2万人=4400億円 だから、 加入者2.2万人分に支給できないということだぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/985
986: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/28(木) 14:07:58.70 >>985 受給前に死ぬからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/986
987: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/28(木) 15:07:58.23 >>986 国民年金基金はそれを期待してる 厚生年金だと遺族年金を払わなきゃならないからむしろ死なれたら困る 自営業なら国民年金+付加年金+iDeCoが最適解だと思う 余裕があれば追加で小規模企業共済にも加入 75歳まではiDeCo+小規模企業共済+収入、75歳以降は繰り下げして84%増になった国民年金(現在だと付加年金を40年払ったとしてマックスで年1,597,440円の受給) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/987
988: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 16:35:08.93 国民年金基金への入金をすぐに止めて、イデコの定期預金に入金するべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/988
989: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 16:44:10.57 65歳までは働く予定なので 国民年金任意でいいから 65歳まで加入出来るようにならないかなぁ 国民年金が加入できれば イデコにも加入出来るんだが 政府から出てた65歳までの国民年金延長案 強制はまぁ無理だろうなとは思っていたが 取り下げじゃなくなんで任意せいで通さなかったのかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/989
990: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 17:23:27.00 >>989 480ヶ月を超えて、国民年金への任意加入をしたいということね? 国民年金は1/2が国家負担なので、任意加入者が積むのと同額を、政府も積まねばならない。その財源どうするのかが本丸だったんじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/990
991: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 17:45:41.07 国民年金は1/2が国家負担 へぇ〜知らんかった 国としても安易に延長するかって感じではないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/991
992: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 18:08:00.44 >>990 >>991 財務省は国民年金への税金投入を増やしたくないので、財務省は厚生年金に国民年金への資金投入を義務付ける流れだよね 労働者が作ってきた厚生年金基金を国は「責任準備金がマイナスになった当日に精算して解散することを義務付けた」のでリーマンショックでたくさんの厚生年金基金が破綻したのに、日本全国の労働組合から国が奪い取るのは大問題になるだろうね。 日本全国の労働組合は立憲民主党の支持母体なので、立憲民主党が大反対してくれるらしい。 来年に統一地方選挙と参議院選挙があるからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/992
993: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 18:37:28.42 >>992 あいかわらずテキトーなことばかりだな。 厚生年金基金は最低責任準備金額を割ったことが問題となったのだよ。いわゆる代行割れだ。 国民年金基金に最低責任準備金という概念は存在しないので、厚生年金基金の問題と国民年金基金を単純に並べて考えるのは大まちがいだ。よく覚えておくように。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/993
994: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 19:05:16.68 >>993 最低責任準備金=責任準備金ゼロ 現在の企業年金基金も、責任準備金ゼロになった当日に精算して加入者に資産を分配することが法律で決めれている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/994
995: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 19:07:41.72 厚生年金に国民年金基金を背負わせることは立憲民主党が大反対する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/995
996: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/28(木) 19:12:06.40 年金財源を流用して埋め合わせに消費税増税する手口は民主党政権でやった時と同じだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/996
997: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/29(金) 09:26:34.53 国民年金基金から出禁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/997
998: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/29(金) 14:49:51.89 立憲民主党(民主党)は、低所得層を消費増税で苦しめる朝鮮政党なんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/998
999: 名無しさん@あたっかー [sage] 2024/11/30(土) 19:07:40.19 >>481 第2四半期(9月末)は少し悪化して5兆3,639億でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/999
1000: 名無しさん@あたっかー [] 2024/11/30(土) 19:10:02.89 1000ならNTT破綻 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 234日 12時間 58分 47秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1712697076/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.203s*