経営者質問スレ (37レス)
上下前次1-新
1: 2019/04/11(木)17:25 AAS
私はプロのコンサルタントです、得意分野はファイナンス・マーケティング
事業スキーム構築
何でも聞いてください
2: 2019/04/11(木)17:26 AAS
真面目なスレッドなので冷やかし勘弁
ディベートはお受けします
3(1): 2019/04/11(木)17:39 AAS
携帯用のアプリを開発したいのですが、異業種のため誰に頼んでよいかどんなリスクが潜んでいるか分かりません
フロー図は書いていますので、その通りに作ってくれる人を探しています
面と向って打合せを希望しています
アドバイスよろしくお願いします!
4(1): 2019/04/11(木)18:01 AAS
>>3
ご質問ありがとうございます。
まず、味方は敵です。せっかく良いお仕事をしたいにも
関わらず、たとえはLP、HPなど各種コンテンツその他の作成がうまくいかない
紹介でやってもらえる先を探しましょう。
特にクラウドソーシングサイトなので発注すると
とんでもないことになると思います
省2
5(1): 2019/04/11(木)19:30 AAS
>>4
回答有難うございます
クラウドソーシングサイトで頼んだことありますが、とんでもない事になった事があるので、顔を突き合わす必要が高いと考えたのです
ただ、紹介して貰うあてが無いので困ってます
6(3): 2019/04/12(金)01:26 AAS
>>5
すでに経験済みでしたか!笑
まずは自分がやってもらうことについて最低限理解していることが必要です
また、契約書をきちんとすること、詳しいものと一緒にチェックすること
たとえ顔を合わすとしてもです。
(昔はオンラインなんてあまりなかったんですからオフラインだから安心とも限りません)
あてがない場合は、運ですね。(急がば回れ)予算が沢山あるのなら数社に任せるなんてこともできますが・・。
省1
7: age 2019/04/12(金)02:24 AAS
>>6
8(1): 2019/04/12(金)06:16 AAS
>>6
この環境下でこういう事が出来るみたいなバグチェックの項目をクリアする事が支払いの条件にしたいのですが、その様な条件で請けてくれる所有りますかね
最低限の仕様が出来てなければ1円も支払いたく無いのですが
9(1): 2019/04/12(金)06:25 AAS
>>6
後、数社に任せると有りますが、同じ物を発注すると言う事ですか?
だとすれば気分的にも予算的にも気持ち悪いですね
10(1): 2019/04/12(金)12:54 AAS
>>8
支払い条件は可能です
例えば問題のクラウドワークスなどは全て後払いです。
契約通りの仕事が期日までにされなければ、キャンセルして損害賠償請求可能です
>>9
そうですね、信頼関係もありますし
オンラインで適当に投げてみてその会社の実力を探る時に使う手法です
11: 2019/04/12(金)14:08 AAS
>>10
ほうほうなる程
参考になりました
12: 2019/04/12(金)16:17 AAS
いえいえ、あまり参考にならず申し訳ございません。
無理なものは無理の原則ですね 笑
13(1): 2019/04/14(日)09:22 AAS
追加で質問
クラウドワークスで料金後払いならリスクが無いって事ではないのですか?
14(1): 2019/04/15(月)05:00 AAS
>>13
彼らはあの手この手でお金を払わせようとしてきますし
情報が漏洩したり、仕事をお願いしてもお願いしたものが出来て来ず
出来ない人間に説明し、自分の時間を無駄に失うという大リスクがありますね
依頼したものができない因果による損失も大きいです。
15(1): 2019/04/15(月)10:30 AAS
>>14
状況が目に浮かぶw
確かにリスクですね
16: 2019/04/15(月)17:34 AAS
>>15
はい 笑
17(1): 元永和信用金庫である、おー怖わ 2019/04/16(火)10:26 AAS
永和信用金庫を永和金利ドロボウ金庫に名前を変えます
18(1): 2019/04/17(水)04:32 AAS
>>17
どうぞ
19: 2019/04/22(月)04:45 AAS
>>18
20(1): 2019/04/25(木)19:27 AAS
:
21(1): 2019/04/30(火)04:23 AAS
>>20
g
22: 2019/05/06(月)22:59 AAS
>>21
a
23: 2019/05/30(木)18:50 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
24: 2020/04/03(金)08:24 AAS
覚醒剤事件の再犯率は全体で64・8%、50歳以上だと83・1%にも達する(2015年、厚労省調べ)。
25: 2020/04/10(金)07:37 AAS
また、大手のスズランも、2022年1月稼働で増産をかけています。このために、消毒液なども込みですが、
35億円で工場を中国に作ります。こちらは工場からですから時間がかかるわけです。面白いと思ったのは、
「稼働が2年後でもマスク需要がある」と判断していることと、「中国に作った」ということです。
多分、世界販売を考慮してだと思います。
多分中国に作ったというのは単に経営者としては最悪のバカだからとおもいます。
今後中国離れが加速する中でチャイナリスクはさらに増大するでしょう。工場を捨ててでも早く逃げ出した方が
いい時にわざわざカモネギででかけるという。
26: 2020/12/14(月)05:09 AAS
専門家に頼むなら
慶應義塾大学東京大学
京都大学
一橋大学
早稲田大学
27(1): 2021/04/11(日)13:24 AAS
会社の過去の経歴を調べるには法務局でどのような開示請求すればいいですか?
旧社名とか旧経営陣をしりたい場合
28: 2021/05/12(水)12:21 AAS
>>27
全部証明書取ってそれで納得できないときは閉鎖登記簿の閲覧を申し込めばいい
29: 2021/09/13(月)20:10 AAS
コストを削るより先に売り上げを落とせ、というのは経営の世界では常識だというのは本当ですか?
支出より先に収入を減らす努力ができない経営者は器用貧乏、利益なき繁忙にはまる。ということですが、
30: 2021/12/13(月)08:07 AAS
同じような規模の会社で売り上げも利益も同じくらいなのに金持ってる社長と質素な暮らししてる社長がいるのは何が違うんでしょうか?
経費使うか使わないかの差ですかね?本来は一切経費使わない社長が正しいんですか?損しないのかな
31: 2023/01/29(日)00:51 AAS
てすてす
32: 2023/09/17(日)12:06 AAS
今まで倒したラスボスが復活してきた
33(1): 02/16(日)20:01 AAS
今いる会社の給料の締めが現状は
20日締め&当月末日支給
だったのですが、来年度より
20日締め&翌月の末日支給
に変更となりました
経営の事は分からないのですがここに手を加えた会社は結構危ないという話を聞きました
とれぐらい危ないでしょうか
省2
34: 02/22(土)12:22 AAS
>>33
ただ単純に、10日間で給与計算するの大変だからじゃないかな
35: 03/26(水)17:47 AAS
そーなんだ
36: 03/26(水)18:25 AAS
銀行経由で保証協会に借り入れ断られました。
過去に実績有りです。
何となく銀行の担当がやる気無くて断われてる気がするのですが、何か良い方法は無いでしょうか?
37: 03/30(日)05:53 AAS
自タヒでも生命保険はおりるのでしょうか?
誰か助けてください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*