経営学博士 (202レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
26: 2018/08/06(月)21:51:19.66 AAS
肩書として使えるのはどこだろう
オックスフォードは経営学修士だけローズ奨学金の対象外だから
入りやすいってことかな
136: 2022/10/07(金)06:36:20.66 AAS
総務省統計局労働力調査結果では
2018年に35歳から44歳の氷河期世代の男性雇用は715万人だ。
そのうち正規雇用は649万人と9割を超え、66万人と1割にも満たない男性非正規雇用も、専業受験生や自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。
氷河期世代の正規雇用男性の平均年収は民間調査によると中小企業を含め35歳で500万円を超えて44歳では584万円と平均年収は低くない。
もちろん事務所の早慶未満低学歴会計作業員の男は平均年収未満だ。将来性もない。
日本は階級社会だ。
167: 2024/03/23(土)18:52:53.66 AAS
根本的に男性は女性に対する不安が強いから、結婚出来ないんだよね。
性格が良く、しっかり相談に乗ってくれる人で家計の面でも頼りになる女性が、もし多いのなら、結婚したい男性増える。
現状、自己中心的で家計の面でも全く頼りにならない女性が多いんだから、そら男性結婚したくないになる。
わざわざ負担にしかならないと思える人間、背負いたくないからね。
189: 2024/08/20(火)00:04:40.66 AAS
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」
「国税庁勤務」の4パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.663s*