GACCOの経営入門・ビジネススクール (62レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2014/09/05(金)09:12:59.44 AAS
日本版MOOCって面白そう。 ビジネススクール系は学生募集のツールなんでしょうね。
勘違い系の入学を少なくして、学びのスタートレベルの引き上げにも一役買いそうでしょうか。
中身はMBA Solution Business Collage と良い勝負なんでしょうか? 最近 俺Univ.とかいうのも出てきましたが、、、
MBA Partnersなんていうのも実践的MBA塾を開催している。
これらの安価な学びやトレーニング系とMOOCのグロービスや名商大のコースの違いは何なんだろう?
MOOCは基本的に無料で公開して修了証も発行し、その修了証の価値を社会的に認めてもらおうという事だが、通常の学位とは異質だしグロービスにしても名古屋商科にしても本業である経営大学院に学生が入ってこなければ収益が絶たれる。
一方で安価な学びやトレーニング系は、、、書籍販売なのか事業サポートから何らかのロイヤリティへというシナリオなのか、収益モデルが良くわからないというか外からは分かりにくい。
32: 2014/11/14(金)11:15:56.44 AAS
GACCOで統計学始まったね。
統計学が最強の学問だから、手を出す人多いみたい。
ちなみにそれぞれのエントリー人数と修了者数は公表されないのかね?
ちなみに履歴書には各コース名とJapanese MOOC Non-Degree Program って但し書き入れると外資系企業でかつHRが米国あたりからきてるような企業だと目立つんじゃないか?
それ以前に本当のMBAなりMsなりを取得しておくほうが良いけどね。
例えばMBAもっててGACCOの統計学も修了してるということだったらプラス評価される可能性が無いとは言えない。
逆に、学歴の定義の問題だが、GACCOの修了を履歴書に記載することでマイナスになるってこともあるかもしれない。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s