手品・曲芸板で名言集 (405レス)
手品・曲芸板で名言集 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
325: 芸も名前もありません [] 2022/06/04(土) 15:38:18.15 ID:K44dCv4B ↑ 逆だわw 泣いた つーか、涙が止まらん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/325
326: 芸も名前もありません [sage] 2022/06/05(日) 02:10:45.82 ID:CBfom95s まあ、人の心に突き刺さる意味での名言だわな 読もうと思えばどこまでも深く読めそうだしw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/326
327: 芸も名前もありません [] 2022/06/11(土) 21:53:09.94 ID:NIeR50CQ マニピュレーターのカリスマ的存在のテンドーさんの名言 「マジックにおいて最も重要なオリジナル要素とは個性である」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/327
328: 芸も名前もありません [] 2022/06/12(日) 23:01:54.59 ID:FlBaVK4b そう言われれば 凄いマジックで売れたマジシャンって少ないけど 個性で売れてるマジシャンは多いよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/328
329: 芸も名前もありません [] 2022/06/13(月) 10:32:55.50 ID:WVCe9xBX あと演出の仕方とか 超魔術、メンタリズム、ブレインダイブ 決めぜりふとか きてます、コンプリート、トレビアーン まあ、プロとしては売れれば勝ちだからね それもアリだと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/329
330: 芸も名前もありません [] 2022/07/13(水) 21:28:50.99 ID:2J+VaR6P それは、アレじゃないか? よくテレビで見るグルメリポーターでお笑い系 味の紹介もろくにせず、何故か食べた後に自分のギャグを大声で言ってる芸人達 アレをどう思うかに依るのでは? ちょっと違うか? もうちょっと上手く例えれば 料理人が料理作りながらギャグを飛ばす系か? あーいうのを受け入れられる人と苦手な人で大きく分かれそう 或いはそーした演出が上手く嵌れば売れるのかも知れないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/330
331: 芸も名前もありません [sage] 2022/07/14(木) 00:36:46.30 ID:SPecv5oN 富澤の「うまーベラス」とか 春日の「うまし」とか 石塚の「まいうー」とかのこと? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/331
332: 芸も名前もありません [sage] 2022/08/13(土) 15:11:39.00 ID:bH8aY1Yx コロナは永遠には続かないと叫ぶ奴がいたけれど ま、なかなか、騒ぎは収まらんだろうね おまけにサル天痘にネズミのランヤへニパウイルス 73ニューノーマルの名無しさん2022/08/13(土) 00:40:52.39ID:NaqEpizq0 2020年1月6日の ニューススレッド ここで初めて聞いた人も多いかも ニュース速報+ 【中国】原因不明の肺炎患者59人に、SARS・MERSの可能性は否定 WHOが声明 湖北省武漢6日 1次郎丸 ★2020/01/06(月) 19:15:12.91ID:0oGYoDJo9 77ニューノーマルの名無しさん2022/08/13(土) 00:42:02.60ID:vJJAnc150 >73 あー これ覚えてるわ 旅行予定入ってたけどビクビクしてた 行ったけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/332
333: 芸も名前もありません [] 2022/10/25(火) 19:49:18.28 ID:U4iXzkdl マギー司郎さんの名言 「これでよかったのかな」と不安になることもなく、挫折したこともない。 だって将来の計画など立てないから。 今の時代にふさわしい名言となるのかも知れない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/333
334: 芸も名前もありません [] 2022/10/26(水) 22:29:42.76 ID:py1Z+zRN ま、確かに、先が見えない時代だからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/334
335: 芸も名前もありません [] 2022/10/30(日) 20:45:37.02 ID:JBpUGeBB >>285 >定番だなぁ〜 >あのねぇ、論破されてるってのは客観的な立場からじゃないと意味ないんよ >だいたいの場合、お互いが論破してるって考えてるからね こういう単純な奴って生きてて幸せだろうな 全く羨ましくはないけどw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/335
336: 芸も名前もありません [] 2022/10/30(日) 21:41:07.80 ID:Wnss9zzK はるか昔の書き込みにわざわざスレ違いのレス いったい何があった? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/336
337: 芸も名前もありません [] 2022/10/30(日) 23:00:46.08 ID:ok3AHsUw 単にページ開いたら一番上に来てたから目に入っただけ そしたらあまりの歪な主張が気になって気になってw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/337
338: 芸も名前もありません [sage] 2022/10/31(月) 02:51:07.05 ID:713+2nlr なるほど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/338
339: 芸も名前もありません [] 2022/10/31(月) 08:21:36.73 ID:hGruiWuF >>337 そういうのは自分のツイッターにでも書いとけばいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/339
340: 芸も名前もありません [sage] 2022/10/31(月) 14:52:39.06 ID:xIypr/O6 >>337 いや、ま、気持ちは分かる ・・・という人は 存外多いのではないか? と思われ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/340
341: 芸も名前もありません [] 2022/12/28(水) 03:40:14.61 ID:HjaLgIxa 世の中にツマラナイ、周りに面白くないとぼやいてはいけない 面白くないと思うのはお前がツマラナイ人間になったからだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/341
342: 芸も名前もありません [] 2022/12/28(水) 15:08:01.59 ID:ryM/YEgo > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。 > なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。 > イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。 > > 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。 > 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。 > > ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。 > それらの写真は、集団ストーカーに使用される。 > 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/342
343: 芸も名前もありません [] 2022/12/29(木) 04:50:53.41 ID:kWsplOb4 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの名言 「人生とは凡そ、次の二つに集約される。すなわち やりたくても出来ない事か、それとも、出来るけどやりたくない事か」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/343
344: 芸も名前もありません [sage] 2022/12/29(木) 10:34:22.86 ID:d41ZF6Rr 「出来るからやった」は? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/344
345: 芸も名前もありません [] 2022/12/29(木) 12:22:43.22 ID:l/rtlETE ないんだな、それがw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/345
346: 芸も名前もありません [] 2022/12/29(木) 14:15:22.91 ID:k9wEM+V3 やりたくて出来ることは、やってもいいの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/346
347: 芸も名前もありません [] 2022/12/29(木) 14:16:28.23 ID:k9wEM+V3 人生は何をするのが一番いいの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/347
348: 芸も名前もありません [sage] 2022/12/29(木) 19:16:33.41 ID:c0870g/N セックス http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/348
349: 芸も名前もありません [] 2022/12/31(土) 14:49:54.04 ID:PGDn0REn >>347 趣味に少々の手品でもやって隣人に時折見せたり見せなかったりぐらいが一番良い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/349
350: 芸も名前もありません [] 2023/01/05(木) 14:20:51.60 ID:YpbTjwoV >>343 結局は何もやらないってのが渋いなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/350
351: 芸も名前もありません [] 2023/01/08(日) 08:45:20.84 ID:AxB8IfG2 >>350 哲学者の言葉なんだから 深く考えてみれば「やりたくて出来る」ことを わざわざ除外して選ばないっ もしくは「そればかりやろうとしない」ってのには 何がしか意味があるのかもね? そう考えれば >>347 >>349のやり取りは何気に名言かもしれない 「人生は何をするのが一番いいの?」 「趣味に少々の手品でもやって隣人に時折見せたり見せなかったりぐらいが一番良い」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/351
352: 芸も名前もありません [] 2023/01/08(日) 16:05:04.30 ID:pOf59wWq 哲学とか関係なしに好きなようにすればいいと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/352
353: 芸も名前もありません [] 2023/01/08(日) 16:30:18.33 ID:bh3/aLr9 好きなことを好きなようにやるにも哲学が必要でな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/353
354: 芸も名前もありません [] 2023/01/08(日) 18:01:35.08 ID:pOf59wWq 好きなようにやるのにどんな哲学がいるの? ウチの猫も好きなように生きてる感じだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/354
355: 芸も名前もありません [] 2023/01/08(日) 20:12:25.41 ID:wfskerQD それを知るためにもっと深く考えるのも一興かと それこそが哲学では? という訳で頑張れ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/355
356: 芸も名前もありません [] 2023/01/08(日) 20:36:46.10 ID:pOf59wWq あ、そうなの 了解でーす 俺はまたてっきり「とりあえずそれっぽいこと言ってカッコつけた ホントは自分でも深い考えなんかないくせに」だと思ってた 誤解してスマン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/356
357: 芸も名前もありません [] 2023/01/08(日) 23:33:22.16 ID:94NlDz34 その通り 哲学を標榜する奴が 「とりあえずそれっぽいこと言ってカッコつけた ホントは自分でも深い考えなんかない」なんて訳がないし その程度の見込みしかできない癖に人を見透かしたつもりになる浅慮で恥ずかしい奴なんている筈がないよね これからも誤解なんてせずに普通で当たり前にやり取りしようぜ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/357
358: 芸も名前もありません [] 2023/01/09(月) 10:33:23.06 ID:KSo0Q5Yt 哲学を標榜するわりになんか俗っぽいね そもそも5ちゃんで哲学語るって・・・ 当たり前でとてもいいことだと思います これからもがんばります! ありがとうございました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/358
359: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/09(月) 21:25:57.20 ID:YBpY/MTg 空が緑に見えるのは 自分が赤いサングラスをかけてる事に気付かないから 何かが俗っぽく見えるのなら それは自分自身が俗っぽいことに気付いてないから ・・・かも知れない マジックにだってテツガクはあるね でも俗っぽいとは思わないわ ああ、テツガクしてるな〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/359
360: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/09(月) 22:31:00.62 ID:0elTVAiy ま〜、聖には聖の 俗には俗の哲学はあるわな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/360
361: 芸も名前もありません [] 2023/01/10(火) 09:21:14.86 ID:cV4oNKDE 「その程度の見込みしかできない癖に」とか「浅慮で恥ずかしい奴」とか皮肉言うところなんて結構俗っぽいけどね ま、なんかよくわかんないけど 言われた通り自分でも考えてみました その結論 好きなことするのにちょこっとかじった真似事の哲学を持って自分に酔うのもいい でも必ず哲学が必要だとも思わない 以上です いや、俺も哲学してなかなかためになったわ ありがとう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/361
362: 芸も名前もありません [] 2023/01/10(火) 09:36:41.79 ID:+m6aMOMx >>361 俗なブーメランが凄過ぎてて もう何も言えない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/362
363: 芸も名前もありません [] 2023/01/10(火) 09:39:18.24 ID:+m6aMOMx >>361 俗ブーメランが凄過ぎて もう、誰も何も何も言えない 言ってもムダな境地? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/363
364: 芸も名前もありません [] 2023/01/10(火) 09:49:29.38 ID:+m6aMOMx >>361 俗ブーメランが凄過ぎて 言葉が通じない世界? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/364
365: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/10(火) 13:39:47.25 ID:+D6ONRSn 俗っぽいのは哲学じゃないという個人的意見圧は 「俗の哲学」という史的巨大存在を どうしてオールスルーしてしまえるのか謎だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/365
366: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/10(火) 15:42:25.62 ID:CnUVsQsb >俗っぽいのは哲学じゃないという個人的意見圧 たぶん宗教か何かと間違えてるのでは? ギャンブルにも風俗にも犯罪にさえも哲学はあるけど それが正しいかどうかは別問題として もちろんマジックにもある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/366
367: 芸も名前もありません [] 2023/01/10(火) 22:40:02.14 ID:qy1uNeFr だって359は俗っぽいって言われてそれをを否定してるじゃん 俗なブーメラン云々とかも言ってるし あ、ちなみに俺は極めて俗な人間だよ 何にだって哲学があるのは当たり前のことだよ だから哲学もってやりたいことやるのは自由だって言ってるし でもやりたいことやるのに必ずしも必要だと思ないって言ってるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/367
368: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/11(水) 00:46:36.25 ID:/r8w3438 う〜〜〜ん、これは、最初から最後まで 何一つ会話も何も噛み合ってませんね〜 というか、合わせる気がありませんね〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/368
369: 芸も名前もありません [] 2023/01/11(水) 01:24:42.12 ID:Oo8h9HG5 うん、無理にあわせようとは思わないね あちらもそうみたいだし、君もだよね なんでどうでもいい、ちょっと口にしただけの「俗っぽい」とかにそこまでこだわるのか まあよっぽど悔しかったんだろうけど 唯一わかるのは、ここには哲人はいなくて俗人だけってことだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/369
370: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/11(水) 17:40:45.04 ID:If01Gkq9 >>361 浅慮な考えに浅慮だと事実を突きつけるのは俗っぽいとは思わないな。 それが間違っていれば間違いを指摘すればいいだけであって 高尚な考えは酔ってるだけと言い掛かりをつけるのも皮肉や嫌味で切り返して論おうとするのも 深く考えようと注意され誘われてるのに、俗っぽく否定されたと言い出し現実から目を背け 一切深く考えようともせずにただ思わせぶりなだけの癖に、と拒絶のスタンスから動こうともしない言動も それこそが俗っぽいし悔し紛れの性質もあるのではとも思うし 既に指摘にある通り自分自身の姿を他人に映して自己正当化的に八つ当たりしてるだけでは?とも疑問に思う 俗っぽいと思い込み、それははいけないものだと決めつけてるのを見ても 色々と勘違いや思い込みから出発してるみたいだけれどその辺りの区別がつかないのだろうと思う このままで言葉の端々の上げ足取りで進むのか、それとも少しでも自分の考え方や物の見方に 多様性や変化を加えて今までと違った世界を見ようと試みるのか、分かれ道なのだろうけど このままだと恐らくそれさえ拒絶を貫いて解らないままなのではないかと思う 拒絶したがる我を自分で否定して理解しようと努めないと理解できないままだろうからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/370
371: 芸も名前もありません [] 2023/01/11(水) 17:49:30.95 ID:pVChPkt5 まだ言ってる(笑 もういいって そんなつまらないことに自慢の哲学使ってどうすんの 君の哲学は反論できない時の負け惜しみかい? >このままで言葉の端々の上げ足取り え、俺のこと? 俺が揚げ足とってんの? 気づかなかった〜 揚げ足とられてる方だと思ってた ま、つまらん話は置いといてだな 要は好きなこと好きなようにするために哲学が必要か って話だったでしょ 俺は哲学持ってもいいと思うけど、なくても好きなようにやれると思う いい加減そこにもどらないかい? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/371
372: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/11(水) 21:01:20.98 ID:b0w5dZ7K >>354 >>356 う〜ん・・・ >>361 一連のレスからこの人が暗に語ってしまっている 自身の俗っぽそうで慇懃無礼な貶め発言の数々について 本人がどう思っているのか? ってのは聞いて見たい気がするけど・・・? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/372
373: 芸も名前もありません [] 2023/01/11(水) 21:19:19.37 ID:pVChPkt5 えっと 俗っぽいのは確かだよ 前にも言ってるけどね ってか、もう俗っぽいはいいでしょ 慇懃無礼・・・うーん、そうかなぁ 売り言葉に買い言葉って感じもあるかな 俗物なんでね 答、そんなもんでいい? 俺は単に、自分がおかしいと思えることに対して俺はこう思うと言ってるだけなんだけどね 「哲学関係なしで好きなようにすればいい」に対して「好きなことするにも哲学は必要だ」と言われた 俺は好きなことするのに哲学をもつのも勝手だが、必ずしも必要だとは思わないという考えなんだよ それについて意見が欲しいんだけど、なんか俗っぽいって言われたことが妙に腹立ったのか、そればかり言ってきて困ってるんだよね みんな俗物だね もちょっと哲学的にやってほしいなぁ(笑 やべっ、この辺が慇懃無礼なんだよね スマン! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/373
374: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/11(水) 22:54:04.96 ID:Kab6Ic4U みんな、もう終わった? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/374
375: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/11(水) 23:03:50.25 ID:1HcWI10l >>358 >そもそも5ちゃんで哲学語るって・・・ >当たり前でとてもいいことだと思います 5ちゃんにも哲学板はあるし マジックにもテツガクはあるでよ アスカニオ派が有名でな マジシャンにとって トリックよりも大切なものとは何かなどを追求した 「The Magic of Ascanio」は英訳されちょる名著なのでおススメ 日本語訳も出とるのかな? 良ければ調べてみてね ま〜、何が間違ってるとか正しいとかじゃなくて 色々な考え方を知ったり知識を広げたり経験を楽しんだりで 成長できるのであれば悪い事じゃないでしょ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/375
376: 芸も名前もありません [] 2023/01/11(水) 23:41:26.88 ID:pVChPkt5 いやいや 何にでも哲学があるのは当たり前って俺も前から言ってるけどね マジックなんか特にあるでしょ そんなこと言ってるんじゃないの 好きなことするのに哲学を持っていてもいいが、必ずしも必要だとも思わないって言ってるんだけだよ >色々な考え方を知ったり知識を広げたり経験を楽しんだりで >成長できるのであれば悪い事じゃないでしょ? はい! 大いに同意 だから色んな意見を交わしたいんだけどね 本質とは関係ないタラタラと長文の批判とかで閉口しおります http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/376
377: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/12(木) 17:32:20.26 ID:LnlkdIn/ いろんな意見を交わしたいけど 批判はイヤ 長文は見たくない 気に入らない意見には、まだ言ってる! としか返せないのは 矛盾というか、そもそも身勝手なだけなのでは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/377
378: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/12(木) 18:41:58.81 ID:8GA79A7Z >>373 個人的にはそれこそ俗物の言い逃れにしか見えないんだが? 最初っから態度があまりにも嫌らしかったのもあって酷いなと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/378
379: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/12(木) 20:50:50.69 ID:7JvXbMAi >>373 残念だが、マジックの哲学なんて俗っぽくても構わない という意見を一切スルーして 俗っぽい云々と最初に言いだしたのも それで誰かを攻撃してるのも悔しかったんだろうと 煽ってるのも拘ってるのも誰かを馬鹿にしてるのも 全部お前独りなんだが? 大丈夫か? 辺に煽ったり攻撃的になるのは辞めて 何か相談したいことがあったら もっと素直になって遠慮せず書いてもいいんだぞ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/379
380: 芸も名前もありません [] 2023/01/12(木) 23:20:04.77 ID:hUaOd923 >批判はイヤ >長文は見たくない >気に入らない意見には、まだ言ってる! あー、いやいや 本論と関係するなら批判も長文も大いに結構 むしろ大歓迎 議論は大好きだからね ただ、どこがどうという具体性なくただ浅慮だの自公正当化だの言われても意味ないと言ってるんだよ >個人的にはそれこそ俗物の言い逃れにしか見えないんだが? だから俺は俗物だって言ってるよ(笑 >残念だが、マジックの哲学なんて俗っぽくても構わない >という意見を一切スルーして スルーというか、俺もそれで構わないと思うよ ってか、俗っぽいはもいいでしょ いつまで言うの >全部お前独りなんだが? 大丈夫か? 独り? 君は? >何か相談したいことがあったら >もっと素直になって遠慮せず書いてもいいんだぞ? では、お言葉に甘えて 好きなことするのに哲学を持っていてもいいが、必ずしも必要だとも思わないと俺は思うんだが、君はどう思う? はあ、これ書くの何回目だろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/380
381: 芸も名前もありません [] 2023/01/12(木) 23:32:14.59 ID:hUaOd923 なんかまたズレてきてるみたいだからまとめようか まず、俺の意見 「哲学と関係なく好きなこと好きなようにやればいい」 すると 「好きなことやるにも哲学が必要」 と反論 俺はこの意見に深い意味があるのか、それとも単に反論したいために適当に言った言葉なのか確かめたくて 「どんな哲学?」 と聞いた すると 「えっ、えーとそれは・・・、あ、あの、あれだ・・・ ま、まあ教えてやってもいいが、自分で考えてみろ それが哲学ってもんだ」 って感じの答えだった やはり深い意味はなかったと思ったんで、ちょっと皮肉っぽく返してみた (これが俺の悪いクセだなー) するとあちらもかなり皮肉交じりで返してきたので、哲学やってるわりに俗っぽいねとなんとなく返した さあここからが大変 哲学が俗っぽくって何が悪いーーー 俗っぽい哲学もあるぞーーー と、俗っぽい揚げ足取り大会(笑 わかったわかった 俗っぽい哲学もある それは認めよう おれも俗人の代表だ これでいいか? もう本筋の関係ないこと言うな ということで、俺の意見は 哲学を持って好きなことやってもいいし、哲学なしでもいい なんか我ながらごく当たり前のことだね なんでこんな長引くかね(笑 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/381
382: 芸も名前もありません [] 2023/01/13(金) 11:30:44.43 ID:utNxPI4p あんたが無駄に攻撃的だからじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/382
383: 芸も名前もありません [] 2023/01/13(金) 11:51:16.59 ID:eObY+w1V あ〜、そうなのかなぁ 俺は皮肉っぽく言われ時とかに同じような感じで返してるだけのつもりなんだけど なんせ俗物なんで 攻撃的というか、「変だな」「それは違うな」と思うような書き込みに普通に反論や質問してるつもりなんだけど そうすると、なんかカチンとくるのか相手がひどく攻撃的になるってパターンが多いと思うな お互い自分が正しいと思うことを主張し、相手が間違ってると思うところを指摘しあうの議論でしょ だから議論上のことなら少々攻撃的になるのは仕方ないんじゃないかな (もちろん最低限度のモラルは必要だよ) ただ、どんな内容かを具体的に言わずに「矛盾してる」「ズレてる」「会話にならない」とかだけを言うのは無駄レスで荒れるだけなのでやめてほしいかな 反論できないなら黙ってるべきだと思うよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/383
384: 芸も名前もありません [sage] 2023/01/13(金) 17:18:45.35 ID:G/hFRrjY >>383 カチンと来てるのってそんなにいるかな? カチンと来てるのは君の様に見えるんだが? しかし感情的で最後まで攻撃的な長文だね〜 で、本気で全面的に正しいと思ってる? 色んなことを決めつけずに 一度本気でじっくりと考えてみるのもいいんじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/384
385: 芸も名前もありません [] 2023/01/13(金) 17:51:04.86 ID:eObY+w1V いえいえ カチンとはきてないよ むしろ楽しんでるかな 皮肉に皮肉で返してるからそんな風に見えるのかな 攻撃的に思えるのは多分「痛いとこついてる」からじゃないのかな あ、こんなこと言うとまた怒られるなぁ(笑 ゴメン取り消す 以後気を付けるわ >で、本気で全面的に正しいと思ってる? うん、まあ思ってるよ だから間違ってると思うなら具体的にどこがと指定しておくれ その意見に納得がいけば間違いを認めて訂正するから >色んなことを決めつけずに 決めつけずにねぇ 「だと思うんだけど、違うかもしれない、違ったらごめん、知らんけど」 みたいな言い方ならいいの? なんかフワフワした議論だね >一度本気でじっくりと考えてみるのもいいんじゃない? 賛成 じゃあお互いじっくり考えようや 君自信の意見ってのを聞かせておくれ 俺は哲学を持って好きなことやってもいいし、哲学なしでもいいと思ってる 君はどう思う? 議論ってのは相手を非難するだけじゃ進展しないぜ 自分の意見ってのをハッキリ述べないと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/385
386: 芸も名前もありません [sage] 2023/06/23(金) 09:12:08.09 ID:hoA67fU5 厨二病? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/386
387: 芸も名前もありません [sage] 2023/10/17(火) 11:41:02.76 ID:rGLfBfuF その顔、他の男には見せちゃダメ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/387
388: 芸も名前もありません [] 2023/11/24(金) 12:11:27.87 ID:Ypr1mE9E では今日の名言 マジシャンにとって最も不幸な事は、昔ウケた事だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/388
389: 芸も名前もありません [sage] 2023/11/24(金) 13:58:13.18 ID:ETwH3l1H その名言は 大勢のマジシャンを 叩きのめしそうだから 少し遠慮してw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/389
390: 芸も名前もありません [] 2023/11/25(土) 03:51:01.45 ID:cyQHWXl2 皆が悲しくなるだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/390
391: 芸も名前もありません [sage] 2023/11/25(土) 04:10:29.79 ID:cyQHWXl2 いきなり上がってたので ざっと読んでみてる最中なのだが >381 >>385 を読んで スレストッパーの罪や破壊力とか 誰にも相手にされなくなる人の虚勢が透けて見えて とても悲しく、いや哀しくなった ここは哀しさの詰まったスレだったんだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/391
392: 芸も名前もありません [sage] 2023/11/25(土) 11:11:46.16 ID:gsS/w3CY 誰かの黒歴史を摘まみ上げるのは辞めた方がいいかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/392
393: 芸も名前もありません [sage] 2023/11/25(土) 14:16:49.51 ID:ERrIUsVX 統一のコトだって事件が起きる前から誰もが常識の範疇内で知ってたしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/393
394: 芸も名前もありません [sage] 2023/11/26(日) 08:37:55.87 ID:aQEliqlj >>388 辞めろ、マジでw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/394
395: 芸も名前もありません [] 2024/04/30(火) 02:57:22.97 ID:XuHuxtLm 変に意地になって メチャクチャなことを書き連ねたり マウント取ろうとぐちゃぐちゃにやろうとしてる 人は見てて悲しくなる 荒らしも目立つようになってるし もうちょっといい雰囲気を みんなで作ろうとしてもいいじゃないですか 名言スレってそういう可能性に満ちていると思うし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/395
396: 芸も名前もありません [] 2024/04/30(火) 02:57:34.65 ID:XuHuxtLm >>388 泣けますw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/396
397: 芸も名前もありません [] 2025/03/28(金) 02:12:22.76 ID:FtqhWoal マジシャンは魔法使いを演じる俳優である http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/397
398: 芸も名前もありません [] 2025/03/30(日) 00:15:36.11 ID:Q2c7kZJR 想像力は知識よりも重要である。 <物理学者 アルベルト・アインシュタイン> http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/398
399: 芸も名前もありません [] 2025/04/11(金) 00:35:59.95 ID:aopXCcxc 手品師と言う教材があってな・・・ https://www.tamagawa.jp/correspondence/about/column/detail_17911.html 中々て厳しい 学校の先生も大変だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/399
400: 芸も名前もありません [sage] 2025/04/11(金) 17:47:35.62 ID:eAhgG5i2 >>399 読んだ こんな教材があるのね。 一点だけ気になったのは… 「少年と会ったと言うがなぜ手品道具を持ち歩いているのか。」 この批判を書いた人は手品師がカード一組くらい普段からポケットに入れてるのを知らないらしい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/400
401: 芸も名前もありません [] 2025/04/25(金) 04:26:27.94 ID:8e0tj1HL 作家の未熟さは置いたとしても ・・・難しい話だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/401
402: 芸も名前もありません [] 2025/05/05(月) 14:45:22.06 ID:9omFrvf0 >>399 演者を信じて待ってくれている少年を取るか? 先輩からの仕事の要請と社会的信頼を取るか? 後者以外ありえないという大人の人が騒いでる印象だが 資本主義に毒され過ぎの様な気もする俺は甘いのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/402
403: 芸も名前もありません [] 2025/05/05(月) 15:31:04.64 ID:dPgej82M そう言えばこういうスレがあって名言の塊だった気がしたのを思い出したw 恐怖★今まで、マジックにいくら使った?★ https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1149450253/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/403
404: 芸も名前もありません [] 2025/06/03(火) 09:31:57.83 ID:y5hCQSvH >>402 どちらの信頼を取るか=損得勘定がベースだからな >>400 同じこと思ったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/404
405: 芸も名前もありません [] 2025/06/03(火) 09:34:12.06 ID:y5hCQSvH 哀しいが大人になるってそういう事なんだねぇ 作中の手品師は大人になれなかったのかなぁ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1211971619/405
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s