中級者以上の方のための議論スレ (118レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13(5): 2006/03/28(火)09:45 ID:E9qMMhwT(1) AAS
>>12
いいネタだねぇ。
本来のマジックは、観客の空気を読み、観客の心理を誘導しながら行う双方向の
コミュニケーションなんだと思っている。
ところがテレビのマジックは、スタジオにいる観客の空気しか読めないという特殊な
環境下で行われるものであり、テレビの前の視聴者からのフィードバックがマジシャン
に与えられない。
省14
18: 13 2006/03/28(火)16:47 ID:1IDh5I6S(1/5) AAS
>>14
> 観客の満足って大事だけど、少しづつ心が磨耗してる気がする。
すまん、ここがよく判らなかった。
摩耗している心は、あなた(マジシャン)の心? それとも観客の心?
最近、新しいスタイルってーか、新しいキャラを建てようとしてきているってーのは
私は良いことだと思っています。
(1). 昔のテレビは漫然とマジックを放映してたけど数字はそんなに取れなかった。
省12
22(1): 13 2006/03/28(火)16:57 ID:1IDh5I6S(2/5) AAS
>>15
> ちなみに、ワシが思うのはスライハンドとメンタルは同じ土俵ではない。
> スライハンドを使ったメンタルマジックも十分成立する。
> そういう意味で、スライハンドの単語の使われ方が曲解している現状を危惧。
それは言える。 スライも技法もメンタルもメンタルマジックも、コンテキストによって意味が
ぶれてるからなぁ。
ちゃんと議論するのなら、この辺りの用語についてコンセンサスが必要かも。
省7
23: 13 2006/03/28(火)17:00 ID:1IDh5I6S(3/5) AAS
>>16
> おしゃべり重視の人が増えてきているような風潮があるように思う。
おしゃべりも話術という技法の一つだと思うぞ。
無駄な話術は、無駄な手の動きと同様に不要だと思うけどね。
> なんかジジイのあつまりになりそうじゃのう。
> それもよいかもな、ふぉふぉふぉ。
ふぉふぉふぉ。 かくいうワシもジジイじゃ。w
24: 13 2006/03/28(火)17:01 ID:1IDh5I6S(4/5) AAS
>>20
まず感情をコントロールすることを学ぶのじゃ。 (ヨーダ談)
32: 13 2006/03/28(火)20:39 ID:1IDh5I6S(5/5) AAS
>>26
> 仮にも中級者以上スレなんだから、そこらへんは自分で補完できると信じる
うーん、そう信じることは問題ないし、今も実際問題ないみたいからいいけど、前スレ見てると
意外な落とし穴があるような気がしてね。
まぁ、それは話がヨレそうな時点になったことに、誰かが気付けば、その都度定義を確認するって
ことでも良さそうな気がしてきた。 (ただスライはいいんだけど「技法」って言葉は、ちょっとヤヴァイかも。)
>>27
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s