東海地方の山について語ろう (147レス)
上下前次1-新
1: 東海子 2004/10/16(土)19:47 ID:t5YHEiD6(1) HOST:catv-126-018.tees.ne.jp AAS
最近、山に登ってますか?
私は今日独りで一宮側から本宮山へ登り、猿音川沿いに
牛の滝方面へと下山してきました。
天気も良かったせいか、相変わらず人が多かったです。
58: 東海子 2008/12/16(火)23:34 ID:E7XEasew(1) HOST:p125029011054.ppp.prin.ne.jp AAS
奥三河は楽しいね
59: 東海子 2008/12/16(火)23:43 ID:ceoUEz3.(1) HOST:r-118-106-174-81.g206.commufa.jp AAS
各務原アルプスを制覇したい
60: 東海子 2008/12/19(金)10:32 ID:L/moUK.2(1) HOST:SSJfb-11p7-228.ppp11.odn.ad.jp AAS
多度山 こないだ行ってきた いのししが出るみたい
61: 東海子 2008/12/20(土)08:31 ID:OO5gxF2Q(1) HOST:r-115-36-196-50.g209.commufa.jp AAS
明王山、眺めがよい
62: 東海子 2008/12/23(火)15:57 ID:/qDxGaZo(1) HOST:softbank219032062111.bbtec.net AAS
金華山 お城からの眺め好かったyo!
63: 東海子 2008/12/23(火)19:09 ID:HsOZvNJw(1) HOST:p6012-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
熊でるかん
64: 東海子 2008/12/24(水)16:33 ID:rubcIUak(1) HOST:p1103-ipbfp1002tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
金華山
65(1): 東海子 2009/01/09(金)11:25 ID:Nng2sHbg(1) HOST:SSJfb-11p7-228.ppp11.odn.ad.jp AAS
明日鳳来寺山登ってくるわ
66(1): 東海子 2009/01/09(金)16:28 ID:utnWMDVI(1) HOST:CATV-219-118-128-124.medias.ne.jp AAS
恵那山は外出?
足に自信がない人でも、1300mまで車でいけるので残り1000m上るだけ。
67: 東海子 2009/01/09(金)21:04 ID:JXjTGqyg(1) HOST:p12212-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>65
鳳来寺山登っておいでん
68: 東海子 2009/01/09(金)23:41 ID:muzWwgFs(1) HOST:d-211-14-249-167.d-cable.katch.ne.jp AAS
西尾市にあるやつおもと山w
69: 東海子 2009/01/11(日)15:40 ID:y4H7sKjM(1) HOST:p5008-ipbfp901tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
金華山人大杉
70: 東海子 2009/01/11(日)15:40 ID:ec55ZUFk(1) HOST:p17159-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
n
71: 東海子 2009/01/30(金)01:53 ID:LESMRHfU(1) HOST:ntszok086211.szok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>66
残りがたいへんですわ
72: 東海子 [ID:???0] 2010/05/31(月)22:13 ID:OynPlyAg(1) HOST:r-118-105-205-37.g105.commufa.jp AAS
鳳来寺階段大変・・・
73: 東海子 2010/11/16(火)13:21 ID:EaZKVX+g(1) HOST:FLA1Aab020.mie.mesh.ad.jp AAS
大杉谷宮川からシシ淵まで行ける様になったみたいだな
74: 東海子 2010/11/28(日)00:11 ID:tXSJVGTQ(1) HOST:d202051036186.cable.ogaki-tv.ne.jp AAS
養老山 意外と良い山だ。
75: 東海子 2010/12/07(火)16:51 ID:iHLHO1Ew(1) HOST:p13103-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
吉祥山もいいぞん
76: 東海子 [ID:???O] 2011/02/03(木)22:05 ID:nnp71TbQ(1) HOST:118-105-199-72.nagoya1.commufa.jp AAS
小牧山
77: 東海子 2011/02/06(日)16:20 ID:eL51+Mwg(1) HOST:p6194-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
山は良いな
78: 東海子 2011/02/13(日)10:43 ID:f6mgCTmw(1) HOST:r-157-41.bz.commufa.jp AAS
この時期は、なだれが怖いね!!
79: 東海子 2011/02/24(木)14:56 ID:rIYuyXxQ(1) HOST:FL1-119-238-70-111.aic.mesh.ad.jp AAS
オー!!良スレ発見!
美濃の古城山に来週行く予定です。
80: 東海子 2011/03/07(月)21:03 ID:1E9uEvVw(1) HOST:d202051036186.cable.ogaki-tv.ne.jp AAS
飛騨川水系の山では やはり納古山が一番。
81: 東海子 2011/03/08(火)18:04 ID:mzBd9A0Q(1) HOST:Koy01AW.proxy20006.docomo.ne.jp AAS
名古屋のマウンテン最強だがや
82: 東海子 2011/03/08(火)18:47 ID:PmXbGRCQ(1) HOST:softbank218122203035.bbtec.net AAS
名古屋のマウンテンといえば相生山。
結構人が住んでる
83: 東海子 2011/09/08(木)11:51 ID:jseYcX9w(1) HOST:cw43.razil.jp AAS
台風で三重県の山も荒れたかな?
84: 東海子 2012/01/15(日)22:42 ID:VMH4x76w(1) HOST:202-142-242-133.nagoya1.commufa.jp AAS
伊吹山が好きだな
85: 東海子 2012/01/15(日)23:46 ID:V8KNRptQ(1) HOST:h120-138-152-069.user.starcat.ne.jp AAS
岐阜県の権現山だがや。
権現山がたくさんあるで、よ〜うわからんが。
86: 東海子 2012/01/16(月)10:49 ID:YUOl7DzA(1) HOST:i118-17-46-239.s10.a021.ap.plala.or.jp AAS
よく見つけて上げましたね。
87: 東海子 2012/04/17(火)21:51 ID:mq3LPfRg(1) HOST:180-198-101-200.nagoya1.commufa.jp AAS
茶臼山
88: 東海子 2012/05/14(月)13:23 ID:RR3ycFeQ(1) HOST:FLH1Abg48.aic.mesh.ad.jp AAS
小牧市で一番高い山は小牧山(標高86m)ではなくて
天川山で標高279m
んで、小牧市民でもこの山の存在を知らない人多し。
89: 東海子 2012/06/12(火)16:36 ID:0aQAg0bg(1) HOST:p5172-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
よく行く山について語ろうぜ
90: 東海子 2012/07/13(金)08:13 ID:NOOBr2+w(1) HOST:180-196-137-145.aichiwest1.commufa.jp AAS
↑
トレーニングで伊吹山によく行きます。
(トレランではありません)
91: 東海子 2012/07/13(金)08:55 ID:ORlJ6C1A(1) HOST:p6186-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
低山に登ってるよ
92: 東海子 2012/07/14(土)11:36 ID:RiRSc4rw(1) HOST:180-196-137-145.aichiwest1.commufa.jp AAS
↑何処登りましたか?
私は中低山に登ってます。
最近は舟伏山、笠置山、能郷白山、荒島岳に登りました。
93(1): 東海子 2012/10/11(木)18:45 ID:K46AbXDQ(1) HOST:d-211-14-244-015.d-cable.katch.ne.jp AAS
西三河・東三河・知多半島で初心者でもハイキング程度で登れる山を教えて下さい。
94: 東海子 2012/10/11(木)19:57 ID:C2lWmZdw(1) HOST:FhE2YTA.proxy20037.docomo.ne.jp AAS
>>93
本宮山
95(1): 東海子 2012/10/12(金)19:22 ID:qHiSqsXA(1) HOST:d-211-14-244-015.d-cable.katch.ne.jp AAS
往復何時間くらいですか?
96: 東海子 2012/10/12(金)19:41 ID:EDl4WJ/Q(1) HOST:w0109-49-134-126-205.uqwimax.jp AAS
>>95
ggrks
97: 東海子 2012/10/12(金)19:48 ID:vodliUmQ(1) HOST:p4111-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
本宮山 なら往復4時間半だね 休憩入れて
98: 東海子 2012/10/15(月)05:18 ID:hHtNxt+w(1) HOST:d-210-79-34-079.d-cable.katch.ne.jp AAS
ありがとうございます。
そのくらいの時間で
他にはありますか?
99: 東海子 2013/01/02(水)20:21 ID:xDBdAflw(1) HOST:h120-138-152-069.user.starcat.ne.jp AAS
昨日昼ごろでも明王山見晴台ひと多すぎだった。しょうがないので金比羅山に退避休憩。
きょうはどうだったのかな?
100: 東海子 2013/07/03(水)12:22 ID:v6jDT3dA(1) HOST:FLA1Aan037.mie.mesh.ad.jp AAS
富士山世界遺産登録おめ
101: 東海子 2013/07/03(水)13:27 ID:09FOxz9A(1/2) HOST:Kqu0R5s.proxy20019.docomo.ne.jp AAS
こんなスレあったのね。
みなさん山行ってますか?濃尾平野は広くて登山口に行くまでが遠い…
早起きして何時間も車乗って、何してんだろ?って気分になりますが山はいいですね(^-^)
今年も御岳登ります
102: 東海子 2013/07/03(水)13:58 ID:usnyCYXg(1) HOST:FLH1Aaw020.aic.mesh.ad.jp AAS
ヒルが怖いです・・・・。
103: 東海子 2013/07/03(水)14:09 ID:gp+03YCg(1) HOST:softbank126050244195.bbtec.net AAS
先日、岩古谷〜鞍掛山ピストン行ってきた。カモシカ2頭見た。
シカのいる山はヒルが多いって言うけど
まさにその通りだった orz
104: 東海子 2013/07/03(水)20:23 ID:09FOxz9A(2/2) HOST:Kqu0R5s.proxybg030.docomo.ne.jp AAS
ジョニー連れていかなきゃ
105: 東海子 2013/07/03(水)20:29 ID:sIcEitYw(1) HOST:FL1-27-127-48-176.gif.mesh.ad.jp AAS
全方位から湧き出る蛭
106: 東海子 2013/07/04(木)13:51 ID:1qZFl/YA(1) HOST:pw126254013240.8.panda-world.ne.jp AAS
しばらくの間、低山は登りたくないな。
登るならアルプスか御嶽か白山か富士、、、って考えると
東海地方に住んでて良かったとおもう。
107: 東海子 2013/07/05(金)13:10 ID:cNT/4syQ(1) HOST:Kqu0R5s.proxybg028.docomo.ne.jp AAS
ウチは子連れなので低山が多いですね。子供の体力に負けそうな今日この頃…
108: 東海子 2013/07/10(水)18:14 ID:CYOha+2w(1) HOST:b3Psb35XoNjdLH1F.nptty402.jp-t.ne.jp AAS
田原市の笠山…八十メートルくらいの高さだか、急な階段は結構ハードw 山頂からの眺めも良いし笠山をグルット廻る遊歩道もあるよ。
109(1): 東海子 2013/07/11(木)19:37 ID:4DnJRe3Q(1) HOST:softbank126050244195.bbtec.net AAS
金土で中ア行ってくる
ルンルン
110: 東海子 2013/07/11(木)20:01 ID:WfftF6hA(1) HOST:Kqu0R5s.proxy20012.docomo.ne.jp AAS
金土で羨ましい…
3連休に予定してましたが天気イマイチみたいで諦めます(-_-)
おやまが恋しいので川遊びでもしてきます
111: 2013/07/14(日)12:26 ID:DF6qWJqw(1) HOST:softbank126050244195.bbtec.net AAS
井奈川口から越百山~空木岳を擂鉢窪一泊で行ってきた。
一日目は天気は良かったものの稜線の風が強く、体力奪われてバテバテで避難小屋へ。
二日目は吹き飛ばされそうな突風と視界10m程の濃厚ガス。一眼レフまで持ってきたのに・・・
苦行のような山行でしたが、名古屋から2時間チョイで行けるので
また天気のいい時に行こっと
112: 東海子 2013/07/21(日)10:24 ID:j1VaHPWw(1) HOST:180-196-171-60.aichiwest1.commufa.jp AAS
もうすぐ石上げ祭…の高津尾張富士
113: 東海子 2013/07/21(日)13:15 ID:WJj3awgg(1) HOST:p25210-ipngn100301tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
山登りは健康の為にも良いよね
114: 東海子 2013/07/24(水)17:17 ID:wTfgNOMw(1) HOST:p12242-ipngn100305tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
この夏富士山に登った人いるかん
115: 東海子 2013/07/25(木)00:03 ID:Stx9mLEA(1) HOST:softbank126050244195.bbtec.net AAS
6月半ばに登った
116: 東海子 2013/07/26(金)13:17 ID:2GEuGYPA(1) HOST:Kqu0R5s.proxybg027.docomo.ne.jp AAS
最近 天気が不安定すぎ
117: 東海子 2013/07/26(金)13:52 ID:UM1LKYtg(1) HOST:p12242-ipngn100305tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
夕立あるよな
118: 東海子 2013/07/27(土)00:00 ID:Gwam+b1w(1) HOST:softbank126050244195.bbtec.net AAS
両白山地や中アは不安定すぎるね
比較的安定してるのは南アか
119: 東海子 2013/08/06(火)23:46 ID:RTXbBtIQ(1) HOST:Kqu0R5s.proxy20023.docomo.ne.jp AAS
ぼちぼち天気安定してくるかな
120(1): 東海子 2013/09/03(火)06:20 ID:483EubXg(1) HOST:softbank126130130162.bbtec.net AAS
五井山ってどうですか?
登る時って、駐車場はありますか?
121: 東海子 2013/09/03(火)07:30 ID:Yil0eFdw(1) HOST:softbank218142135142.bbtec.net AAS
>>120
五井山って蒲郡の五井山ですよね
五位山には宮路山から尾根伝いに行く方が多いかと
宮路山には駐車場が何か所か完備されており
東屋、トイレなども有ります
宮路山に登って1時間程で五井山です
122: 東海子 2013/09/05(木)07:06 ID:gjnOcZzA(1) HOST:softbank126130130162.bbtec.net AAS
参考になりました。ありがとうございます。
123: 東海子 2014/01/24(金)20:22 ID:hGr34b9w(1) HOST:ai126249068175.22.access-internet.ne.jp AAS
油断しないように!
124: 東海子 2014/04/06(日)10:18 ID:lbtEh6fw(1) HOST:Kqu0R5s.proxybg020.docomo.ne.jp AAS
山のおやつはラムネが好きです。今年はどこに登ろうかな。
125: 東海子 2014/04/20(日)20:16 ID:7AR7Aybw(1) HOST:p79033cbd.aicint01.ap.so-net.ne.jp AAS
豊橋自然歩道っていいよね!
最近はまってるわ
126: 東海子 2015/12/14(月)21:27 ID:nDc1XB4w(1) HOST:s1403127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
とんまく山いいね
127: 東海子 2016/08/11(木)11:56 ID:Gtb3hjMg(1) HOST:124-18-75-118.dz.commufa.jp AAS
山の日だよーん
128(1): 東海子 2016/08/12(金)04:11 ID:K7u0RI9A(1) HOST:softbank126130136163.bbtec.net AAS
車で頂上まで行ける山って
ありますか?
三ヶ根みたいな感じの・・・
129: 東海子 2016/08/12(金)11:17 ID:iaWV3GJQ(1) HOST:134.161.104.175.ap.yournet.ne.jp AAS
>>128 村積山
130: 東海子 2016/08/12(金)12:26 ID:kEvLTZdg(1) HOST:p2084-ipbf510sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
12年前に立ったスレか
時が経つのは早いものだ・・・
131: 東海子 2016/08/13(土)07:23 ID:eQ+J36cw(1) HOST:softbank126130136163.bbtec.net AAS
村積山ですね!ググってみます。
ありがとうございました。
132: 東海子 2016/12/12(月)13:16 ID:lm2gFYrA(1) HOST:softbank126100201194.bbtec.net AAS
笠置山は頂上まで車で行けますか?
133: 東海子 2017/02/14(火)12:33 ID:zoLgdfYw(1) HOST:softbank126100201194.bbtec.net AAS
扇子山は頂上まで車でいけますか?
134(2): 東海子 2017/02/14(火)13:46 ID:2g9Vm95Q(1) HOST:p736017-ipngn200905tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
低い山大好き男です。といっても大阪の天保山のように人工山または
山の形を成してないのは除外です。
東京特別区最高峰25メートルの愛宕山や四国の弁天山は好きですね。
標高では高くなってしまうが、岐阜市の北西部ギリギリのところに
ぽこんと10メートル程度の山がある。多分自然の山だと思うが、
としたら、どうやってできたのだろう???
愛知県内にもそんな珍しい小山があったら教えて下さい。
135: 東海子 2017/02/14(火)13:56 ID:hHymFY5g(1) HOST:p1889024-ipngn201104tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>134
万場山
136: 東海子 2017/02/22(水)00:30 ID:1FVDgnUg(1) HOST:p736017-ipngn200905tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>134
小牧山
137: 東海子 2017/03/29(水)15:31 ID:3dopb4Wg(1) HOST:212.132.151.153.ap.dti.ne.jp AAS
白尾山
138: 東海子 2017/10/26(木)21:34 ID:vMN4qOvg(1) HOST:2400:2651:161:8a00:2d85:a42f:3aeb:4758 AAS
てす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s*