東部丘陵線について語ろうぜ (162レス)
1-

1: 長久手古戦場 2002/05/12(日)11:17 ID:EddSyn4I(1) HOST:aa2001100356003.userreverse.dion.ne.jp AAS
日本初の商業用リニアモーターカーとなる 
東部丘陵線について語りましょう。
82: 東海子 2003/02/20(木)14:40 ID:6iiYT8rU(1) HOST:p2964be.aicint01.ap.so-net.ne.jp AAS
またLRT厨か
83: 東海子 2003/03/26(水)12:48 ID:nORtUt4w(2/2) HOST:202.215.43.3 AAS
にゃんまげ〜なの〜!
84: 東海子 2003/04/25(金)01:55 ID:DzlNGo8Q(1) HOST:82.21.232.64.transedge.com AAS
age
85: 東海子 2003/04/26(土)14:05 ID:VWnFSQSI(1) HOST:user3061.icc.aitai.ne.jp AAS
>>73
輸送力から言ったらフル規格の列車走れるようにするだろ。
デカイの作って、万博だけで建設費が全て回収できないし、
終わった後も、それなりにしか需要が見込めないし。

大阪花博でなぜフル規格の地下鉄でなく、低断面で済むリニア駆動
地下鉄(長堀鶴見緑地線)にしたか。あれも博覧会期間中は輸送力が低いって
だいぶ問題になったもんだ。
86: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
87: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
88: 東海子 2003/07/18(金)10:38 ID:H4aJl9BQ(1) HOST:gflibwww.library.pref.gifu.jp AAS
ゴムタイヤ式新交通システムは,
高速で走れば走る程電気を,食いまくる
HSSTは,既存鉄道と規格が違いすぎるた為
乗り換えを強要する
89: 東海子 2003/07/18(金)12:36 ID:l1KYaRh2(1) HOST:p0636-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
長久手に造ったのが間違い。
90: 東海子 2003/08/03(日)14:12 ID:ZyjuUsQ2(1) HOST:dns.infinity.gr.jp AAS
.
91: 東海子 2003/08/26(火)15:07 ID:2V6YGNz6(1) HOST:E170226.ppp.dion.ne.jp AAS
どうよ?
92: 東海子 2003/09/13(土)22:25 ID:gLapAZHQ(1) HOST:nissin58150.ccnw.ne.jp AAS
長久手村民の足だけの為に万博後の赤字を税金で埋めるのは勘弁だ〜
93
(1): 東海子 2003/09/25(木)19:43 ID:HSxCUdTA(1) HOST:gw1.aitai.ne.jp AAS
「HSST」は愛知万博という名の「お店」の最大の目玉商品?
そう考えると、お客さんは「他国」?

・・・あっ、そうですか、違いますか。スマソ。
94: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
95: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
96: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
97: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
98
(1): 東海子 2003/11/30(日)16:03 ID:TvXQx2bU(1/2) HOST:gw0.city.tajimi.gifu.jp AAS
終点が西中金か足助だったら、利用者が増えるのでは?
99
(1): 2003/11/30(日)17:47 ID:TvXQx2bU(2/2) HOST:gw0.city.tajimi.gifu.jp AAS
ゴルフ場だってあるんだし
100: ( ̄□ ̄;)!!◆qrDionO8is 2003/11/30(日)21:54 ID:mjuw7sh.(1) HOST:G060029.ppp.dion.ne.jp AAS
>>99だれがゴルフに東部丘陵線つかっていくんだよ!ヴォケ!
お前ゴルフしたことあるのか?ほぼ100%車利用つーの ( ̄□ ̄;)!!
101: 東海子 2003/12/01(月)18:27 ID:W/B7kIPg(1) HOST:catv-154-207.tees.ne.jp AAS
>>93
S南モノレールみたいなものか。
102: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
103: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
104: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
105: 東海子 2004/04/07(水)17:20 ID:MVjQv3uk(1) HOST:kctv67115.ccnw.ne.jp AAS
あけましておめでとう
106
(1): おらイヤダ 2004/05/03(月)09:29 ID:rnmm0j2g(1) HOST:i61-195-240-041.us.catvmics.ne.jp AAS
赤字は地元負担で
おねがいすます
107: 東海子 2004/05/25(火)16:36 ID:xD3HLDMs(1) HOST:puppis.aitai.ne.jp AAS
六月から試験運転が始まるらしいね。
108: 愛環〜リニモで藤ヶ丘へ飲みに行きたい豊田市民 2004/06/15(火)01:28 ID:G5x4Kw96(1) HOST:YahooBB218142254137.bbtec.net AAS
で、本運転はいつからよ?
109: 東海子 2005/01/24(月)15:04 ID:sCdtYgec(1) HOST:N014244.ppp.dion.ne.jp AAS
もうじき開通
110
(2): 東海子 2005/01/24(月)17:45 ID:sHnrvClE(1) HOST:pl057.nas312.kariya.nttpc.ne.jp AAS
>>106

同感。
適当な時期に愛知県が持ってる株式を長久手町に引き取ってもらおう。
桃電の二の舞になる前に。
111: 東海子 2005/03/06(日)20:44 ID:ruU28YKQ(1) HOST:SSJfi-01p3-121.ppp11.odn.ad.jp AAS
祝★開通!!
112: 東海子 2005/03/07(月)00:12 ID:6JCYUXEY(1) HOST:pl054.nas312.kariya.nttpc.ne.jp AAS
>>110
異議なし。
ついでに,前職の知事さんのポケットマネーも出してもらおうよ。
(理由はカッパから出てる裏万博本参照)
113: 東海子 2005/03/08(火)17:37 ID:HXlyS90c(1) HOST:ZF222163.ppp.dion.ne.jp AAS
ここが本スレ
114
(1): 東海子 2005/03/08(火)22:04 ID:ElTjZjcs(1) HOST:aloe.aitai.ne.jp AAS
大学の学生やトヨタ方面に出勤する人がふつうにつかうんじゃない。
115
(1): 東海子 2005/03/09(水)08:52 ID:rKVvyrXg(1) HOST:pl007.nas312.kariya.nttpc.ne.jp AAS
>>114
名古屋人(広義の)の行動基準の根底には「お値打ち」というキーワードがあるのはご存知
かい?
それに照らすとリニモの運賃はあまりお値打ち感がないと思われるのだが。

と考えると
愛知工大・県立芸大(いつまであるかあの場所に分からないけど)関係者は使うかもしれない
けど,名鉄豊田線との兼ね合いもあるし後者は難しいんじゃないの?
省2
116: 東海子 2005/05/27(金)13:01 ID:ost649mk(1) HOST:pl257.nas941.a-nagoya.nttpc.ne.jp AAS
車両、少なすぎ。藤が丘、混雑しすぎ!
117: 東海子 2005/05/27(金)13:18 ID:/90I5oA6(1) HOST:fl220-100-193-056.i-chubu.ne.jp AAS
>>115
刈谷のリモホで「名古屋人の行動基準」などといっても説得力ないわけだが(笑)

ま、それはともかく、確かに万博閉幕後は厳しいな。
長久手町の中心部、というか、住宅街をくまなくフォローできてればまだ良かったのだが、
そうじゃないからな。
今から集客の手段を考えておかないと。

>愛知工大・県立芸大(いつまであるかあの場所に分からないけど)関係者は使うかもしれない
省3
118: 東海子 2005/05/27(金)14:52 ID:xPPaED7U(1) HOST:i220-99-254-56.s20.a013.ap.plala.or.jp AAS
>刈谷のリモホで「名古屋人の行動基準」などといっても説得力ないわけだが(笑)

Why?
そもそも「名古屋人」の定義は?
119: 東海子 2005/05/27(金)18:33 ID:oUrYGo2s(1) HOST:YahooBB218122162021.bbtec.net AAS
刈谷が名古屋ではないことも知らないのか?
120: 東海子 2005/05/29(日)19:28 ID:qSBFcHv2(1) HOST:ppp2016.va-west.my-users.ne.jp AAS
名古屋で育って刈谷に実家がある人は「名古屋人」なのか違うのか…
121: 東海子 2005/05/31(火)02:13 ID:.9lNxpmY(1) HOST:r-219-117-45-110.commufa.jp AAS
刈谷って三河だよね。
尾張ですらないじゃない。
122
(1): 東海子 2005/05/31(火)08:19 ID:.A/rwayw(1) HOST:d245059.ppp.asahi-net.or.jp AAS
万博閉幕後運賃値上げで乗降客激減、古戦場以東廃止。
123: 東海子 2005/05/31(火)20:59 ID:H/ZnJqzc(1) HOST:pl004.nas312.kariya.nttpc.ne.jp AAS
>>122
そうなる前にS木R治さんに発行済株式の32%位買っていただきましょう。
以上>>110のリプレイでした。

第三者割り当てで結果的にそうなるようにしてもいいなぁ。
124: 東海子 2005/06/11(土)02:30 ID:zUWDhUAQ(1) HOST:p4022-ipad07motosinmat.mie.ocn.ne.jp AAS
>愛知工大・県立芸大(いつまであるかあの場所に分からないけど)関係者は使うかもしれない
>けど,名鉄豊田線との兼ね合いもあるし後者は難しいんじゃないの?

愛工大は藤が丘から学校直通のバスが出てるけど、県芸と県大はリニモしか
使えないから普通にリニモ使います。

>万博閉幕後運賃値上げで乗降客激減、古戦場以東廃止。

県大はリニモしか公共の交通手段ないので古戦場以東廃とかされたら困ります。
125: 東海子 2005/08/03(水)23:47 ID:2A0tWAlw(1) HOST:ntaich150003.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
古戦場以東をはやく市街化区域に!
126: 東海子 2005/09/10(土)11:35 ID:9AZSLUBI(1) HOST:hcou128128.catv.ppp.infoweb.ne.jp AAS
古戦場以東(特に万博跡地周辺)が開発されれば長久手町は人口が増加し、単独市制施行が近づきます。
127: 東海子 2005/11/13(日)01:14 ID:P7uWyW7s(1) HOST:KHP059141200121.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
そうよねぇ古戦場以東ってグリーンロードもリニモもあるのに何時まで放置プレイなの?
西側は東名南の陸の孤島まで開発してるしのに・・・。
便利な場所が開発できないのは不自然。
128: 東海子 2005/12/01(木)20:25 ID:OPHIIZ.I(1) HOST:hcou128131.catv.ppp.infoweb.ne.jp AAS
長久手−日進−東郷−三好間に2号線を作ったらいいと思います。
129: 東海子 2006/01/07(土)21:41 ID:6ufoKcWs(1) HOST:p2116-ipad305sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
愛環線は「八草」になったけど、リニモはまだ「万博八草」だね。
130: 東海子 2006/02/03(金)18:14 ID:Ya5ZuKMU(1) HOST:hcou126149.catv.ppp.infoweb.ne.jp AAS
リニモは長久手住民やモリコロパークへの足となるみたいです。
131: 東海子 2006/10/12(木)11:46 ID:z8FgDX.I(1) HOST:pl220.nas943.p-aichi.nttpc.ne.jp AAS
リニモ、売上が相当落ち込んでます。万博の時の1割程度しかない。
ピーチライナーのようになってしまうのか?
132: 東海子 2006/10/12(木)22:46 ID:5lUO6JpU(1) HOST:CEPci-01p4-59.ppp18.odn.ad.jp AAS
元々、あれは万博用の残りカスみたいなもんでしょ。
リニア自体が台湾に売れたから、それのプロモーションとして充分元取ってると思う。
133: 東海子 2006/10/12(木)23:22 ID:UMNLNoys(1) HOST:softbank219209120123.bbtec.net AAS
モリコロなんちゃらにさっぱり興味の無いワシは、
リニモなんぞ乗ってドコへ逝けと?
134
(1): 東海子 2006/10/13(金)07:03 ID:a8TqtCR6(1) HOST:garnet.aitai.ne.jp AAS
八草周辺に住んでいる人にとっては
名鉄を経由しないでリニモで名古屋に行けちゃうし
便利だぞ?
135: 東海子 2006/10/13(金)11:27 ID:2HM7YDH6(1) HOST:wd69.AFL8.vectant.ne.jp AAS
八草周辺に住んでいる人は少ない。
136: 東海子 2006/10/13(金)14:00 ID:YyEl9rd.(1) HOST:softbank221035214015.bbtec.net AAS
>>134
>便利だぞ?
何故、疑問符?
137: 東海子 2006/10/17(火)01:17 ID:0.5Tx5ss(1) HOST:ZF068029.ppp.dion.ne.jp AAS
リニモにも急行がほしいな
138: 東海子 2007/11/20(火)12:26 ID:NMIwuTQs(1) HOST:pl176.nas921.p-aichi.nttpc.ne.jp AAS
名古屋からトヨスタに行くのに使う
イイ旅になります
139: 東海子 2007/11/20(火)21:07 ID:ugGV/PLg(1) HOST:p2080-ipbfp1602tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
地下鉄を延長すれば安く済んだのに
140
(2): 東海子 2007/11/30(金)01:25 ID:LqKw2TNE(1) HOST:p1177-ipbfp302tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
5年も持ってるのか・・・このスレ。
141: 東海ウマラッタ子。 2007/11/30(金)06:36 ID:JS0dMims(1) HOST:i60-35-184-53.s05.a013.ap.plala.or.jp AAS
>>>140
だからこのようなスレッドは5年を経過したら消滅せよといってるのに!
わからんちんのおたんちんだね♪
142: 東海子 2009/03/19(木)00:46 ID:U59Eg7jo(1) HOST:p1174-ipbf02gifu.gifu.ocn.ne.jp AAS
リニモ頑張れ!
143: 坪井野(・〜・)理緒 2009/05/02(土)17:38 ID:L46jr8Vo(1/2) HOST:61.206.118.26.static.zoot.jp AAS
やっぱり乗り換えは面倒くさいよ!
144: 坪井野(・〜・)理緒 2009/05/02(土)17:40 ID:L46jr8Vo(2/2) HOST:61.206.118.26.static.zoot.jp AAS
だから自動車に乗るんでしょ!
145: 坪井野(・〜・)理緒 2009/07/19(日)19:14 ID:9DYn5.MA(1) HOST:61.206.118.26.static.zoot.jp AAS
国土交通省=NCL
146: 東海子 2009/07/20(月)10:55 ID:GT91BdDI(1) HOST:p4176-ipad41sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
長久手古戦場、芸大前、公園西、八草各駅周辺半径200m以内に
超高層マンション(400世帯/棟)を4棟づつ建設すれば、6400世帯。
人口は約20,000人増加。
何とか黒字に持っていけそうだな。
147: 東海子 2010/05/23(日)21:46 ID:vFoCBWJg(1) HOST:r-118-105-235-75.g105.commufa.jp AAS
売上げは、職員ネコババ分を見込んで
半額に・・・
148: 東海子 2010/07/19(月)18:41 ID:VVKo4jVQ(1) HOST:PPPf135.aichi-ip.dti.ne.jp AAS
古戦場前にイオンを作ってもリニモの乗客増には
あまり繋がらないと思うんだけど・・・むしろ
周辺の道路渋滞やイオンに集まるDQNがウザくなるだけでは?
149: 東海子 [ID:???O] 2011/02/16(水)13:19 ID:Iwk3ndEA(1) HOST:118-105-232-159.nagoya1.commufa.jp AAS
地元が乗らないからね!!
150: 東海子 2011/06/02(木)10:56 ID:JbDjzHfA(1) HOST:p5174-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
日進・三好のように長久手も駅近辺に大型マンション建設したら変わるのかな?
151: 東海子 2012/03/18(日)10:50 ID:NIvro7Tg(1) HOST:221x246x134x162.ap221.ftth.ucom.ne.jp AAS
長久手は交通が不便!!
名古屋方面の通勤もリニモ乗って地下鉄が中心になるバス路線配備が・・・・
152: 東海子 2012/03/25(日)13:13 ID:PtqoX+/A(1) HOST:pc06052.ict.ne.jp AAS
>>140

まもなく10周年wwwwwwwwwww
153: 東海子 2012/03/25(日)13:20 ID:zOUXT6DQ(1) HOST:118-104-106-147.aichiwest1.commufa.jp AAS
乗ってみたいな
半田市住人
154: 東海子 2012/07/12(木)20:59 ID:NN/ZyqCA(1) HOST:118-104-175-56.aichiwest1.commufa.jp AAS
そろそろ足助まで延伸しようぜ
155: 東海子 2012/08/26(日)09:01 ID:EuFXvVyA(1) HOST:221x246x134x162.ap221.ftth.ucom.ne.jp AAS
足助まで延びたら、住宅安く買えて、通勤範囲がのびるなぁ・・・
156: 東海子 2014/01/04(土)14:24 ID:UpajJ9Rg(1) HOST:202-94-156-162.cust.bit-drive.ne.jp AAS
延伸する前に足助に住民がいなくなるだろ
157: 東海子 2014/01/12(日)16:28 ID:yHtS24Pg(1) HOST:EAOcf-59p70.ppp15.odn.ne.jp AAS
いちいち藤が丘で乗り換えなかん
都市交通としては失格だで
158: 東海子 2014/03/31(月)01:15 ID:lkxu1D0g(1) HOST:c10Sty2aqoeA4jb3.nptty102.jp-t.ne.jp AAS
足助連絡なら、八草駅からのおいでんバスで、直通アクセス路線を開設しないとダメだろ。
159: 東海子 2014/12/17(水)04:52 ID:XtlHzQFw(1) HOST:om126186148205.7.openmobile.ne.jp AAS
クリスマスのリニモイベント今年もやるかな??
160: 東海子 2016/12/13(火)20:25 ID:IwEBkXsA(1) HOST:2402:6b00:3424:e100:787d:fcac:abc:87da AAS
何時も、がらがらだね
161: 東海子 2018/02/06(火)22:59 ID:RnQYOi/A(1) HOST:pw126255204035.9.panda-world.ne.jp AAS
そうだね
162: 東海子 2018/05/20(日)06:04 ID:xUAJv56g(1) HOST:mno5-ppp5806.docomo.sannet.ne.jp AAS
かなり通勤時間は混雑してます
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s*