【3.11あの日】〜東日本大震災〜体験記録Vol.2【絆の足跡】 (154レス)
1-

1
(1): RareBear77 2018/03/12(月)12:10 ID:BfUCHOFQ(1) HOST:MODERATOR AAS
東日本大震災の被災体験を語り繋ごうという、まちBBS東北板のプロジェクトです。
ご自身が体験した大震災を語ってください。

また、書き込む前に「これは墓場まで持っていくものか?」と自問自答し、
その後、深呼吸してから書き込みましょう。

前スレ
まちスレ:touhoku

写真添付可、置場としてもどうぞ↓
省11
61: ゆきんこ 2019/03/11(月)18:24 ID:HaZxY/QA(1) HOST:om126179165053.19.openmobile.ne.jp AAS
>>58
おめでとう。
62: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
63: ゆきんこ 2019/03/13(水)21:01 ID:9g5J/JUg(1) HOST:sp49-98-212-5.msd.spmode.ne.jp AAS
悲しい
64: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
65: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
66: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
67: ゆきんこ 2019/03/24(日)14:11 ID:Ge8uH3ew(1) HOST:45.77.29.243.vultr.com AAS
あの震災の時は信号機も止まってて、全て真っ暗で、でも交差点なんかではちゃんとお互い譲り合うという日本人の礼儀とか素晴らしいと思いました。
当時留学生だった私になけなしのおにぎりを譲ってくれた、日本の皆さまの温かい人柄が好きになって、故郷の中国を出て日本に住んで居ます。

あの時は、星空がとてもキレイでした。何も見る物もなかったので、キレイな星空を日本の方々と一緒に見つめながら色々語り合って居ましたね。今後の事とか、復興するだろうかと。
68: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
69: ゆきんこ 2019/10/20(日)16:51 ID:p3qs9vKw(1) HOST:KD118152140061.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
2011年8月下旬、私と小学生2人の3人で福島のリステルに遊びに行きました。
常磐道で、測定器を持って行ったんですが、リステルは関東とそんなに違わなかったのを覚えています。
パークゴルフやハーブ園、ひまわり迷路などいろいろ遊んできました。
リステルのスタッフの方が、県外のお客さんがほとんど来なくて夏休みに入ってぽつぽつ来てくださいますって言ってました。
関東や遠くの方々には危ない場所だと思っておられる方が多いんだと思います、だから今日来てくださってホントにうれしいって。
すごく喜んでくださって、ウイングタワーに泊まりましたが安い料金で高層階を用意してくださいました。
今は子供達も大学生や高校生なのでそれぞれに忙しいですが、合間をぬって隔年ごとに今も夏休みに遊びに行ってます。
70
(1): 箱庭◆YtS55SPqnE 2019/12/27(金)15:27 ID:zAxvml4Q(1/2) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
2011年3月13日ごろから、知人・友人たちから逃げろ!逃げろ!と10通以上メールがありました。
事情理解できませんでしたが、15日朝、当時0歳児と4歳児の孫を連れて、会津の親族宅に逃げました。
16日からは、ホテルリステル猪苗代に泊まりました。
16日ホテルのTVニュースで
オバマ大統領がアメリカ国民は原発から半径80Km圏外に避難しろ。と言っていました。
また、中国人民は、日本国外に避難しろ。とも言っていたので、ことの重大さを認識しました。
ホテルのフロントに原発から半径80Kmの地図が何十枚も用意されており、リステル猪苗代は、圏外になっていました。
省2
71
(2): 箱庭◆YtS55SPqnE 2019/12/27(金)16:30 ID:zAxvml4Q(2/2) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
2稿です。

16日ホテルのTVニュースで、福島から仙台行きの高速バスが10便以上増発した。と、言っていました。
後日(同年11月)知ったのですが、福島市に放射性物質が降ったのは、15日夕方から16日明け方頃だったそうです。
15日は、会津の親族宅に泊まりましたので、孫たちを守ったと思いました。
当時、確かな情報がない中で、無我夢中、自分ができることをやるだけでした。

その後、孫たちを新潟空港→伊丹空港→高知空港(四国)で、高知県に1か月間非難させました。

続きは、また、投稿します。
72: ゆきんこ 2019/12/27(金)17:39 ID:J4w0BRiQ(1) HOST:KD182251102219.au-net.ne.jp AAS
>>71
寒くなってくると、3.11を思い出します。
続き、待っています。
73: ゆきんこ 2019/12/30(月)11:36 ID:FOa/ZSkw(1) HOST:p1431208-li-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
今年もおわります
74: ゆきんこ 2019/12/30(月)13:07 ID:mCUJ+sTg(1) HOST:KD111110238241.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
震災の、ちょうど1年前に入居したアパートから先日退去した

当時は家具や食器が破損してかなりの廃棄が出たし、停電やらガス残量の心配
(プロパンだった)はあったけど、津波の範囲ではなかったしまあ「震災被害」としては
ひどいというほどでもなかった、と思う

壁に結構ひび割れができて、目立つところは震災後に修理してもらったけど、
今回退去にあたって家具を撤去したら、あちこち見えないところがすごいことになってたな…
大きな本棚を置いてた背後の壁が床と完全に離れて浮いてたり、天井と壁の隅部分が
省6
75: 箱庭◆YtS55SPqnE 2020/01/10(金)08:49 ID:82KtqEjg(1/2) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
3稿です。

あれから9年近く経ちました。
県庁所在地福島に住んでいて、なぜ3月15日朝に会津に避難したのか?
新聞・テレビの報道は、行政機関からの公式発表のほかに、
記事と記事の間に「逃げろ・逃げろ」と読める内容があった。
テレビアナウンサーは、淡々とした表情でしたが、悲壮感があった。
省7
76: 箱庭◆YtS55SPqnE 2020/01/10(金)13:14 ID:82KtqEjg(2/2) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
4稿
2020年、福島県知事が仕事始めの言葉で、
「風評を風化させないように・・・」と、言っていました。
私が、風評という言葉を初めて聞いたのは、
あの年の3月16日リステル猪苗代でした。
その時、メルクダウンという言葉も初めて聞きました。
メルクダウンとは、核燃料が高温でドロドロに溶けて、
省5
77
(1): ゆきんこ 2020/01/10(金)15:46 ID:m0jgRXHw(1) HOST:i60-47-95-103.s42.a004.ap.plala.or.jp AAS
メルトダウン
78: ゆきんこ 2020/01/11(土)22:20 ID:iLw4sqLg(1) HOST:p2826046-ipngn200909osakachuo.osaka.ocn.ne.jp AAS
テスト
79: 箱庭◆YtS55SPqnE 2020/01/16(木)14:18 ID:LHUxoBRw(1) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
#5
メルクダウンではなくメルトダウンですね。
>>77様 ご指摘ご指導ありがとうございます。
茨城県日立市からホテルリステル猪苗代に避難している方もいました。
日立を出て、いわきで親族を車に乗せ、ホテルリステル猪苗代に向かった。
途中、郡山でガス欠、なので車は、郡山に置いて、
タクシーでホテルリステル猪苗代に到着とのこと。
省3
80: ◆YtS55SPqnE 2020/01/23(木)15:48 ID:eid8ZQPA(1) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
#6
3月20日頃、いわき市は、大丈夫だという情報は多数あったようで、
ホテルリステル猪苗代から帰る方々が多くなり、
避難者が半分くらいになりました。
ホテルの方々は、エントランスホールに小動物園などを作り、
幼児の遊び場にしていました。
園長は、ミニブタさんでした。
省2
81: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
82: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
83: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
84: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
85
(2): ゆきんこ 2020/03/09(月)16:53 ID:X4g6Dcqg(1) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
阪神淡路大震災から25年。東日本大震災から9年。
自衛隊の救助初期活動が25年前は遅すぎた。
当時のM山総理大臣は、法的には、問題ないと弁明した。
その後、法改正が行われたので、
東日本大震災の時は、
素早く的確に救助活動がおこなわれ、多くの人命が救われた。
自衛隊の皆様に感謝します。
86: 福島フィフティ 2020/03/18(水)22:17 ID:6CfRHDyA(1) HOST:KD106181142191.au-net.ne.jp AAS
 今日映画『Fukushima50』を観ました。
私はあの時から意識が変わりました。いろいろと
87: ◆U7XlmmamtY 2020/10/09(金)20:14 ID:wmFcHJMA(1) HOST:KD106128101050.au-net.ne.jp AAS
あのときから1ヶ月半後、一番聞いてショックだった言葉

福島の ほんとの空は 10マイクロシーベルト
(数値はうろ覚え)
88: ゆ..き..ん..こ 2020/10/26(月)00:19 ID:7p5eehMw(1) HOST:111.108.30.84 AAS
家路を見て 緑の導火線を知りました
89
(1): ◆YtS55SPqnE 2020/10/28(水)16:52 ID:iwEOaIxw(1/2) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>85 ƒgƒŠƒbƒv•t‚¯–Y‚ê‚Ü‚µ‚½B
”N—‰ž‚Ì”F’m‹@”\‚ÌŠ‚¦‚©‚ȁH
Œ»ÝAƒRƒƒi‰ÐA
‚³‚ç‚ɂ́Að”N‚̑䕗‚P‚X†”íŠQ‚Ì•œ‹ŒŠ®—¹‚µ‚Ä‚¢‚È‚¢‚̂ŁA
“–•ª‚̊ԁA‘‚«ž‚݂𒆎~‚µ‚Ü‚·B
ŽŸ‚ɏ‘‚«ž‚Ý—\’è‚́A
‡@@}EŽÒ‚Ì‚¨˜b
省4
90: ◆YtS55SPqnE 2020/10/28(水)16:57 ID:iwEOaIxw(2/2) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>89
なぜか?文字化け
管理人さん  削除をお願いします。
91: ◆YtS55SPqnE 2020/10/30(金)14:16 ID:U69tZIVQ(1) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>85 は、認知機能低下によるトリップ付け忘れでゴメン
いまは、コロナ問題なので、ここのスレには投稿を自粛しています。
今後の予定は、
〇殉職者の話 〇まちBBSの活用 〇自助・共助・公助の話
〇沖縄避難?キャンピングカー 〇北条早雲の話 などです。
92: ゆ..き..ん..こ 2021/01/02(土)11:18 ID:GA3uafHw(1) HOST:p1462155-ipngn12401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
磐越道に現在の放射線量数値の電光掲示板がありました
93: 加油 2021/02/19(金)09:38 ID:pE8X4zjw(1) HOST:sp1-75-232-137.msb.spmode.ne.jp AAS
台湾の蔡英文総統がツイッターで支援メッセージ2021.2.14
宮城県と福島県で13日深夜、最大震度6強を観測した地震を受けて、台湾の蔡英文総統は14日、ツイッターに「支援が必要であれば、いつでも台湾はかけつけます」などとするメッセージを投稿した。
蔡氏は「福島県と宮城県を中心とした震度6強の大きな地震が発生しましたが、日本の皆さんが無事でいることを信じています。今まで何度もお伝えしてきましたが、これからも日本を応援する気持ちが変わることはありません。日本の皆さんにとって支援が必要であれば、いつでも台湾はかけつけます」と日本語で発信。30分あまりで1万5000件の「いいね」が寄せられた。
94: ふくしまぜんしんだん 2021/02/19(金)10:55 ID:WTcP3zzA(1) HOST:sp49-104-23-106.msf.spmode.ne.jp AAS
日本食品の輸入規制 旭日中綬章受章の原子力専門家「科学的に向き合うべき」
1/28(木)台北中央社日本政府の2020年秋の外国人叙勲で旭日中綬章を受章した台湾の原子力専門家、謝牧謙氏は28日、台湾が東日本大震災以降、福島など5県産食品に対して実施している禁輸措置について、科学的、客観的データおよび国際基準の角度から向き合うべきだと言及し、この道理に従えば関連の食品は輸入可能だとの見方を示した。台北市の日本台湾交流協会台北事務所代表公邸で開かれた勲章伝達式後、報道陣の取材に対して述べた。
謝氏は一方で、5県産食品の問題は人々の感情や政治的要素にも関係するため、台湾は放射能や放射性物質に対する国民の認識を向上させる必要があると指摘した。謝氏は1962年から10年にわたり東北大に留学し、工学博士を取得。帰国後、行政院(内閣)原子能委員会(原子力委員会)核エネルギー研究所に約30年間に勤務した。2002年の退職後は核能科技協進会執行長や輔仁大兼任教授などを務めた。謝氏は原子力分野における日台間の学界・産業界の交流深化と相互理解の促進に寄与したことから旭日中綬章に決まった。交流協会によれば、謝氏は日台の「産官学」技術者が隔年で一堂に会す「中日工程技術研討会」や日台の専門家による「原子力安全セミナー」で30年以上中心的役割を果たし、原子力分野における日台間の交流の礎を築いた。
謝氏は伝達式後の取材で、食品中の放射性物質に対する日本の検査基準は欧米よりも厳しく、台湾の検査基準は日本を参考にしていると指摘。衛生福利部(保健省)が2年ほど前に台湾大に委託し、5県産食品に対して行った調査でも検査結果は全て合格だったと紹介した。一方で、政府は関連の情報を適時に公表しなかったと付け加えた。
衛生福利部の資料によれば、調査は2019年3月から8月にかけて実施。5県産食品31件を対象に、原発事故由来の放射性物質として問題視される「ストロンチウム90」の含有量を分析した。調査の結果、同物質は全サンプルで検出されなかった。調査報告書は昨年5月に公表された。
(陳韻聿/編集:名切千絵)
95: かみ〜ゆ美談 2021/02/20(土)08:50 ID:htAdpIEw(1) HOST:sp49-106-207-126.msf.spmode.ne.jp AAS
10代少女に強制性交!遺体に優しく語りかけた男の「キモすぎる変態素顔」
事件強制性行わいせつ性犯罪性暴力東日本大震災逮捕遺体容疑者
週刊女性2020年8月4・11日号2020/7/22
岩手県警釜石署は7月14日、強制性交の疑いで釜石市に住む千葉淳容疑者(79)を逮捕。顔見知りの少女を人けのない山奥に車で連れ込んでの犯行だった。
「誰も彼をよく言う人はいませんよ」岩手南部の大船渡で生まれた容疑者は東京などで職を転々としながら40年ほど前、釜石市に移住。昨年まで20年以上、民生委員を務め長年、地域の町内会長としても活躍していた。
東日本大震災のときには遺体安置所でボランティア活動に志願した千葉容疑者。次々と運び込まれる遺体に優しく語りかけ、死者の尊厳を守ろうと懸命に尽くした。そんな姿が、作家・石井光太氏の著書に取り上げられ、'13年には映画『遺体 明日への十日間』が公開。美談は全国区となる。千葉容疑者を演じたのは、俳優の西田敏行だった。
逮捕の報に、石井氏は、「報道については驚きました。現段階では捜査中であるため、憶測で感想を申し上げることはできませんが、私としても事件の真相を独自で調べる所存です」(文書で回答)
96: ゆ...き...ん...こ 2021/02/21(日)16:24 ID:wJMA2cGw(1) HOST:04W1HVQ.proxybg040.docomo.ne.jp AAS
>>1
過去レス一気読み!
経験談は読みごたえあり。いやはや東北の方々は強い。
大震災から10年。まだまだ大変だろうに、と予想する阪神淡路大震災経験者です。
過去スレにあがってた釜石小学校校歌の詞に思わず涙。

「息あるうちは いきいき生きる」
97: RareBear77 2021/02/28(日)18:45 ID:ZaQRBRjg(1) HOST:MODERATOR AAS
まもまく、あの時から10年となります。
被災された皆様が現在思うところを書き込んでいただければ幸せです。

この機会で悪ふざけをした者には強い対応をいたしますので、ご注意ください。
98: ゆ...き...ん...こ 2021/02/28(日)20:20 ID:23+juosQ(1) HOST:219-100-29-176.osa.wi-gate.net AAS
正直なとこ、思い出すのが辛いです。

戦争に行ったじーさまが、戦地での思い出を全く教えてくれなかった理由が今ではわかりますし、まだ記憶も生々しい段階で語り部をやられてる方には
頭が下がると同時に、メンタルケア的なものは大丈夫なのかと心配になります。

それだけではなく、報道やドキュメンタリー関係で携わる人の中でも、被災経験を持つ人は、業務と自身のPTSDの間で苦しんでいる人もいますから、
そうした人々にとっては業務から解放されるまで、ずっと震災が現在進行系で続きます。

今を必死に生きる人には、「忘れてはいけない」も確かに大事なのですが、それだけではなく、「思い出したくない」という想いも、大事なのかもしれません。
99: 箱庭◆YtS55SPqnE 2021/03/01(月)15:07 ID:tngnDaWQ(1) HOST:KD125052056170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
本日の福島民報に当時の福島県知事佐藤雄平氏の思い出話が載っていた。
当時、電力から何の情報もなかったとのこと。
何度連絡しても情報をいただけなかったとのことです。
なので、>>70 >>71 のように自分のできる範囲の自己防衛の行動をしました。
アメリカとか中国の方が情報が早く、肝心の福島県民には、情報がない。

最大の危機管理は、正直で迅速な情報ですね。
100
(2): ゆ...き...ん...こ 2021/03/11(木)11:42 ID:b1Kt0AAA(1) HOST:sp1-75-197-246.msb.spmode.ne.jp AAS
ハッピーバースデー、俺!

今日が誕生日の子供たちへ
もしかしたら、周りから誕生日のことで色々と言われているかもしれません
でも、今日という日を嫌いにならないでください
あなたが愛されている証なのです、堂々としていましょう

今日が誕生日の子供を持つ親御さんへ
何があろうとも、誕生日のお祝いを優先してください
省10
101: ゆ...き...ん...こ 2021/03/11(木)17:21 ID:p4AL0x8w(1) HOST:27-138-150-159.rev.home.ne.jp AAS
>>100
お誕生日おめでとう。
102: ゆ...き...ん...こ 2021/03/11(木)21:00 ID:PYCyeWIQ(1) HOST:KD111239172119.au-net.ne.jp AAS
色々な意味で更新しましょう。
103: ゆ...き...ん...こ 2021/03/16(火)06:20 ID:ZYYNdujQ(1) HOST:sp1-66-104-12.msc.spmode.ne.jp AAS
あの日私は、郡山駅前から調布市国領の目指して、東北北新幹線に乗り、行こうとしていました。
そしたら、あの巨大な地震、と、大津波が襲いました。

しかし、私は、めり
104: ゆ...き...ん...こ 2021/03/18(木)12:20 ID:8y33xjDw(1) HOST:KD106132124245.au-net.ne.jp AAS
祖母を福島から東京に連れてきたけど寂しそうにしてた
南相馬で暮らさせてあげれば幸せに逝ったのかもしれない
105: STAY HOME ゆきんこ 2021/05/16(日)09:32 ID:bWgOBApw(1) HOST:7qT1HaD.proxy30018.docomo.ne.jp AAS
思い出したくないな
106: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
107: STAY HOME ゆきんこ 2021/06/04(金)19:20 ID:EjPY3g4w(1) HOST:wmx2-pvt-133-174-224-119.kualnet.jp AAS
初めてここに書き込む。震災で家族が亡くなり見送ったあとに福島を去った。
それからずっと前だけ見て生きてきたつもりだったけど、一昨年の台風で福島の家が潰れて心折れたー。

それまでは震災の後ずっと福島にいる夢を見ていて、早くここから逃げたいと焦っている場面ばかりだったのが、家でのんびりしてる場面になったんだよね。

もう疲れたのかなあ。
108: STAY HOME ゆきんこ 2021/06/04(金)22:23 ID:ac7JDykQ(1) HOST:p3502022-ipbf829hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
仕事で郡山へ行ったついでに浪江〜北へ行ってきたけどまだ帰還できない地域の家はキレイなまま朽ち果てて切なかった
109: STAY HOME ゆきんこ 2021/06/05(土)22:28 ID:C9LjxEiQ(1) HOST:sp49-98-218-100.msd.spmode.ne.jp AAS
ガス抜き大事だよ
110: STAY HOME ゆきんこ 2021/09/01(水)17:38 ID:OLM+1P2Q(1) HOST:D2D2-D761-31D1 AAS
福島市から東京から名古屋まで自主避難して東京は福島ナンバーお断りって書いてあった
昭和シェルだったと思う 0才児を連れての不安な状態で精神的にぐっと来ました。
その後名古屋まで行ったらあまりにも普通の日常でそれも又びっくりでした。
震災直後は本当に大変だったなぁ
111: STAY HOME ゆきんこ 2021/09/01(水)18:40 ID:nSx+aN1w(1) HOST:4873-3CB7-18AA AAS
人工地震だったの?
112: ショウグルージャ◆U7XlmmamtY 2022/01/08(土)22:53 ID:r/I30HKA(1/2) HOST:7742-BF2D-C4D4 AAS
ここは永遠に残すべきスレ
今はまだ言えないけど
言いたいことは山ほどあります
113
(1): ゆ..き..ん..こ 2022/01/08(土)23:01 ID:Uo0mbwyQ(1) HOST:4873-3CB7-EAFF AAS
人口地震でした
114: ゆ..き..ん..こ 2022/01/08(土)23:10 ID:r/I30HKA(2/2) HOST:7742-BF2D-C4D4 AAS
>>113
ふざけんなボケ
115: ゆ..き..ん..こ 2022/02/08(火)17:32 ID:LxIfaVPw(1) HOST:28C7-9B93-1963 AAS
112わかるわー。
116
(1): ゆ..き..ん..こ 2022/02/08(火)21:30 ID:aG3ZScKA(1/2) HOST:4873-3CB7-6CE3 AAS
311の数日前に東日本ハウスと大手ゼネコンの株価が急騰したんだよ
大地震が起きることを事前に知っていた人たちがいたということさ
117
(1): ゆ..き..ん..こ 2022/02/08(火)21:39 ID:au8cPbKA(1) HOST:7742-BF2D-3BCD AAS
>>116
何か根拠あってそのような風雪の流布されてるのですか?
荒しなら止めてください。
ご指摘の企業には明日あなたのレスを提示して、連絡させていただきます。
118
(1): ゆ..き..ん..こ 2022/02/08(火)21:44 ID:aG3ZScKA(2/2) HOST:4873-3CB7-6CE3 AAS
>>117
自分で調べてごらん
インターネットという媒体がちゃんとあるんだ
いつまでも極楽とんぼじゃ悲しいだろう
119: はたはた君φ 2022/02/08(火)21:58 ID:AwtVYtng(1) HOST:MODERATOR AAS
>>118
荒らしや、憶測での発言はお控え下さい。
しかるべき機関への証拠提出は断れませんので
何かあなたにあっても当方は責任が持てませんので
そこのところをご承知願います
120: ゆ..き..ん..こ 2022/03/09(水)18:39 ID:H9V10dEQ(1) HOST:7742-BF2D-56B1 AAS
>>100
大事なこと
俺も3月11日、12日に誕生日で、
どこか自分の誕生日を祝えない知り合いがいるよ

多少改変(きょう、を日にちとか)して
俺の地元スレにコピペしてもいいですよね
では
121: ゆ..き..ん..こ 2022/03/11(金)11:22 ID:VuRRUBgw(1) HOST:9A40-C8ED-F51E AAS
ハッピーバースデー、俺!

今日が誕生日の子供たち、お誕生日おめでとう!
また一つ大人になりますね
今日はあなたが主役の日です、ご両親や友達、クラスメイトがお祝いしてくれるでしょう

そしてマスコミの皆さん、今日が誕生日の子供たちに取材を行うのは止めて下さい
たまたま今日という日に生まれた子供に、何かを背負わせたりすることは止めて下さい
子供たちにとって今日が特別な日なのは、家族や学校といった限られた範囲のことのみです
省3
122: ゆ..き..ん..こ 2022/03/11(金)14:49 ID:nNqSnqZA(1) HOST:3802-202F-5446 AAS
2011/03/11
2022/03/11←辛うじて生きてます
2033/03/11までには南海虎河豚起きてそう
まあ2022年現時点で世界情勢不安定
123: ゆ..き..ん..こ 2022/03/11(金)15:16 ID:LluJq3jA(1) HOST:3802-3CB7-E6BF AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
124
(1): ゆ..き..ん..こ 2022/03/15(火)19:03 ID:uERoJjtA(1) HOST:7742-256F-2B1E AAS
>>51
続きではないのですが、書留でおきます。

会社の同僚の子供が通ってた小学校が休校になり職場に連れて来られました。
お菓子を食べながらゲームしてた児童が18歳になって仕事をしていると聞きました。時の流れの早さを感じました。
自分といえば震災関連で精神的に参ってしまい精神科を通院していますが、なんとか生きています。
生きていれば何か良いことがあると信じて毎日過ごしてます。
125
(1): ゆ..き..ん..こ 2022/03/15(火)20:33 ID:0vkKW1cQ(1) HOST:FE7B-2DFA-60CD AAS
>>124
あなたに幸あれ
126: ゆう 2022/03/24(木)21:45 ID:gLnIxenQ(1) HOST:CC64-5F93-9160 AAS
東日本大震災の時学生だったやつおる??
ちな主高3で留年人生歩んで、卒業式間近で地震
127: ゆ.き.ん.こ 2022/03/29(火)05:41 ID:Z4WWVGhg(1) HOST:7742-7FE2-2A22 AAS
あの日は職場で働いてました
はじめは、2日前の地震のように
すぐおさまるだろうと思っていました
2分間がとても長く感じました

情報源はラジオでした
ろうそくの明かりの中
夜もつけっぱなしにしていました
省3
128: ゆ.き.ん.こ 2022/04/15(金)23:37 ID:8g7Ae/hA(1) HOST:7087-256F-4C79 AAS
>>125
ありがとございます。
自分の中であの時から時間が止まってるような感じがします。
129: ショウ岩手◆U7XlmmamtY 2022/07/13(水)17:41 ID:sjLVDG8g(1) HOST:EB3D-9511-DBD8 AAS
発災から一週間後、仕事もガソリンも無くて工場の片付けばかりしてた頃
県から舞い込んできたのは、被災された方の棺を作る仕事でした
工場から組み立て場所の倉庫に向かうガソリンは支給されました

素人が作ると、2人掛かりで15分かかるらしいのですが
熟練した職人プラス見習い(わたし)で作ると、一日に500個出来ました
当然日当は頂くのですが、半分ボランティアの気持ちでやっていたためか
力が入りすぎて、終わるとがくっと疲れました
省6
130: ゆ.き.ん.こ 2022/08/22(月)22:13 ID:iLUeM8GQ(1/2) HOST:577D-9F01-8D1C AAS
地震の半年くらいあと、痩せこけた猫を拾った
声がかすれてて、でもなぜか自分のほうにまっすぐ歩いてきたから、畑の番をしてくれるならごはんをやることにして連れて帰った
畑の主のほうが先に逝ってしまったよ
もう11年経ったんだな
131: ゆ.き.ん.こ 2022/08/22(月)22:34 ID:iLUeM8GQ(2/2) HOST:577D-9F01-8D1C AAS
震災の後、保険の適用とか補助金のこととかでいがみ合う場面をたくさん見た
実質被害なんてなのもないのに罹災証明をもらって高速道路無料、
避難所にボランティアで出入りしながらただ飯食ってたとか
職業上の立場を利用して品薄の物資を確保するとか
灯油泥、米泥、捕まえたら知らない人じゃなかったり
いやなものたくさん見てしまった
亡くなった親戚や知人を悼みながら、助かってたらあの人たちと同じことしたのかなって思ったりした
132: 地元住民や地元のお寺や神社で協力を 2023/01/08(日)22:40 ID:2Lto/gqA(1) HOST:3802-F709-8C3D AAS
復興は出来れば地元の人達や一般の中所得者層がお金を出し合って起業をして地元の人達の雇用を増やした方がいいですよ

低所得者層も協力してほしいですが所得が少ないから難しいと思います

正社員として年収400万円以上貰いながら兼業農家や漁業をして地元に残って結婚して子供をたくさん出産出来るようになるといいと思います
133: ゆ.き.ん.こ 2023/03/09(木)16:01 ID:kdgSxrgQ(1) HOST:EB3D-224B-DBD8 AAS
明後日、3月11日だけど、黙禱とかするところはするんだろうな
俺は震災翌年の3.11には被災地のど真ん中にいて
14時46分にはサイレンも聞いてたけど
復興工事の真っ最中で何にもしなかった
その翌年は被災地から地元に帰る車中で
ラジオを聞きながら心の中で頭を下げた
悼む気持ちは強制されるもんじゃなく
省3
134: ゆ.き.ん.こ 2023/03/11(土)11:20 ID:jdoEG68g(1) HOST:6617-1DE4-83EF AAS
被災者ではないけれど、2年前まで原発30km圏内の地域で働いていた。
タイミングが少し違っていたら、自分も被災者だった。
だから、どうしても他人事と思えない。

当時はまちbbsばかり見ていた。
一緒に働いていた元同僚たちは無事か、そればかり考えていた。

「生き残ったか」「今はそれだけでいいよ」
山田町のスレタイを見て号泣したことを覚えている。
135: ゆ.き.ん.こ 2023/03/11(土)11:46 ID:A3TOIRoA(1) HOST:811D-8739-4FDF AAS
皆様に幸あれ!

@神戸より
136
(2): ゆ.き.ん.こ 2023/03/11(土)16:49 ID:MhYIoITw(1) HOST:9A40-D80C-2DDE AAS
ハッピーバースデー、俺! 
 
今日が誕生日の子たち、お誕生日おめでとう!
ご家族やお友達に、たくさん祝ってもらってくださいね 
ご家族やお友達も、いっぱい祝ってあげてくださいね 
 
今年は何も書かずにいようかと思いましたが、数日前にネットで某新聞の記事を見て書かずにはいられません 
省7
137: ショウエアラコブラ◆U7XlmmamtY 2023/03/11(土)19:36 ID:b+yaI1eA(1) HOST:7742-580D-F4F3 AAS
>>136
お誕生日おめでとう!
全くだよね…
138: ゆ.き.ん.こ 2023/03/11(土)23:29 ID:3wVX9XdA(1) HOST:8114-256F-382A AAS
>>136
今年もか
おめでとう

あの日の夜は自宅片付けながら余震に怯えてたな
テレビの気仙沼の火事が恐ろしかった
139: ゆ.き.ん.こ 2023/03/12(日)01:32 ID:pugO387Q(1) HOST:7742-580D-887E AAS
震災を宿命つけたり背負わされてるといえば
佐々木朗希くんがそうだよね
本人はもう腹をくくってる様子だけど
140: ゆ.き.ん.こ 2023/03/21(火)20:09 ID:HrO+qHlA(1) HOST:9A40-5801-2DDE AAS
3月11日に生まれた9歳の子が語り部デビュー(釜石)って…
141: ゆ.き.ん.こ 2023/03/28(火)20:57 ID:XBq4EdlA(1) HOST:ACFC-9C7C-FDEB AAS
そしたら野球とかラグビーでもやれば良いのではないかと
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s*