【鉄ちゃん】三多摩の廃線跡 Part1【集まれ】 (192レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

100
(5): 多摩っこ 2013/04/14(日)07:10 ID:bLwbw/lg(1/5) HOST:p32118-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
残ってるよ by地元民
103
(1): 2013/04/14(日)12:15 ID:bLwbw/lg(2/5) HOST:p32118-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>102
以前は、工場の約2/3周くらい線路が敷いてありました。
出荷する前の電気機関車の納品のための試験運転用です。
子供のころ、ED75をよく見かけました。
しかし、製品の質の向上により、現在は試験運転が行われなくなり
大部分の線路が撤去されました。が、一部線路が残ってたり、踏切跡地が残ってたり
架線柱が残っています。
省2
105: 2013/04/14(日)13:30 ID:bLwbw/lg(3/5) HOST:p32118-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>104
現在は、工場内引き込み線とJRとの接続線しかないです。
性能試験も最近では見てないです。
交流と直流の切り替えも現在はどうなってるのか不明です。
それくらい、当時と比べて縮小・撤去されています。
当時は交流試験電車もあったのですが。
106: 2013/04/14(日)13:41 ID:bLwbw/lg(4/5) HOST:p32118-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
これを見る限りは、試運転なしで出荷しているようです。
外部リンク[html]:nishimiyaushiro.web.fc2.com

工場引き込み線廃線レポ
外部リンク[html]:www.geocities.jp

*たまーにクモニ83、103系が行ったり来たり走ってることがあります。
推測ですが、現在は直流しか流してないのではないでしょうか。
107: 2013/04/14(日)13:57 ID:bLwbw/lg(5/5) HOST:p32118-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
訂正します。

確認しましたら現在も出荷前の電気機関車の試運転が、JR北府中駅横の引き込み線で行われてるとのことです。
ということはその引き込み線は直流・交流の切り替えができるということになりますね。

運が良ければ北府中駅付近からその光景を見ることができますね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*